ブログ|藤井自動車

藤井自動車
ブログ

ミニ ベルト三点セット交換

こんにちは、小松です

ご無沙汰しておりました!!

ここ最近車検ラッシュでサボってました(笑)

やっと暖かくなってきてバイクに乗っていても気持ちのいい日が続いて嬉しいです^^

この前は免許を取ったばかりの甥っ子と浜松までツーリングに行ったのですが

生憎めちゃくちゃ寒くて初遠出の甥っ子には少し可哀想な事させちゃいました(笑)

さて、今回は久しぶりのミニのベルト交換です

ヘッドライトを外し、アッパーサポートを外し、右前のタイヤ、フェンダーライナーを外したら

右側のエンジンマウントを外してやっとベルトにアプローチ出来ます

あとはミッションジャッキを上げたり、下げたりしながらうまく外していきます

外したベルトです↓

ボロボロですね

ウォーターポンプのプーリーです↓

ザクザクに亀裂が入っています

これではスムーズな回転が出来なさそうですよね

今回交換した3点セットです

これが新品部品です

あとは組んだら完成です

それでは!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

 AE86  全塗装 その5  地味な作業がいっぱい(^_^;)  豊田市  板金塗装。

 
こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今回は、おぎやはぎの愛車遍歴NOCAR、NOLIFEを見ながら(録画)ブログ作成です。
前回のAE86全塗装その4では
大体の部分にサフェーサーを入れて下地処理
をしたら気になるところがいっぱい出てきた。
さぁ~ど~するまででした。


ドアを開けた部分のシーラーパキパキ。
これは見て見ぬふりは出来ないので直しちゃいましょう。



カチカチのシーラーを、たがねやマイナスドライバーなどで
叩き取っていきます。
こう言う作業が一番時間を費やしているのに写真だと
一瞬で終わっているように見えるという悲しい工程です。


その他にもワイパーカウルがサビサビ


取り外して研磨研磨。でも、この部分は塗装ではなく
ビニールのカバー?(表現が難しい材質)なので研磨の仕方も
ちょっとコツが要ります。


の後はサフェーサーで下地処理

リアゲートを開けた部分もドアと同様にシーラーパキパキ。
なので全て落としてから

新しくシーラーを打ち直し

とにかくシーラーの入っているところは全滅だったので
地道に同じ作業の繰り返し(-_-;)
もちろん左右



よし。
だいぶ当初の予定と変わってきたけど
納得のいくボデーになって来た。
これで気分よく塗装が出来そうだ(^-^)

今回はここまで。
次回からは塗装編です。


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 320i 普通の板金塗装 国産旧車から外車。幅広く対応してます。  豊田市 名古屋市 板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
ちょっと前の事ですが今年2度目の冬景色です。
今週は子供がなかなか寝付かなかったので車のTVではなく
ディズニーチャンネルを一緒に見ながらブログ作成です。
自分はパソコンでブログ。
子供はアンパンマンパソコンでお勉強だそうです(^_^;)。


今回はBMW3シリーズの普通の板金塗装を紹介します。
直す部分はリアドアからクオーターのへこみです。
運が良かったのはリアバンパー、ギリギリセーフです。



で、運が悪かったのはドアを開けた中までへこんでいたこと。
どちらかと言うとバンパーへこんでいたほうが楽だったかも(;^_^A

もう一つ落とし穴。
リアバンパーの上に付いていたチビモールを外すと
思っていたよりもへこんでました。
なのにバンパーは無傷(^^;)

ドアは簡単に板金出来たので次は今回の作業で
一番大きな部分に取り掛かります。
まずは、スタッド溶接でワッシャーをひっ付けます。

こんな感じで少しずつ引っ張り出していきます。
少しずつ慎重にやらないと、とどめを刺してしまいます(^_^;)

引っ張り出したらパテで成型していきます。
この部分は事故率ベスト5以内には入る部分なので万が一、
同じ部分をぶつけても直しやすいように
パテはなるべく少なくです。

パテで修正した後はサフェーサーを入れて下地処理。

今回、一番厄介だった部分はドアを開けた中がへこんでいたこと。
さすがに、ドアを閉めたままでは塗り切れないので
2回に分けて塗装します。

先に中を塗っておいたことで普通にドア、クオーターを
閉めた状態で同時に塗装できます。
で、またまた問題が・・・。
最初の写真であったように外は極寒。
塗装ブースの中も換気扇を回すと外気の空気が入ってくるので
当然極寒(-_-;)

ここでクリアー塗装の時の裏技
冬、特に寒い日はクリアーも硬くなり塗肌が粗くなります。
なので、春秋の気温位になるように温めてクリアーを
軟らかくしてやります。
(ドロドロ➡シャビシャビ。)

クリアーを温めてから仕上げたので
きめの細かい肌で仕上げることができました。

最後に磨き組付けをしたら完成です。










鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 全塗装 その4 今回はメカドックを観ながら(^-^)  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今日は休みなので土曜日の昼間ブログです。
今回はDVDの、よろしくメカドックを見ながらブログ作成です。
小学生の時に単行本に出会ってから35年以上ずっと大好きで
何か出るたびに買っていました。
(ホンダとコラボした時は直ぐに貰いに(^_^;))
今回はAE86全塗装その4です。

前回はルーフの塗装剝げの研磨までで、
次回はサフェーサーを入れていきます。
まででした。


マスキングをしたらまずはひどかった部分から
サフェーサーを入れていきます。
1回目のサフェーサーは板金作業の出来具合の確認。
上手く出来ていればそれで良し。
悪ければその他を直しながら修正。


左側クオーター。
プレスラインもバッチリ。
(一安心)


そこそこ酷かった右側も何とかOKかな?
やっぱり修正しよう(^-^) 。

続いて単品のフロントフェンダー。
全体にサフェーサーを入れたいのですが訳が有って
こんな感じで入れています。


サンルーフパネル。
天井と同様にボロボロなのでしっかり
研磨してからサフェーサーで下地処理。

まだあります(;^_^A。
リトラクタブルヘッドライトカバー。
(言いにくい^_^; )

サフェーサーを入れて思った事。
今回の全塗装は、サラッと表面だけ綺麗にする。
で、スタートしたのですが、ここまで直したのに、
ここは直さないの???と言う悩ましい問題が
次から次へと出て来ました(-_-;)

ワイパーカウル

フェンダーを外したフロントピラー

さぁ~ど~する(;^_^A
今回はここまで。




鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

 S15 シルビア フロントスポイラー修理  豊田市  板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
今回は旧車TVレストアファクトリーを見ながらブログ作成です。
家のテレビは子供が起きているときはディズニーチャンネル。
子供が寝てからは車のチャンネル。
ほぼ2つしかチャンネルいりません(^_^;)
今回は S15 シルビアのフロントスポイラー修理を紹介します。
オーナさんが自分でチャレンジしたようですが、やっぱりプロに
ということで出番が来ました。

ある程度直っているのですが量販店などで売っている
材料を使っているので全て落としてからのスタートになります。
(注)量販店の材料とプロの材料は相性がとても悪いので
全て落としてからになるので通常料金より高くなる事が
ほとんどですので気をつけてください。



上側から研磨していくとドンドン下側に(・_・;)
なので車両を上げて作業をします。
本来はスポイラーを取り外してやるのですが、
30分位格闘したのですが貼り付けボンドが強力過ぎて断念しました。

見えない部分もしっかり研磨。
(これは、まだまだ途中段階です)


の後はサフェーサーで下地処理

色合わせをしたら塗装開始。
3コートパールなので慎重に塗っていきます。

乾燥後は磨き作業をして完成です。

昔、あんなにシルビアいっぱい走っていたのに
(サーキットや山)
何処に行っちゃったんだろ~?






鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 全塗装 後期トレノ その3 豊田市  板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
BS朝日の昭和のクルマといつまでもを見ながら(録画)
昭和の車のブログを作っています(^-^)。
この車もナンバーが二桁なのでもしかして30年乗り続けてる?
と思って車検証を見てみたら、残念16年でした
(車検証だけで判断すると)。
ちなみに自分は20年持っているAA63カリーナと
新車から乗り続けている24年前の軽トラです。
そう思うと30年以上乗り続けるってすごいことですね(^^;)


前回の、全塗装その2ではバンパー類の下地処理。
最初の予定は大きなキズへこみだけでしたが
結局ほぼ全面サフェーサーになってしまいました。
まででした。


今回からはボデー本体に取り掛かります。
まずはフロントフェンダーから。
鉄板まで削り落として錆除去。


の他に塗装のクラックの修理。
今回の全塗装の目的は車体全体にこの様な
クラックが目立ちました。
そのクラックから水分が入り込み錆を発生させると言う
悪いトラブルです。


ドアには大きなキズへこみが無かったのでクオーターのへこみ修理。
こちらもクラック修理。
大体の86は何処を削ってもパテが出て来ます(^_^;)。


なので、鉄板まで全て削り落とすと収集が
つかなくなりそうなので悪い部分だけをしっかり研磨して
後は全体に薄くパテで修正します。



で、今回の一番厄介な部分かな?
右側のクオーターへこみ修理。
へこみというよりはボデーがねじれた時に出来ると思われる
大きな歪(-_-;) 。

  

クオーターのこの部分は86病ですかね

やっぱりこっち側もパテが出てきたので
なるべく小さく修正してみました。

次の作業は旧車と言ったらやっぱり塗装剝げ。
大事に乗っていてもこうなることが多いです。

この作業はいつもと同じように、
ひたすら研磨です。

の後はサフェーサーで下地処理をするためのマスキング。

今回はここまで
次回はサフェーサーで下地処理です。




鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ダイハツ コペン タイミングチェーン交換 エンジン脱着

こんにちは、小松です

お久しぶりです!

最近は車検整備がメインで中々書くことがなくてサボってました(笑)

気付くとだいぶ日が長くなってきて少しずつ春に近づいていますね

人生最大の敵、花粉症が既に怖いです(T T)

さて、今回はダイハツ コペンのタイミングチェーン交換です

まず、クロスメンバーごとエンジンを下ろします(笑)

ボデーとエンジン、ミッションが繋がっている部分を切り離し

慎重に降ろしていきます

降りたらエンジンとメンバーを切り離します

あとはチェーン周りをばらしていくだけです

新品のチェーン、テンショナー、チェーンガイドを組み付けたらあとは戻していきます

組み上げて、すんなりと一発でエンジンがかかってくれると嬉しいですね(^^)

それでは!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

  ヴォクシー いたずら傷  豊田市 板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
気付いたら板金塗装歴26年。
(高校の時のバイトも入れると27年)
好きだから続けれたのか?運が良かったのか?
後何年いけるかな(^_^;)。
今回はヴォクシーいたずらキズ。
未だにこんな事をする人がいるんですね(-_-;) です。
まずは傷の部分が分かりやすいようにマスキングテープで確認。

フロントフェンダー。




フロントドア。

スライドドア


クオーター。

まずは、作業がやりやすいように部品を外していきます。
フロントドア。
トリム、アウターハンドル、ベルトモール、ドアミラー、サイドパネル。
リアドア。
トリム、アウターハンドル、ベルトモール、サイドパネル。
左右テールランプ、リアバンパー、バックドアトリム。
その他細かい部品

これでやっと本題のキズ修理に取り掛かれます。
の前に、車を汚したくないので傷の部分以外のところをマスキング。

キズ修理って意外に難しいんですよ。
線のキズなのにこれだけの幅のサフェーサーで
下地処理がいります。

板金用マスキングから塗装用マスキング

色合わせをしたら塗装開始。
黒色なので塗肌に気をつけながら一気に仕上げていきます。
(時間が短いほど埃の付く確率が減ります)

しっかり乾燥させたら組み付け&磨き作業。

今回も無事に終わりました(^-^) 。






鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 後期トレノ 全塗装 その2  豊田市 板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
今年のスタートはいつもの年に比べて少し板金車両が少ないかな?
って感じですが、全塗装作業をするにはチャンスです。
なので、今のうちにドンドン進めていきます。
(基本、全塗装は他の板金作業の合間に進めるシステムなので(;^_^A)

まずは、細かいパーツから取り掛かります。
ボデー本体は楽しい作業なので後にとっておき、
意外に面倒なバンパー類から進めていきます。

今回は、飛び石などの・のような傷は無視していきます。
ですが、その他の傷を直していくと・・・。

結局こうなります(^_^;)。

続いてリアバンパー。
フロントバンパーと同じように深い傷だけ直す予定が

やっぱり、こうなります(^_^;)。

次の作業はサイドステップ。
ほぼ、真っ二つ状態でした。



研磨したり、突いたりすると大きな穴まで・・・


ここは、FRPの出番です。

まずは表面から。


表面がしっかり硬化したら裏側を補強していきます。


の後はパテで成型していきます。

結局、細かい傷を無視する予定がガッツリ直す系になりました(^-^)。

今回はここまで。
次回からはボデー本体かな?


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 320i サイドステップ交換   豊田市 名古屋 外車 板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
寒いです(-_-;)。
若い頃は寒ければ寒いほど仕事がはかどっていたのですが
(仕事をやればやるだけ暖かいっていう考え方)
最近は人間を塗装乾燥機で温めてからじゃないと動けなくなりました(^_^;)
今年もBMWたくさん来るかな?
と、思っていたら早速来ました。

これくらいなら直そうかな?
でも、一応、新品値段を確認してみると意外に安かった。
なので今回は少しでも安く直る方法の新品交換で。



サイドステップを外してみると、やっぱり落とし穴。
取り付けブラケットが割れていました(-_-;)。
これも新品部品の価格を調べると・・・。
これは、思っていたよりも高かったので修理する事に。





サイドステップは新品交換なので下地処理をしたら
後は塗装のみ。
(新品部品は素地の黒色でした。)



BMWで長年使われている一番多い色。
カラー番号300。
なれたもんです。
と言いたいところですが、車、車でかなり色が違います。
今回もしっかり調色してから塗装開始。



乾燥後は組み付けて磨きをしたら完成です。


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!