藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2024年7月

AE86 ボロハチ復活計画その11 エアコン取り付け   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
暑いです(^_^;)特に塗装中はサウナ状態です。
塗装が終わり外に出ると、お~~~涼しい~って言っちゃいます。
この事は悪いことばかりでは無いと先週の日曜日に気付きました。
早朝ラジコンに行き自分は、まだまだへたくそなので人が少ないタイミングで
走らせているのですが・・・。あまりの暑さで走ってる人が少ない。
普段からもっと暑い環境にいる自分には特に気にならず
貸切状態になる時間帯が結構ある。
これはチャンス。内容の濃いラジコンDAYになりました(^_^)
今回は、またもや忘れていたAE86
ボロハチ復活計画その11を紹介します(;^_^A

塗装類はすべて終わり後はひたすら組み付けをするだけになったのですが・・・。
なんせ、何年もかけて暇を見つけコツコツと直してきたので部品が元から
有ったのか無かったのか????この部品ってこの車のかな?
(86のパーツの在庫的なものがゴロゴロしているので)
などのマイナートラブルと格闘してました。

良し!(^^)!。
当初の予定よりもイイ感じ

ここまできれいになったら欲が出て来ました。
これはサーキットとかで使うのは勿体無い。
快適に街乗りできるようにしよう(^_^)
快適=エアコン。
という発想から出るものは新品でエアコンを取り付けます。
(部品屋さん、いつも探して頂きありがとうございます)

コンプレッサーは新品が無いのでリビルト品。
自分の若い頃は取り外して捨てる。という時代でした。
オモチャ1号機のカリーナも全て取っ払って捨てました。
(軽量化だぁ~って喜んでました(;^_^A)
今思えば・・・捨てなきゃよかった(^_^;)。

コンデンサーや配管などを取り付けていくのですが、
どこにどれがつくのかパズルゲームでした。
最終的には純正品でやっているのでピッタリ取付できました。

もちろん、室内もばらして、エバポレーター、エキパンその他配線など
組みつけていきます。

そしてドキドキの真空引き。
ここでゲージの針が動いたらどこかでエアーを吸っている
ということなので針が動きませんように。と祈りました(^_^;)。
今回もミスなく組めていたのでR12ガスを規定量入れて車内に乗って
ACスイッチをON。
さすが新品(^_^)
めっちゃ良く効く!(^^)!

今回はここまで

明日の早朝ラジコンど~しよ~かな~(^_^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ハーレーダビッドソン たまにはバイクもやります  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の3連休、雨降ったりやんだりの微妙な天気でやりたいことが
出来なくて残念でしたが、メインイベントの娘のピアノの発表会が
無事に練習よりも?上手に弾けたので良い休みになりました(^_^)。
と言うよりはホッとしました(;^_^A。
今回はあまりやらない?本当はやりたくない?
バイクの塗装を紹介します。
バイクって車より曲面が多くてスーパー塗りにくいんです(^^;)
だから、よその板金屋さんで断られたり見積りが超~高額だったり、
何となぁ~く、やんわりと断わるという事が多いです。
自分もそうしたいのですが、せっかく物を外して来てくれているので・・・。
やらせていただきます(^_^)

新しいデザイン&オーナさんの希望の色にチェンジします。
まずは、色見本で何となくの色を選んでもらい、
お客さんとの話の流れでイメージ色を調合をして、
あて版に塗って確認してもらいます。
(2日~3日位の間に自分なりの考えた色を作ってみます)

そして作業前の確認がもう一つ
ステッカー位置はとても重要なのでお客さんに決めてもらい
マスキングテープで型取りをしておきます。

ここからは車もバイクも一緒でキズなどを直してサフェーサーを入れて下地処理
自分で外していないので、どこからどこまで見えるのか???です

タイヤハウスっていうのかな?の裏側は塗装強度を考えて塗らないことにしました。
(実際にバイクと車で塗り方が違うので)

取り敢えず、この固定方法で塗ってみよう。
めったにバイクはやらないので固定方法にはだいぶ悩みました。

まずは下色。
メインの色がとても荒いメタリックを使っているので少しでも
塗る回数を減らすために水色を塗ります。
(赤い車を塗るときにピンクを先に塗るのと同じ原理です)

タンクは固定方法を途中で変えました。

まずは下色完成~。

そうしたらメインの色を入れて、恐怖のステッカー貼り(^^;)
曲面に貼るのは本当に難しい&やり直しがきかないという変な
プレッシャーが襲ってきます

下地処理前に型取りしたマスキングテープを軽~く貼り
(まだクリアー仕上げ前なのでテープの跡が残らないように)

ドキドキのステッカー貼りも無事に出来たのでクリアー仕上げに入ります。
まだまだ気が抜けません(;^_^A
車だったら、ここからが楽しい時間なんですけどね(^_^)

無事に出来た~?と思いたい。

これは良し!(^^)!

これも良し!(^^)!

これも、まぁ良しとしましょう。
ステッカーの厚みの段差をなくすためにクリアー仕上げをして乾燥させたら
中研ぎをしてもう一度クリアー仕上げをしました。
(ここまでやってみたのですが理想まで出来なかったので、
まぁ良しと言う表現で)

後は外した配線や小部品を取り付けて

今回はこの状態で完成です。
ブラック➡ブルメタなので別物に変身です(^_^)

バイク系の塗装の依頼は、よその板金塗装屋さんに断られてから
相談に来てくださいね(^_^;)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

スープラ JZA80の続き 先週の日曜日は早朝ラジコン コソ練(^_^)  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の日曜日は晴れていたので早朝ラジコンしてきました。
仕事の時よりも3時間も早く起きサーキットに(^_^)。
今回はノルマと目標を決めて練習をし、
そして課題も見つけてきました。
(一番の課題はラジコンではなくメンタルだという事に気づきました(;^_^A。)

今回はJZA80スープラの続きです(^_^)
前回は単品パーツ(スポイラー類)の塗装まででした。
なので今回はメインのボディー塗装です。

ガラスモールを外さないで塗装をするのでマスキングには
ちょっとひと工夫。
リアは冒険してみました。
ボディーとモールを一体化してみました。

フロントガラスはモールの隙間に(モールとボディーの間)
色合わせで使うチェックシートを細長く切ってボディーとモールの間に
差し込んで段差ができにくいようにしてみました。

色合わせをしたら塗装開始。
80スープラのボディーは曲線?丸みが多いので塗りにくいです(^^;)

これは塗り終わった直後の肌です。
ここから乾燥とともに肌も引き締まっていきます。

肌の 引き締まる分を見越して季節や温度で塗り回数を変えたり
塗り肌を変えたりしています。

気付いたらこんな時間に。
ここから1時間ほど虫がついたりしないか確認しながら待機です。
(その間に他の車両の見積もりなどをやって時間を潰します)

あっ。
ボンネット・・・。
塗り忘れたわけではありませんよ(^_^)

今回はここまで。
明日は娘のピアノの発表会(^_^)
自分がドキドキです(;^_^A。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ヘッドライト 車検前にリペア補修   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
順調にというか暑くなり過ぎで今週だけで4kg瘦せました。
この流れでいくと盆休み前には40キロ切ってしまいます(・_・;)。
目指せ39キロ!(^^)!(;^_^A。
(去年は41キロまで落ちましたが体調はまぁまぁでした)
今回は、最近ではなかなか見なくなったセリカを紹介します。
でも、板金で入庫したわけではなく普通に車検で入庫なのですが・・・。

最近の車検時のネックになっているのはヘッドライトで不合格。
ネットやYouTubeとかでもチラホラ車検落ちた~って出てくる問題です。
(このレベルだと不合格になる確率大です)

車検のためにヘッドライト新品に交換するのは悲しいので再生してみます(^_^)。
基本はヘッドライトは外して作業をしたいのでまずはバンパーを取り外します。

では、今回は特別に作業工程を教えちゃいます。
自分でやってみようと思う方、チャレンジしても良いですが
失敗して、やっぱりプロに直してもらおうってなったときは
普段よりも余計な手間がかかるのでその分請求が
プラスされるので気をつけてください(;^_^A

まずは320番の空研ぎ
(これは、酷かったので)

水研ぎの600番
(そこまで酷くなければ、ここからスタートでも直ります)

水研ぎ800番
ここら辺から仕上がりに大きな差が出るので要注意です。

水研ぎ1500番をやってこの画像は
水研ぎ3000番
(たまに、この状態からコンパウンドで磨いて終わり。という方がいます。)

で、マスキングを新しく貼りなおしたら

クリアー仕上げ。
この工程を左右やります。
ちなみに、自分が真剣にやって半日はかかります。
(バンパー脱着込みで)
しかも地味~に筋肉痛にもなります(;^_^A)
と、考えると、車検前にプロに任せる。
これが一番無難だと思います。

ここまで直れば車検もバッチリ問題なく通ります(^_^)。


明日は天気良さそうだから娘が起きる前に
早朝ラジコンにちょっとだけ行こうかな(^_^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!