こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の日曜日は超~久しぶりにオモチャ1号機、
昭和58年式AA63カリーナで車遊びしました!(^^)!
久しぶり過ぎたのでやっぱり
エンジンかかりませんでした~(;^_^A。
でも~。楽しみが1つ出来ました~!(^^)!
(そうやって楽しむ車です???(^_^;))

今回はハスラーヘッドライトくすみ修理を紹介します。
この距離でもわかるくらい酷い状態です。
綺麗に直るかな?

右側

左側。
こっちのほうが酷いですね(;^_^A。

まずは基本の取り外し作業から。
何か、おおごとのように見えますが
本気を出せば(^^;)15分くらいでこうなります。

さらに、ばらす。
こうすることで作業が思いっきり出来るようになります。

思いっきり、ガシカシ研磨(^_^)。
この辺の説明は過去のブログ見てください(;^_^A。

写真左側が研磨後
右側が研磨前。
全然違いますね(;^_^A。

この作業を両方やります(当たり前ですが)
毎度のことですが片側で飽きます(;^_^A

今回もヘッドライト専用クリアーで仕上げていきます。
ここの塗料メーカーさんは、なかなか面白い発想の塗料を
出してくるので、ようチェックです。
(イサム塗料)

クリアー仕上げをするとこうなります。
今回も良い感じです。

このヘッドライト専用クリアー結構、塗るのが難しいです(;^_^A

取り付けてライト点灯確認。

before

after
今回も無事成功~です!(^^)!

もう少ししたら季節的に外で遊べるようになるので
ラジコンの準備でもしようかな(^_^)
(体調が良い証拠です)
