藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2016年6月

BMW E60 ナビブラックアウト CCCユニット交換

おはようございます
早速ですが
BMW E60 ナビブラックアウトにて CCCユニット交換の整備ブログです

今回の車両いろいろありまして
大都会 東京よりご来店いただきました
S様 遠いところからわが社を信用していただきご来店、修理ありがとうございました<(_ _)>

上記の写真のようにナビ画面 アイドライブの画面がブラックアウトして
オーディオも全く作動しない状況が今回のトラブル内容です

E60 ブラックアウトなどで検索するとよくわが社のブログがヒットするらしく
個人の方や業者様よりちょこちょこ問い合わせを受けます

この修理ははっきり言って簡単なものではないので
このような症状のケースに関しましては
Dラーもしくは純正診断機をお持ちでプログラミング&コーディング等ができる業者に
相談してください

お電話いただきましても診断してからのお答えになるかと思いますが
安価に治ることはまずないと思います(わが社での経験のみで話してますが)
数台同じような修理しましたがほとんどが今回の記事の内容の修理になり
金額も最低20万はかかってくると思います

今回S様の車両なんですが
近郊の修理工場に何社か問い合わせ 見積もり等依頼してみたそうですが
純正機持っていても修理ができないや
修理代がとんでもない金額の提示がされたりしたそうで
ネットにてわが社の修理記事を発見しお問い合わせいただきました

はっきり言って電話だけでの状況から言って診断してないものは安易な言葉では
お返しできないような状況でしたが
メール 電話などなど何度もお話し説明させていただき
近郊の修理工場などでの対応や見積もりがどうも納得いかないということで
ダメもとでもいいということでわが社に依頼したいというお話になりました

いろんな状況 壊れた経緯など何度かにわたり確認
100パーセントという確証はないですが
90パーセントCCCユニットの故障であろう判断
(この時点では車も見てないし診断もしてない状況(;^_^A)

 
そんな状況からですがS様1泊2日にて修理に来店するというご予約いただきました
27日の月曜日
朝早くから東京出発して愛知のわが社にご来店してお預かりし診断開始


90パーセントCCCユニットの故障と思っていましたが
交換前にやはり可能性を100パーセント近図けれるように診断
故障内容 トラブルコード等より
いろんなテストを行い
95パーセントの確率で治ると判断
あとの5パーセントは
はっきり言ってユニット関係の故障は
パソコンでいうと内部基盤の故障のような症状
他の原因が飛び火して故障しているケースもまれにあるということで
100パーセントとは断言していません
ですが心の中では間違いない自身は持ってます(笑)

写真の向きが悪いですが今回の原因となるCCCユニット
国産でいうとオーディオの本体ですね
この部品が非常に高いです税抜き161000円します(;^_^A
交換後ブラックアウトしていた画面は

この画面が出ると自身はあったもののやっぱりうれしいです!(^^)!
ましてや今回みたいなケース(車も見てないし お客様ともメールや電話のみでの対応)
だったたのと 東京からきてやっぱり治らなかったじゃ申し訳ないので
本当に一安心 うれしいの一言です
この修理はDラーさんでも100パーセントの確証がないので
会社によってはユニット関係の部品すべて交換などの高価な見積もりが
出たりするケースもあるそうです(聞いた話ですのですべての店舗ではないと思います)
 
 
が、ここからまだ続きます

BMWは新しいユニット等交換した際には
コーディングを行わないと正常に機能しないです
今回のCCCユニットの交換コーディンはおそらく
最強診断機のAUTELマキシスでも多分できない(ほかのユニット等はできます)

↑AUTELプログラミングデータ
 
ということで純正機にて交換プログラミング&コーディング実行


上記のようにいろんな作動させながら書き込みして
下記終了レポートが出て完成です

当初1泊2日の予定でお預かりしましたが
1日の作業に問題なく完成できたので
即日納車させていただきました

今回電話メール等では何度もお話ししたS様ですが
対面するのは初なのでお互いちょっと緊張しましたが(笑)
最後には治った喜びの笑顔が見れて大変うれしかったです

お土産までいただきホントにありがとうございました

おいしくいただかせていただきました

最後ですがわが社ではこのような修理等も初めは疑心暗鬼にて修理した時期もあります
失敗もしたこことももちろんあります(誤診に関しては自腹覚悟で修理した事もあります(T_T))
こんな感じでいろいろと日々勉強させていただき今に至りますが

今回の修理などは簡単にお電話いただき簡単に治りますか―――
なんてお電話いただくことがありますが
はっきり言って簡単なものではないと思います
Dラーさんでも数々の失敗があったとききます

このような異例な修理等はDラーさんもしくわ純正機をしっかり使いこなしている業者様に
ご依頼することをお勧めします
わが社もまだまだ勉強不足なとこもあります
わが社以上にすごい車屋さんは日本の中でたくさんあると自分自身思っています

今回のケースは僕自身いろんなアドバイスをS様にさせていただき
こんな遠い愛知まで来なくても
必ず直せる車屋さんはあるのでそちらでやったほうがいいですよとお話ししてましたが
わが社を選んでいただき 100パーセントでなくてもいいからお願いしますということで
ご来店いただきました。
このように信頼していただける事は最高の喜びですが
やはり診断も何もしない状況での高価な部品を取り寄せ(返品できない部品です)
作業するのはやはり怖いです(笑)

これからどんどんこのような修理が増えてくると思いますので
本当に日々勉強ですね(;^_^A ついていくのが必死です(T_T)

月末なのに朝から非常に長い整備ブログになってしまいました

6月もあと2日 頑張りましょう




  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E60 フロントバンパー ソナー 穴埋め  豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
今回は  BMW E60のフロントバンパーのソナーの
穴埋め 加工を紹介します。

まずはバンパーを取り外してグラグラしているソナーを4個
引っこ抜いちゃいます。

次にソナーの穴を裏からステンレスの板を貼って穴を埋めます。

裏面がしっかり固まったら今度は表面を2液型のエポキシ樹脂で
埋めて いきます。こんな感じで4個所やります。

エポキシ樹脂がしっかり硬化したらパテでならしていきます。

パテで修正が終わったらサフェーサーを入れて塗装が出来るように
下地処理 &バンパー台にセットします。

色合わせをしっかりとやり 塗装開始。
この季節の 白色は塗装が乾燥するまでがドキドキです。
それは 小さな虫がどこからか寄ってくるからです(~_~;)。

乾燥するまで虫もつかずできたので小部品を組み付け
バンパーを 取り付けます。

最後に磨き洗車をして完成です。
なかなか 気づいてもらえない加工をしましたが
これが 好いんです(^-^)。

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

クラウン車検 ベンツ触媒交換などなど

おはようございます
週末を終えるとなぜかどっぷり疲れ切っている(T_T)
昨日も次男坊の野球のお手伝いでかなり日焼けしました
かなり真っ黒ですが遊びまくってるわけではありませんよ(笑)
6月もあと4日
今年も半分終わってしまいます
めっちゃ早く感じるということは
仕事もプライベートも充実しているということですね

クラウン車検入庫 H様ありがとうございます

走行20万キロになりそうなクラウンですが
なかなかトヨタの車丈夫ですね―――!(^^)!

でも車検時にはしっかりメンテすることでまだまだ乗ることはできます

車検整備はいつものように細かく点検整備

最近気になることなんですが
近年の車両は昔と違いスロットルバルブ(エンジンに吸入空気を取り入れるバルブ)が
ワイヤー式ではなくモーター駆動式のスロットルバルブになってますが
意外とメンテナンスされていない車が多い
なかなかほかの整備工場ではここまでやらないのかな??
アイドリング時の回転の制御などもこの部品で行われているのですが
写真のように汚れがひどいと
ラフアイドル(エンジン回転が低い)なったり
回転が低くなったりすることによって充電不足
発信時に微妙に息継ぎするなどいろんな症状が出たりします

清掃前のアイドル回転は500回転ほどだったものが
850回転まで上昇
清掃したことによりラフアイドルだったことで振動していたエンジンも振動が小さくなった

すべてがこれが原因でエンジン不調になるといっているわけではないですが
スロットルボディーも車検ごとに清掃することによって
エンジン不調なども未然に防げます

あとはATオイルの交換

過走行車はATオイル交換すると壊れるの??

なんてよく聞かれますが

はっきり言って交換しないほうが壊れると思います

状況によっては交換おすすめできないような車両もありますが
やらないよりやったほうが絶対いいと思ってます

オイルパン外してしっかり清掃して組み付けしておしまい

次はエンジンから異音がするということで
新規で入庫のベンツCLK

エンジン異音の原因は

触媒の破損でした

よく壊れるみたいですね(部品の価格もどんどん値下がりしてました)
かなり高額な部品だったので中古にしようかと迷ってましたが
中古もいつまでもつのかわからないので新品のほうがいいですよとアドバイス

高額になりましたがこれで安心して乗っていただけると思います

BMW F11 M様 持ち込みにてタイヤ交換

内側がワイヤーでてましたね(外からじゃ全く分かりませんでした)

ランフラットタイヤですが このサイズなら何とかわが社でもできました
(めっちゃ力使いますが(;^_^A)

今週もなんだかんだと入庫のご予約多数いただいてます
が、10台ある代車が全然追いつかない(T_T)
代車なしでも入庫いただけるお客様に感謝<(_ _)>
さて月末の追い込み頑張ります

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ポルシェ911 ワゴンR BMW320 代車ワーゲン Snap-on PS134 PRO施工

おはようございます
朝5時起きで6時には子供を野球へ送ったが
まさかの試合中止で練習も中止に(T_T)
子供家に送り返して会社へ
こんな日はテンション下がります(笑)

相変わらず人気のSnap-on PS134 PRO施工ですが
台数カウントのために更新してますがほんとにたくさん施工させていただいてます

ポルシェ 911Snap-on PS134 PRO施工

エアコンガス規定量のシールがないので
ネットサーフィンして探した結果

室内スペース軽自動車より狭いのに

エアコンのガス量が900グラム(+_+)
エアコンコンプレッサーが後ろにあるため配管が
長いせいなのかかなりの量が入ります(ワンボックス車並みです)
施工前はそんなに冷えが悪いというわけでもなかったですが結果にビックリ
規定量 900グラム
回収量 190グラム
追加量 710グラム 

かなり少なかったです

こんなに少ないとコンプレッサーの破損にもつながりますので
施工してよかったですね

ガスははっきり目では見えないもの
こうして機械使って数値として見れることで
今の状況がはっきり確認できるのでかなり信頼できます

次は

ワゴンR Snap-on PS134 PRO施工
規定量 320グラム
回収量 205グラム
追加量 115グラム

軽自動車は充てん量が少ないため
100グラムの追加だけでもかなり効果が体感できます

エアコンフィルターもかなり汚れていましたので同時に交換しました

次は

BMW320 Snap-on PS134 PRO施工

エアコンの効きがよくないから見てほしいと来店

施工した日はかなり暑――い日でしたが

施工前、吹き出し口温度18度(T_T)


微妙に冷たいかな―――というほどの風

規定量 590グラム
回収量 ???
追加量 ??? 

まさかの記録わすれ(;^_^A
記憶の中では1/3ほどしか充てんされてませんでした

施工後の吹き出し口温度 14.8℃
かなりの変化です

施工した日はかなり暑かったので吹き出し口温度もかなり高めですが
ビックリするほど冷たい風になりました

施工後のお客様満足度100パーセントの施工です

もし気になりましたら一度体感してみてください

あとは代車のワーゲンも施工しておきました
代車も快適な夏を過ごせます!(^^)!

 おしまい

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ベンツエアコン修理 Snap-on PS134 PROにて配管フラッシングまでやります

おはようございます
雨が降ったりやんだりとよくわかんない天気ですが

こうも熱くなってくるとエアコン修理の依頼や問い合わせがかなり増えてきています

Snap-on PS134 PROエアコンシステムの施工もかなり好評にて
たくさんの施工させていただいてますが

すべてが施工してOKというわけではありません

いつもお世話になってますS様
エアコンが効かないから一度見てくださいとのことで入庫

早速 Snap-on PS134 PRO施工開始

ところが
規定量  1000グラムに対して回収量250グラム

あやしい感じがしながら真空引き 簡易漏れ点検 ガス充てんと自動にて進みましたが

ガス充てん時にエラー

何度やり直してもエラー

半分くらい(500グラム)充てんできたので
一度エアコン作動点検

コンプレッサー正常に回ってますが

ガス圧力がおかしい

コンプレッサー作動時は低圧のガス圧力は2~4の間ぐらいが正常ですが

高圧の圧力とほぼ変わんない圧力

施工前の点検ではガス量が少なすぎてしっかり測定ができなかったため
施工してみて初めてエアコンサイクルの異常が判明しました

この症状 大半がエアコンコンプレッサーの不良です

OEM品のコンプレッサーに交換しますが

高圧配管の接続部分拡大

かなり汚れているのと
鉄粉らしきものも出ています

ということで
ここからが Snap-on PS134 PROの素晴らしい機能で本領発揮します

エアコンサイクルの配管をフラッシング洗浄します

フラッシングキットを接続してフラッシング開始

施工中にゴミが出てくるのがフィルターに確認できます

フラッシング開始からは1時間ほどすると完成

ゴミもこんなに取れてきます

フラッシング後にレシーバー&ドライヤーも交換して
配管を元に戻しコンプレッサー装着してSnap-on PS134 PROにて真空引き ガス充てん

修理完了後のガス圧力も正常に戻りました

注意

エアコンガスが少ない状態で使用し続けると
このようにコンプレッサーまで破損させてしまうこともあります
エアコンガスは年間数十グラムのガスが抜けているといわれます
大きな修理代になる前に気になる方は一度お試しください

6月のキャンペーンもあと数日です
6月中のご予約で7月に施工というご予約でもキャンペーン価格にて施工します

7月も違うキャンペーン価格にて施工予定していますが
6月のキャンペーン価格よりは若干高くなるかもです

ぜひ気になる方はご連絡お待ちしています 

 

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

カローラ フィールダー フェンダー ドア  側面 事故修理   豊田市   板金塗装

おはようございます。
板金担当の 黒田です。
最初にちょっと愚痴っちゃいます(^-^;。
雨が降ったり止んだり。湿度が急激に上がったりで
作業がやりにくくてこの時期は気づかれしちゃいます。
愚痴終わり。あ~スッキリした(^.^)。

今回は カローラ フィールダーの側面の板金塗装を紹介します。
予算を抑えるためにフェンダー、ドア、中古パーツを利用して直してみようと思います。
まずはフェンダーとドアは交換するので取り外します。

リアドア、クオーターは板金で直していきます。
大きな へこみじゃなくて良かったです。

フロントバンパーも修理で直していきます。

フロントフェンダーは中古の赤色が来たのでまずは先に裏面を塗装します。
つけてしまえば全く見えない部分なのですが、ちゃんと塗ります(^-^;。

フロントドアは同色の中古が来たのですが、まとめて側面全部塗ってしまいます。
何か、つぎはぎで変な感じですが

塗ってしまうとピシッとします。
だから 塗装は楽しいです(^-^)。

最後に磨き組み付けをして完成です。
今回は 中古部品を使って費用をおさえる作業をしましたが
仕上がりは もちろん新品部品を使ったのと同じ仕上がりです(^-^)。

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

BMW車検 低ダストパッド交換 そのほかいろいろ        豊田市 BMW車検

おはようございます
朝から雨で寒い
寒くて暖房がほしくなるほど寒い事務所です(;^_^A

先週に比べちょっと整備のほうは落ち着いたので
忙しくて手を付けれなかった車両の整備を1台1台頑張ってかたずけています

ご新規での入庫
BMW E60 車検で入庫いただきました T様ありがとうございます

オイル交換等 油脂類 消耗品等は点検 必要あれば交換でという感じで作業

ブレーキパッド少なければ 低ダストタイプでお願いということでしたので

前後のパッド 交換時期でしたので交換させていただきました

純正ブレーキメーカー Ate製の低ダストタイプのセラミックパッドに交換です

わが社にて部品の手配交換までさせていただいた方に限り

ホイールの洗浄をサービスにて行ってます

基本サービスですのでその分の工賃や部品代の上乗せは一切していません

低ダストタイプのダスト量の体感をしてほしくて洗浄させていただいています

洗浄するに1時間近くかかるものもあるくらいですが

心を込めて洗浄してます(笑)

 車検整備完了後はAUTEL マキシスにて

簡易点検して問題なければフォルト消去します

もちろんメンテナンスリセットも

車検で入庫のお客様の車両は基本診断機にて簡易点検させていただき

下記レポートをお渡ししています(下の車種は違うものになりますが)

次回何かのトラブルで入庫の際や 警告ランプ点灯などの故障に
目安の履歴となるように保管していただけるようにお渡ししています

わが社の車検や修理またはクイックなどであまり見たこともないような車両に関しましては
僕の勉強にもなるので時間があれば基本 診断機にて点検させていただいたりしてます

今後、診断機をなくしては修理ができない時代になると思ってます
(今でもそのような車はたくさんあります)
時代も変われば整備の仕方もどんどん変わってくると思います
そんな時代に乗り遅れないように日々勉強です
(自分のスキルがついていくのに必死ですが(T_T))

その他ですが
わが社では珍しい車両の入庫

ポルシェケイマン エアバックランプ点灯

いろんな作業をしたらついてしまい消せないので
消去だけしてほしいということで入庫

AUTEL マキシスはポルシェもかなり診断できるみたいです

サービスリセットもできたらやってほしいということで
僕自身も初めて触るので不安でしたが問題なくリセット完了

あとは

M様ムーブラテ車検ありがとうございます

ご新規 アルトラパン車検 F様 ありがとうございます

いつもお世話になってるK様 Kトラック車検

などなどほかにもたくさんありましたが
ご新規入庫 ご新規からのリピーターなどなどたくさんの方に入庫いただき
ありがとうございます

では今月も最後の追い込み頑張ります

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ハイエース 車検&ヘッドライトクリアー塗装 Snap-on PS134 PRO施工

おはようございます

本日お休みですが
朝5時過ぎには起きて子供の野球まで時間できたので
ブログだけ更新です

同級生のハイエース車検ついでいろいろさせていただきました
T様ありがとうございます

入庫時の写真ですが 若干わかりにくいですが

ヘッドライトかなり黄ばみ くもりがあります

テールレンズも

かなりつやがなくなってますね

ヘッドライトをいったん純正に交換して車検整備開始

基本的にお任せでということですので
悪いとこは整備させていただきました

外したヘッドライト&テールレンズ は板金担当クロちゃんのもとへ
クリアー塗装前に表面の下地処理

この下地処理が非常に大事なんです

テールレンズも下地処理かんりょうしたのでクリアー塗装開始

カーショップなどで売られているヘッドライトコーティングなどでは

施工後1か月ほどたつとまた曇りが出てきたりしますが
このクリアー塗装は1年たってもきれいな状態で維持してます(ノーメンテで)

施工は若干費用かかりますがこのやり方が一番きれいで耐久性があると思います

車検&ヘッドライト処理後

エアコンのもやっといてということなので

追加量 290グラム 

 

Snap-on PS134 PRO施工 お客様体感度100パーセント(●^o^●)

気になる方は今月中はキャンペーンにて施工してますので是非体感してみてください

おしまい

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW Z4 SMG ニュートラルに戻ってしまう エアコン効かない Snap-on PS134 PRO施工

おはようございます

1週間があっという間に終わってしまった今週です
やってもやっても入庫が途切れず 頑張ってるのに車が減らない状況でしたが
昨日、今日 納車ラッシュになるので一旦落ち着くかな??

板金作業は相変わらずの入庫多数なので
ヘルプをお願いして同業者様の力を借りています!(^^)!

BMW Z4 SMGがすぐにN(ニュートラル)になってしまうということで
レッカー会社の方が
藤井自動車さんならやってくれると思うよーなんて紹介いただき入庫しました<(_ _)>

AUTELマキシスにて簡易点検するがはっきりわからなかったので

純正機にて点検

若干 レリーズシリンダーより漏れがあり オイル不足により症状が出ていたのか?

でもその部品交換となると部品代で20万以上する部品(;^_^A

とりあえず今回は補充して走行テス見るがト
でも症状は改善されないので
修正リプログラミング クラッチの初期化 ミートポイントの学習初期化など行ったら
症状は改善されました

ネットでSMGがN(ニュートラル)になってしまうという症状の書き込みがたくさんありますが
一度初期化 リプロ 学習してみると意外と改善されるケースもあると思います

今回の作業をAUTEL マキシスでもできるか確認しましたが
できませんでした
このような症状がBMWZ4で、出た場合は純正機をお持ちの工場にて相談してみてください

もう一つのご用命は
エアコンが全く効かないという御用目

まずはアナログゲージにてガスがサイクル内にあるか点検 問題なし

エアコン作動させるが コンプレッサーが作動しない
スイッチのランプもつかない
こうなるとコンプレッサーが壊れてるのだろうと疑いますが
AUTEL マキシスにて点検すると

 回送モードになっている?????

回送モードは僕の知識の中では
新車を本国ドイツから船で輸送する際に
バッテリーの消耗を軽減するために電力を必要以外の制御を
停止させるモードだと認識しています
日本のDラーに入庫した際にその回送モードを通常モードに戻して販売しているのだろうと
認識しています

今回この車両がなぜこのモードになっていたかは不明ですが

AUTELマキシスにて 輸送モード削除すると
エアコンも通常に作動するようになりました

正常に戻ったということで

 Snap-on PS134 PRO施工もご依頼いただき

規定量 740グラム
回収量 490グラム
追加量 250グラム 

という結果になりました

エアコンが効かないという症状にも
いろんな症状にて効かないケースが多数ございます
単純にスタンドなどにエアコン効かないからエアコンガス補充すれば効くように
なるケースもありますが
やはり専門的な知識のある整備工場などで点検してもらうことを
僕はお勧めします

では今日は最高気温33度の豊田市
夜は豊田スタジアムにてラグビーもやるらしい

暑―――ぃ 一日になりますが頑張りましょう

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

レクサス CT 200h  リアバンパー修理  豊田市   板金塗装

おはようございます。
板金担当の 黒田です。
板金塗装 屋さんには困った時期(梅雨)に入ってしまいました(;´Д`)。
毎日 、1週間分の天気を確認して板金の日、塗装の日を決めて作業を進めています。

今回はレクサス CT200hのリアバンパーの修理を紹介します。

直す箇所は 下のへこみ、キズ。と写真では分からない色割れを直します。

しっかり 食い込んでいます。

まずは取り外して作業をやりやすくしてから損傷部分を
しっかりと 確認します。

確認したところ へこみ、キズだけだと思ったら
(・_・;) 割れていました。

でも大丈夫。この機械で針金のような物を溶かしこんでくっけていきます。

へこみの方はドライヤーで温めてから形を整え、その後パテで修正していきます。

パテで修正後サフェーサーを入れて塗装前の下地処理をして
バンパー 台にセットして塗装開始。

最後に磨き組み付けをして完成です。

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!