藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2023年11月

アウディTT アルミフェンダー修理   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の金曜日のことですが塗料屋さん主催で板金、塗装、造形屋さんなどの
スペシャリストが来る食事会という名の飲み会に参加してきました(^_^)。
そんな中に自分がいて良いのか?ドキドキしながら、
めちゃくちゃ楽しみました(^-^)(^-^)(^_^)。&とても勉強にもなりました。
今回はアウディTTのフェンダー&バンパー修理を紹介します。

この仕事を受ける前にちゃんとアルミフェンダーということを確認。
(結構、確認ミスで自爆しているので(^_^;))

凹みよりも、こう言うずれのほうが問題です。

相手がアルミなのでスタッド溶接が出来ません。
なので少しでも作業をしやすくなるようにタイヤ、ライナーを外します。

最初に、あて版&ハンマーで軽く(アルミ板金ではこの軽く。が重要です)
叩きだしてから今回はこのバイスプライヤでカチカチ?コンコン?
表現が上手く出来ませんがこれを握ったり離したりで面を出してみました。
(これは間違いなく裏表同じ場所に当たるので)

アルミの板金はまだまだ修行がいりそうです(^_^;)

(・_・;)サフェーサーを入れてから気づきました。
(まぁ塗装前だったので良しとします(^_^;))

気を取り直してもう一度サフェーサーを入れて下地処理をしたら
塗装が出来るようにマスキング。

スーパー働き者のカラボ君(調色機)に手伝ってもらって
今回も無事に調色完成。
と言っても塗り方でこの色は結構ズレるので緊張モードに突入です。

色合わせで作った塗り板と比べながら慎重に塗装。
この色は青っぽい白に見えますが3コートメタリックです。
パールよりはちょっと楽ですが3コートメタリックは珍しい色なのでドキドキです(^_^;)

色の具合も良さそうで一安心(^_^)。
最後に組み付け磨きをしたら完成です。

オマケ(^_^)
まぁまぁ時間をかけて洗いました

自己満足の世界(^_^)。

 
 
 

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ホンダ ビート  鹿とごっつんこ WRC ラリージャパン 対向車がラリーカー 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
始まりました。WRCラリージャパン。
特に何、というわけでもないのに、先週から仕事終わりに
スタジアム周辺をドライブしてます。
対向車がラリーカーだとテンション上がります。
という事で、やっぱり明日もスタジアム周辺に行ってみよう(^_^)
今回はホンダ ビートを紹介します。
動物に罪は無いのですが・・・。
また鹿です(・_・;)

よ~く観察すると、やっぱりコアサポートが歪んでました(・_・;)
と、言っても軽傷でしたが。

今回のメイン作業はバンパー修理になりそうです。
写真ではわかりにくいですが結構な損傷です。
なので交換の方がいいよ。と伝えると、
このバンパーワンオフなので、これを直してください。とのこと。

いろいろアイデア加工してありました。
元々は黄色いバンパーだったのかな?

ひたすら研磨して(ほぼ全面)
の後に悪い部分だけパテで修正してOK~。

と思っていたら(・_・;)
恐怖のチヂミ・・・。
これは塗装屋さんならわかってくれるはず(^_^;)

また、全面研磨してからチョット濃い目のサフェーサーを入れて
チヂミが出ていないことを確認してからいつものサフェーサーを入れて下地処理。
今回は無事に成功しました。

次はFRP製のリップスポイラー。
割れている部分にファイバーを貼って(裏表)

これも悪い部分だけパテで修正してサフェーサーを入れて下地処理。
  後は塗装のみ。
???気づいた人いますか?バンパーとスポイラーだけ?
ボンネットが無いって事に。
ボンネットは今回、塗装済みのエアロボンネットにします(^-^)

なので塗装はこれだけ。

後は組付けたら完成です。
やっぱりこのビート、センスが良いな~って思います。
細かい芸が満載でした(^-^)(^-^)(^-^)

こう言う作り方、大好きです(^_^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW M3 カーボンルーフ塗装 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日は第2土曜日ですが先週3連休にしたので代替え出勤です。
先週の3連休は娘と映画に行ったり(今回は、すみっコぐらし)
香嵐渓に紅葉を見に行ったり(本当は屋台が目当)
こども園のイベントに参加したりと、3日間ずっと一緒にデートしてました(^-^)
今回はこのBMW M3を紹介します。

直す部分はカーボンルーフ。
今までに見たことないレベルです(・_・;)
ぐつぐつと煮えだったような感じ
(表現が下手ですいません。)

なのでお客さんには、やっても直らない確率のほうが高いです。
と伝えたところ、ブツブツに浮いた部分がどんどん大きくなってきたので
それだけでもなんとかなりませんか?という事になり、
結果はどうあれチャレンジする事に。

まずは、浮いた部分にエアーガンで吹いてみたところ・・・。
プク~~~~~~。

パァ~ン(^_^;)
なんだこれ状態です。
もう、直る気が全く無くなりました(・_・;)

もう、こうなったら後戻りできないので
正直言ってやけくそ状態でそのまま突き進んでみました。
(一番大きいのが取れてチョット喜んでる時の写真(^_^;))

嬉しかったのは一瞬で、また現実の世界に戻ります。
今までのカーボンパーツの経験からあらゆる手段で攻撃してみたところ
???もしかして直るかも(^-^)。

とは言えまだ先が見えてきません(;^_^A

これが今回のペーパー研磨の限界でした。
(自分の中で)

クリアー塗装用にマスキングを貼り直します。
さぁ~ど~なる???ドキドキ状態です

通常ならクリアー塗装だけで40分位あれば終わるのですが
今回は2時間ほどかかりました?と言うよりも
2時間かけて塗りました。かな。

想定外の仕上がりになりました!(^^)!!(^^)!
自分的には苦労した分の結果が出た~って感じです。

奇跡の?カーボン柄もバッチリ!(^^)!

今回の作業は、ただ運が良かった?だけのような気がします(^_^;)
運も実力のうち。という事で(^-^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 ボロハチ復活計画 その5  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
順調なのかなぁ~?
この車を作業出来るって事は・・・チョット暇ということですかね(^_^;)
でも、これはこれで仕事なんでキッチリ仕上げていきます(^-^)

前回のボロハチ復活計画その4ではコアサポートを溶接して塗装まででした。

今回は、工場の裏に捨ててあった?86のフロントバンパーを直していきます
(洗ったら直りそうな感じだったので)

バリバリのヒビヒビですがFRP製品なので何とでもなります。
と言っても直すより買ったほうが安い?かもしれませんが、
なんせ、暇な時間にやっているのでFRPの勉強ついでに直します。

左右フェンダー取り付け部の寸法を測ってマスキングテープで固定してから
(バンパー2㎝位広かったです)
割れた部分にFRPを貼っていきます。

FRP作業は自己流?見よう見まねでやっているので
こんな感じですが笑わないでください(^_^;)

表側がカチカチになったら今度は裏側を補強を入れながらガチガチに(^-^)

後はひたすらパテで修正

修正後はサフェーサーを入れて下地処理

ついでにリアバンパーも。
これは車両に付いていた純正バンパーです。

何だかんだで結局1本まるまるサフェーサー(^_^;)

この勢いでバンパーだけ塗っちゃお~作戦

純正風に半艶消しにしようか、だいぶ悩みましたが
今回の車両はとにかくピカピカ仕様にしてみようかと。

フロントバンパーも

ピカピカ仕様に(^-^)
やっぱり変かな?
これは年代で意見が割れそうです。

今回はここまで。

久しぶりの3連休。
昨日は娘と映画。
今日は娘と英会話教室&なんやら買い物。
明日はこども園のイベント。
3連休有っても車遊びが出来ませ~ん(^_^;)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!