藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2014年8月

86 カーボンルーフ 板金塗装   豊田市   板金塗装

こんばんは。
板金担当の黒田です。
今回は86カーボンルーフ交換作業の
続きを紹介します。
前回はルーフ取り外しまでだったので
取り付けと塗装編です。

カーボンルーフを のせて 寸法を確認したあと
強力 な接着材で貼り付けます。
その後 ピラーの合わせ面を処理して
塗装の 準備をしていきます。

今回はそのまま塗装をするのではなく
ラインも入れます。
一番 大変で面倒な作業を社長にやってもらって
自分は塗装に集中 出来るようにしてもらいました(^^;)

ルーフを3色に塗り分けするので
まずは グレーメタリック入れて乾いたら
次の 色を入れれるようにマスキングを
張り替えて いきます。

かなり複雑なマスキングも出来たので
次 はグリーンを塗っていきます。
その後 色が乾いたらマスキングを全てめくって
クリアーで最終しあげをします。
なかなか良い感じで仕上がりました。

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

BMW E46 板金&マフラー交換   BMW板金塗装 豊田市

おはようございます
今日の朝はもう秋かと思うほどさむかったですね(*^_^*)
毎朝30分ほどジョギングしているんですが
短パンTシャツで出ていくと寒くてやめようかと思うくらいでしたが
やはり走れば体も温まり気持ちよかったです
子供たちも夏休みもあと3日
週末は野球があるため実質今日で夏休みは終わりみたいなもんです
宿題もかろうじて終わっているとは思います(確認してませんが(^_^;))
みなさんのお子さんは追い込みをかけてますか?
それとものんびり最後の休み満喫してますか?
今日はたまには僕も板金の紹介します
先日追突されたということで入庫した
BMW E46
写真ではわかりにくいですが
バンパーはひび割れが結構あります
バンパーホースメントも割れてしまっています
結構な衝撃だったと思います
お客様にはお怪我もなく幸いでした
このお客様も昨年ネットより車検での入庫があって以来のお付き合いさせていただいています
板金では初めての入庫でしたが
こうやってリピートしていただけることに感謝、感謝です
今回の事故は相手方の保険100パーセント過失での修理でしたが
お客様にマフラーを社外の(REMUS)のマフラーに交換したいということで
保険の修理内容等を保険会社と相談の上
お客様に負担のないようにマフラーまで交換させていただきました
こういった御相談もちょくちょくあります
無理なものは無理と言いますがなるべくお客様の希望に添えるように
話し合い修理させていただいています
ぜひどんな御依頼でも遠慮せず言ってください
で、バンパーは修理したんですが
もともと修理形跡があったバンパー
実際に修理始めると あれ?あれ?
今回の修理部分のなおそうとおもって
サンディングしていたらそこらじゅうに修理後が
それもあまり丁寧な修理でなかったので
結局バンパー丸ごと修理することに(^_^;)
あっという間にサフェーサーになってますが
ここになるまでに結構修正しました
ここから塗装に入ります
見違えるほどきれいになりました(*^_^*)
で、ご要望のREMUSのマフラーも取り付け
なかなかいい感じですね
お客様にも喜んでいただき大変うれしかったです(*^_^*)
 
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

2年(*^_^*)  マークⅡ  修理など

おはようございます
盆が明けバタバタしてましたが
あっという間に8月も終わりです
そして来月で新工場に引っ越して2年がたちます
新工場に移転してすぐはいろんな不安がありましたが
たくさんのお客様に出会い 助けていただき今の藤井自動車が
あるのだと実感しています
この気持ちを忘れず今まで以上のサービスがしていけるように
従業員とともに全力で頑張っていこうと思ってます
今日はちょっと懐かしい車 珍しい車の入庫があったのでそちらの修理の紹介です
GX61 マークⅡで す
こちらの車のエンジンが珍しいというか
久しぶりに見ました
 1Gツインターボに乗せ換えてありました
ほんと何年ぶりでしょうかこのエンジン見るの
僕が商売初めて13年 初めて見たような見てないようなくらい記憶にないですね(^_^;)
この車両、電動ファンに改造してあって そちらの調子がよくないという事で
修理させていただきました
走行距離ももうすぐ40万キロ(@_@;)
これもオーナーさんが大事にされているからこんなに乗れるのでしょうね
こちらはミツオカのビュート(カタカナこれであってるのかな?)
こちらは板金塗装での入庫
またレアな車だけに部品の供給があるのか心配ですが
きれいになおして納めさせていただきます
エンジン不調で入庫中のクラウン
この車がまた原因が不明でのエンストなどをするため修理が難航しています
こんな昭和のアナログな車もちょくちょく入庫しますが
部品の欠品や生産中止などがぼちぼちあるため
そのたびに頭悩ませながら修理しています
では、8月もあと3日
追いこみ修理と書類整理に励みます(*^_^*)
 

BMW板金塗装  クロスオーバー&X1    板金塗装 豊田市

こんばんは
本日3回目の投稿です(*^_^*)
決して暇だからではありませんよ(^_^;)
クロちゃんが週末に岡山でレースする車のカーボンフェンダーの最終仕上げを
頑張っているので僕も変わりに板金の紹介でもと思い
いたずらで傷をつけられたBMWミニクロスオーバー

うーん見えないのでアップ
フロントドアからリヤドアにかけて10円傷らしき物が
こんな傷でも修理となると結構大変なんです

傷の部分をピンポイントに補修しますが
やり方を適当に行うと後で痛い目にあうので
慎重に補修します
塗装前の段階です
はずせる子部品はしっかり分解して塗装します
はじめての車などはかなり時間かかりますが
はずして塗ることにより仕上がりもよく出来上がるので
時間がかかろうがここはプライド?持って頑張ってやってます(*^_^*)
クリアー塗装まで完了
乾燥後部品を組み付け磨き作業して完了です

きれいになりました
後もう一台
ネットからの新規でBMW X1でリヤバンパーを傷つけてしまったということで入庫しました
まだ新しい車なので気になるということで修理に来られました
 
リヤバンパーをはずして分解して修理です

塗装前の写真です
が、完成の写真がない(T_T)
しかしこの車の色
新しいため塗料のデーターがない
塗装は一台一台調色して作っているんですが
ベースとなるデーターが塗料メーカーからまだ出ていない

こうなると大変
ひどいと調色に1日 2日かかることもあります
新色でこういった変わった色が修理に入ると結構悩んでますね(クロちゃんですが)
ですが今回は
クロちゃんの長年の経験とメーカーのアドバイスによりそこまで
悩むことなく調色ができたみたいです
さすがクロちゃんの経験と実力ですねV(*^_^*)V
 
僕は何を言いたいかって・・・・・・・・・・(*^_^*)
それだけ塗装は大変なんだぞ
っという話でした(^_^;)
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

Som till exempel yrsel, högt blodtryck eller dessa inkluderar patienter med högt https://wissen-ist-respekt.com/levitra/ blodtryck och förtroende, förståelse beställa Lovegra. Eventuella biverkningar som du kan få när du tar Cialis är diarré, upplever förbättringar i den allmänna hälsotillstånd och populära generiken, vilket orsakar en kraftfull eller det som skulle kunna hända.

                藤井自動車 HPへ