藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2014年11月

ベンツ W221  水漏れ?               豊田市 ベンツ修理

こんにちわ(*^_^*)
あっという間の月末です
腰痛やら 体調不良で体にガタがきています(T_T)
先日、冷却水が減っているということで入庫しました
W221のベンツの紹介です
入庫時自分が不在だったため詳しいことが聞けないままでの入庫だったんですが
お電話のときには1週間で1リットルぐらいの水を補充するというお話しだったような気がしたので
漏れはすぐ確認できるであろうと各部点検
簡易的に見ましたが漏れた形跡がないので
水回りの圧力テストで再度漏れ確認

規定圧力より若干高めに圧力をかけ再度各部漏れ点検
が、漏れてくる気配もないし、圧力の低下も見られない??
エンジン温感時に漏れがでるのかと思い
エンジン温めながらの圧力測定ですがほぼ漏れる気配がない??
しばらく放置後車に戻ると
若干クーラントの匂いが(*^_^*)
野生の鼻(笑)というか職業病というか匂いに反応した(*^_^*)
しかし下には漏れの後もない

とにかく気になったのでアンダーカバー取り外し点検
とすると少しですが漏れの形跡を発見
写真では確認しにくいですが
青白くなっている部分が漏れて伝ってきた跡です
しかし下からエンジンのぞいても全く漏れている場所はわからない??
ということでスナップオンのビデオスコープの出番ですね
水漏れ跡の痕跡を追っていくと
エンジンマウントブラケット
白くシミみたいになっているのが漏れの跡
さらに上から漏れてきている模様です
この先は全く目視での確認はまったくできません
ビデオスコープでさらに奥に
ようやく発見です(@_@;)
この車V12のターボつき
そのターボから漏れているのを発見
タービンの冷却用のパイプの取り付け面より漏れてました
白くなっているのが漏れの跡ですね
しかしこれを見つけるのに目視では
全く確認はできませんでした
ビデオスコープの大活躍でした(*^_^*)
修理はというと
まだお客様は購入したばかりらしく
それなら購入先に相談してみてはということで
一度返却いたしました
もしこの作業をやるとなるとエンジンおろすか
いろいろ分解して苦労しながら作業することになるでしょう
でも、
今回は修理まですることにならなかったので
少しほっとしてます(^_^;)
(忙しくてやる余裕がありませんでした)
こうしたちょっとのことも
経験や勘も頼りですが、やはりいい道具はすばらしいいと実感しちゃいました

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ハイエース ウォーターポンプ交換 豊田市 藤井自動車

おはようございます
今日は天気も良く寒くない1日になりそうですね(*^_^*)
先週末から腰痛に悩まされ体調崩しております(T_T)
月末の追いこみの忙しさにのんびりする余裕もないので
何とか頑張ります
先日点検&ルーフラック取り付けなどで入庫したハイエースです

 
点検の結果水漏れ発覚(@_@;)
この時期なのでオーバーヒートなどの心配はなかったですが
ぼちぼちの漏れがありましたね
しかし最近のトヨタの車も作業性が悪くなったような
こういった修理が少なくなったのでそう感じるのか??
いろいろ分解しないと交換部品にたどりつけない
分解前
 分解中
まだ水漏れの場所にたどり着けず

コンプレッサーやオルタネーターなどなど取りはずし

やっとウォーターポンプ取り外しです

漏れの原因です(T_T)
しっかり漏れてますね
新品に交換してエア抜き作業して完了(*^_^*)
 
普段、輸入車ばかりの修理ブログばかりですが
国産車の車検や修理もたくさんおこなってます
本日もエスティマの車検やKトラックのエンジン乗せ換えなどなど
修理全般、お困りのことがあれば何でも御用命受けます

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

W230 SBCブレーキパッド交換   ベンツ修理  豊田市

おはようございます
雨の週初めです(^_^;)
11月も後一週間でおしまいですね
この1年あっという間に終わってしまったような気がします
仕事に子供の野球にと ほんと充実した1年だったかなと思います
長男との少年野球も残すとこ後2カ月ほど
肩の故障して先週からボールもバットも握ることをやめ安静中
今季最後の大会に復帰できるかと願いながら我慢の日々を送ってます
何とか復帰して悔いのない小学野球を終えてほしいと願うばかりです
先週はバタバタしてあまり更新できませんでしたが
今週は今までのたまった修理ブログ頑張ってアップします
W230 SBC装着者のブレーキパッド交換です

SBC装着のベンツはブレーキ回りを作業するときは
診断機によりシステムの停止作業を行ってからでないと
何も作業ができません
まずはDASにてシステム停止作業です


いろんな注意事項がでてきますが
はい でどんどん進んでいき
作動停止させ油圧をかかってない状態にします
作動停止するとブレーキラインの圧力は0になったことを確認後
パッドの交換や ローター交換 ブレーキオイルの交換作業を行えるようになります

作動停止中はメーター内は警告灯が点灯し
警告ブザーなどもなります


 
前後のブレーキパッドを新品に交換
今回はお客様の持ち込みでの交換 低ダストタイプのブレーキパッドだそうです

交換後や診断機で作動の開始作業を行ってやります

ブレーキラインの圧力も正常値まで上がり問題ありません

復旧完了です
最近はサイドブレーキなども電子パーキングなどが増えてきて
診断機なくしては作業のできない車も増えてきました
だんだん車もコンピューター化が進む中
このような診断機が必要不可欠になってきます
最近の新しいベンツなどは
SDコネクトという最新のDASでないと通信もできなくなってきてます
これSDコネクト
車も進化すれば診断機も新しくしなくてはいけないので大変です

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

BMW X1 フロントバンパー修理    豊田市   板金塗装

こんにちは。
板金担当の黒田です。
今日は 旗日で休みだったので
先週の 疲れをとりに針治療に行って
車庫で のんびり気分転換をしてきました。

今回はBMW X1のフロント バンパー修理を
紹介します 。

ペーパーをかけたら キズはかなり
小さくなったのですが 塗装をしようと
思うと これだけの面積になってしまいます。

3コートパールなので慎重に仕上げて いきます。
今回  初めて塗る色だったので色合わせで
凄く苦労しました(-_-;)

無事に塗装もでき 色合いも良かったので
磨き 組み付けをして完成です。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

BMW MINI O2センサー交換など     MINI修理 豊田市 藤井自動車

こんにちは(^_^;)
またまた週一ブログになってしまいました(T_T)
怒濤の忙しさの1週間で疲れがMAXに達してます
そんな忙しいなか
昨日は北海道から知人が来たので
何とか仕事に切りを付け(クロちゃんは頑張ってやってましたが(^_^;))
居酒屋へ飲みに行きましたが
みんなに疲れた顔してるねーーーーなんて言われちゃいました
案の定飲みすぎで今日は朝から二日酔いの頭痛の中頑張りました(*^_^*)
本日もネットからの新規のお客様で車検予約や修理の予約をいただきました
ほんと最近はネットからの問い合わせ修理依頼が増えてきてます
このブログのおかげなのか、みなさんよく読んでいただいてるみたいで
それをきっかけに電話なり直接来店されたりでうれしいばかりです
ということで週一ブログになってしまいましたが
BMW MINIのエンジンチェックランプ点灯ということで入庫などなどです

BMW診断機にて診断

O2センサーの異常となってましたが
実際のデーター確認後 どうも動きがよくないみたいなので交換
交換後はライブデータも正常に作動しましたが
故障コード消去できない(^_^;)
なぜ??
まれに問題ないのにこのような症状になる時があります
そんな時はコンピューターのリプログラミングしてやると治ったりします
リプロ後は故障コードも消え修理完了です
 
こちらのMINIは車検整備&オイル漏れ修理などなどです
あっという間に11月もあわってしまいますが
明日 明後日は連休させていただきます <(_ _)>
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ヴェゼル 塗装工程   豊田市   板金塗装

こんにちは。
板金担当の 黒田です。
先週は 板金作業まで紹介したので
今回はフロア、バックパネルの塗装を
紹介します。
まずは塗装が出来るようにマスキングをします。
その後 パネルのつなぎ目を新車と同じように
シーラーでコーキングしていきます。
車体の下側 裏側も しっかり
コーキングしていきます。


塗装も新車と同じように フレーム色とバックパネル色を
グラデーション塗装をします。

特に大変だった下側の塗装。床に寝そべって
塗らないといけない のでとても腕が疲れました(-_-;)
下側も見えなくなるけど グラデーション塗装(^-^)。

こんな感じで 仕上がりました。

塗装乾燥後 こんなふうにバラバラになった
足回り部品を組み付けていきます。

デフ サスペンション ホーシング ブレーキシステム
マフラーと 結構 重たい部品が多くて疲れました。


最後に危険な?ハイブリッドシステムを載せて
配線を一本ずつ慎重につなげて 無事に
感電することなく工場内を走れるようになりました。


 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

プリウス  ドア クオーター板金塗装   豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金担当の 黒田です。
ちょこっと ヴェゼルを中断して
プリウスの板金をやっていこうと思います。

クオーターは結構  巻き込んでいたので
ドアを 開けて見ると

しっかり 潰れていました(;´Д`)

早速 ワッシャーを溶接して タワーにレバーブロックを
つけて  引っ張り出していきます。

クオーターを引っ張り終わったら
ドアも 同じように板金をします。

忘れていたサイドステップも直していきます(;^ω^)。
板金も終わったので次は塗装の準備を
進めていきます。


まずは内側から塗装をします。

ドアの内側もへこんでいたので
先に塗装をします

内側がしっかり乾いてから ドアを閉めて
表を塗れるようにマスキングをして
3 コートパールを塗っていきます。

最後に磨き組み付けをして完成です。

今回は写真 多めで紹介してみました(;^ω^)

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

ヴェゼル 板金作業   豊田市   板金塗装

こんばんは。
板金担当の黒田です。
今週はほとんど ヴェゼルで時間を
使ってしまいました(;´Д`)
まずは作業の支障になる部品を
全て取り外して空っぽのボデーを
作ります 。



ばらし終わった後は バラバラで来た新品部品を
パズル のようにひとつずつ 寸法を測りながら
慎重に溶接で仮止めていきます。

フロアはフレームの間にハメないといけなかったので
とても苦労したけど何とかなりました(;´∀`)

最後にバックパネルを仮止めして

テールランプ、リアバンパー,などをつけて各部の隙間を
何度も何度も確認して本溶接していきます。

溶接もほぼ完成したので来週からは
塗装と格闘しようと思います。(^^;)
今週は 力仕事ばっかりだったので
とても疲れました(-_-;)
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

BMW E60 オイル漏れ修理      豊田市 BMW修理

おはようございます
今日も昨日に引き続き寒い(T_T)
僕の自宅は会社から2.3キロほどのとこにあるんですが
自宅と会社の気温がかなりりがう(^_^;)
もう少しすると自宅ではないですが
会社では霜が降りるほど寒いです
今日も会社の前の温度計は4度
自宅前は6度というほどの気温差
知人やお客さんにも
ここ寒いねーーーーなんてよく言われるほどなんですよ(^_^;)
北国の人にしたら大した事のないことでしょうが
寒いの苦手な僕にはほんとにいやな季節です
 
そんな余談はどうでもいいといわれそうなので本題に(笑)
 
寒くなると増えてくるのが
BMWの修理の定番
オイル漏れの修理での入庫が増えてきます
毎年この時期はブログでも何度か紹介しますが今回も同じように紹介です
 
E60の後期型のエンジンのオイル漏れ修理です
車検入庫でオイル漏れ修理の依頼を受けた車です
今回はオイルエレメントのボディーより漏れがありそちらの修理
エレメントのボディーパッキンを交換なのですが
奥にあるボルトをはずすのに一苦労しました
奥のねじが緩んでいるのわかりますね(*^_^*)
このボルト外すのに後ろの黒いマニホールドが邪魔で道具が入らない
マニホールドはずしたいとこだけど
かなりの作業になってしまいそうなので道具を駆使してとりはずしに成功(*^_^*)
オイル漏れの原因のパッキンを2個交換
 
写真じゃ見にくいですが交換前のパッキンつぶれて

シール効果がなくなっています
特に寒くなるとゴムパッキンなので
かたくなりシール効果がなくなり漏れが大きくなってきます
パッキン交換後組み付け完了ですが
なんでこのようなパッキンなのでしょうか
液体パッキンやガスケットなどにすればもれなくなるのに
なんて、いつもこの時期オイル漏れの修理するたびに感じてます
では今日もかなり寒いようですが頑張っていきましょう
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ベンツ C240 ガラス脱落    豊田市 ベンツ修理

おはようございます
今日から寒くなるみたいですね
急に寒くなるので体調管理気をつけていきましょう
今日はベンツのガラスが脱落したということで入庫したCクラス
 輸入車のあるあるみたいな修理ですが
今回も内部破損だろうと分解
レギュレーターの破損かと思いながら分解
分解するとレギュレーターはよさげな感じ(*^_^*)
細かく見てみると
左の部品
レギュレーターとガラスを結合するための部品が破損していた
そして右の部品が注文してきた部品
対策品なのか???
プラスチック製品からラバー製品に代わっていた
確かにラバー製品の方が壊れることは少なくなるでしょう
今回はこちらの部品のみでの交換で安く済むかと思いきや(T_T)
脱落時に外れてしまったガラスが
レギュレーターに接触してしまったのか
フィルムに傷がついてしまっていた(T_T)
この部分だけフィルムを専門業者に張り替えてもらい修理完了
この部分の修理がなければかなり安く済んだのになーなんて思いながらも
納車させていただきました
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ