藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2022年4月

レクサス RC300  ブレーキキャリパー塗装  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
明日からゴールデンウイーク。
特に予定を決めずその日の朝、子供の行きたいところに行って過ごそうと思います。
の予定ですが自分の調子が悪い・・・(-_-;)
(3年ほど前にやった顔の帯状疱疹再発か???)
今回は以前やったレクサスのブレーキキャリパー塗装のブログを見て
ここでやってもらおう。と持って来てくれたレクサスを紹介します。

まずはフロントブレーキ。
こうやってタイヤを外してみるとレクサスなのに何か迫力が足りません。

リアは 特にキャリパーも小さいのでこうしてみると
普通の車にしか見えない・・・(-_-;)
ということからキャリパー塗装する事に。

まずは、基本作業の取り外してからの洗浄。

いろんな洗浄剤&工具&ペーパーを使って汚れを落としてきれいにしていきます。
サンドかウエットブラストでもあればだいぶ楽なのかな?。

右側が洗浄、研磨前。
左側が下地処理後。
この作業を外したパーツ全てやります。

の後は塗装が出来るように固定とマスキング作業をしていくのですが
これが意外と大変。
固定方法?固定する向きを間違えると車両に取り付けたときに
アレってなるといけないので何度も確認してから固定します。

後は色がついてはいけない部分をマスキング。

特にフロントキャリパーのマスキングが大変でした。(-_-;)

こんな感じで塗ってみよ~。

 

塗装開始。
今回もオーナーさんからの希望色です。
事前に何種類かイメージの色をあて版に塗っておいて
入庫時に色を選んでもらっています。

3コート?キャンディー?
キャリパーなのにとても複雑な色(-_-;)。


今回も文字を入れます。

やり直しのきかない一発勝負。
本当にやりたくないです(;^ω^)
とりあえず1つ目は上手くいきました。


リアキャリパーに関しては貼るスペースが無いのでど~しますか?
と確認をしたところ、お任せします。
なので、いろいろ悩んだ結果このサイズでこの位置に決定。



ステッカーを貼り終わったらクリアーで最終仕上げ。
先にクリアーで仕上げをしておいて上からステッカーを貼る。
という手段もあるのですが、どうしても後から貼りました感が出てしまうので
今回も貼ってからクリアーで仕上げました。


リアキャリパーの感じもなかなか良い??(;^ω^)
(オーナーさんに見てもらうまでドキドキです)

この状態でマスキングを剝がして小部品を組付けておきます。

これが~

こうなり

リアキャリパーは特に~

こうなりました(^-^)
色を塗ったことによりキャリパー自体が
大きくなったように感じます。

後はタイヤをつけて試運転をして異常が無かったので
これで完成です。




鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

GW休みのお知らせ 5/1~5/5

こんにちは、小松です

早い方は今日からお休みという方もみえるかと思いますが

当社は明後日5/1~5/5までお休みとなっています

今日、明日は作業は承っていませんのでご了承ください

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします

お休み前なので工場では大掃除&ペンキ塗りでピカピカです♪

今回の連休は、規制のない休みで遠出される方も多いかと思います^^

お出かけ前の愛車の点検も忘れずにしてあげてください♪

私は先週の土曜日にソロで日帰り滋賀ツーリングで400キロ走ってきたので

遠出はちょっと遠慮しておきますが(笑)

滋賀は生憎の天気でしたが、せっかくなので琵琶湖バレイに行き

ロープウェイとリフトに乗ってきたのですが

晴れてたらめちゃくちゃ景色良さそうなところでした!

またリベンジしようと思います^^

ついでにメタセコイア並木にも行ったのですが、そこも走っていてとても気持ちよかったです

まだまだバイクで出掛けたい所が山ほどあります、、、

車で行けば天気も距離も気にしなくていいのですが

バイクで行くことに価値があるんですよね~^^

それではまた!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 全塗装 その7   豊田市 外車 国産車 旧車 板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今回もやっぱりテレビでYouTube。
で、検索でAE86で拾ってみました。
YouTubeでも知り合いが出ていると嬉しいですね。
ちなみに自分も若い時に86を2台同時所有してました。
1台は3人で買ってダートトライアルやってました。
なので今回はAE86全塗装その7です

前回は、大まかにマスキングをして下の色を塗装。
まででした。



で、今回の全塗装で一番神経を使う作業に入ります。
今まで何台もやってきているのですが・・・(-_-;)


やっぱり1人でやるのはしんどいです(;^_^A

一人でコツコツとひたすらマスキング。
とりあえず片側終了。

反対側は給油口があるので左側よりちょっと大変(;^ω^)
この白いマスキングテープ部分が凄く重要ポイントです。
この白いマスキングの部分は上側の色になるのでこれをベースに下側に
マスキングをして最後に白マスキングテープを剝がしてラインを作ります。

塗装ブースにスペースがあったのでドアも同時に塗ってしまおう。
ドアのマスキングは簡単。

で、ドア裏とかは塗らない予定でしたがマスキングするよりも
塗ったほうが早い説(^_^;)。
やったことのある人はきっとうなずいてるはず。
作業効率が上がるし、しかもきれいになる。
一石二鳥の間違いの無い作業です(^-^)。

今回はここまで。
辛い地味な作業が終わったので後は塗装で楽しもう(^_^)。








鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW E90 320i オイル、ブレーキ諸々修理

こんにちは、小松です

もうすぐGWですね!

何か予定は立てましたか?(^^)

今の所、天気が良くなさそうでテンションがあまり上がりませんが、、、

晴れることを祈ります!!

さて、今回は車検でお預かりしたBMW E90 320iです

オイル漏れが酷く、オイルパン、エレメントボデー、タペットカバー、バキュームポンプ

のパッキンを交換しました

これはオイルパンのガスケット交換の作業風景です

エンジンマウントを外したり、ステアリングギヤボックス

クロスメンバーを外したりと結構大掛かりです

外したオイルパンです

ガスケットがこびりついて、バキバキになっていました

↓これも定番と言っていいくらいよく漏れます

エンジンの前側についているのですが、ここは簡単に交換できるので

現状漏れが確認できる場合は早めの交換をおススメします

放っておくと、ファンベルトがオイルに浸されてベルトも交換する羽目に、、、

あとはパッド、ローターも交換します

ローターは分かりにくいですが矢印の所が内と外ぐるっと一周エッジが立つ程磨耗していたので

フロント、リア共に交換です

パッドも2mmほどしか残っていなかったので交換です

まだ部品待ちなので明日も頑張って続きをやります!

それでは!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

 BMW 235i  Mスポーツ  小さい傷ほど神経使います。 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今回もやっぱりテレビで板金塗装YouTube。
板金の叩く音を聞くだけでどれくらいの力具合かわかるし
塗装ではエアーの圧や、ミストの舞具合で仕上がり具合や
塗装ブースの精度がわかったりその人、その人のやり方があり、
見てても全然飽きないです。
で、思った事は、ここは大事というポイントは
何故かみんなやり方が同じ
(自分が気に入った板金塗装YouTubeの方は)(^_^)。
自分も同じでホッとしてます^_^;
今回はBMW235iの小さい傷修理を紹介します。
 

まず、一箇所目はフロントバンパーの赤丸の部分。


拡大してみると、それでもこのサイズ。
これ直すの?って感じです。
でも直します(^-^)

二箇所目はボンネットのマスキング部分。
拡大してみると


こんな感じ。
これもまた直すのって感じですが直します(^-^)


まずはバンパーから作業をしていきます。
研磨してみると少しエグれていたのでパテで修正。

パテで修正後はサフェーサーを入れて塗装が出来るようにマスキングをします。
ボンネットと同時にやりたいのですがボンネットと同時に塗る
イメージ練習をしてみたのですが、ボンネットを塗るときにどうしても
エアーホースがバンパーにチョンチョン当たる(-_-;)。
練習で当たるということは本番も間違いなく当たる。
なので別々に塗ることにしました。

色合わせ中。
Mスポーツ専用カラー。
エストリルブルー。

色合わせが出来たら塗装開始。
まずはフロントバンパー無事に終わりました。

で、バンパーをしっかり乾燥させたらボンネットが塗れるように
マスキング。一応バンパーを塗ってから1日おいてます。

最初のキズを見てアレって思う人もいるはず。
ボンネットのキズって飛び石程度だったのに全面塗ってるって(・_・;)
その場しのぎなら小さく塗ってもいいのですがこの直し方が正解だと思います。
オーナーさんにもこの修理内容を説明をしてからの作業です。

追加作業です。
ワイパーカウルがボロボロ(・_・;)
BMWあるあるです。

やっぱり新品部品は質感が良いです。
この黒い感じは塗装ではなかなか真似できない新品特有の味です。

ワイパーカウル変えるるだけなのに結構ばらさないと
交換できません。

ボンネットとバンパーを磨いたら
今度はプロの磨き屋さんにバトンタッチして全体をガラスコーティング。
ピカピカになって戻ってきました(^_^)。

これで完成です。


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

トヨタ カレン これ板金で直るかな???& 追加作業 ルーフ塗装剝げ  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
最近、テレビでYouTubeの板金塗装にはまってます。
1人で見ながら「えっ。これ板金するより交換した方が安くできるんじゃない?」
とか「なるほど~このやり方真似してみよ~」とか独り言がうるさい。と怒られなが
見ています(^_^;)
で、今回はカレンの板金にチャレンジです。
最初はクオーター交換、楽勝、楽勝。気分で受けたのですが
新品クオーターまさかの廃盤・・・(・_・;)。

ど~しよ~。
これ、板金で直せるかな???


ん~。
やっぱりどの角度から見ても酷い(-_-;)
悩んでいてもしょうがないので思いついたことを順番に試していこう。
作戦で行きます(^-^)。


リアシートを外してクオータートリムを外し、
まずは裏から押し出す作戦です。
これが思っていたよりもうまくいきテンション⤴。
その勢いでドンドン板金。

ある程度叩き出したら、目の粗いサンダーで高い部分と低い部分を割り出します。
(ピカピカしている部分が高い所です)
この状態でもう一度ハンマーとあて版で板金。


の後はパテ付け。
パテ付けがへたくそだとせっかくの板金が意味なくなるので
気合を入れて薄く綺麗に頑張ってみました。

久しぶりに大きな面積にパテ付けました。
(これで2回目です)


の後は、取り敢えず、板金の仕上がりが確認したかったので
サフェーサーを入れてみました。
(サフェーサーは艶があり歪が見つけやすいため)

追加作業です。
ルーフ・・・完全に終わってます(-_-;)

でも、こんなことは、よくあることなので
特に悩むことなくひたすら研磨。
時間だけが過ぎていく作業です。

研磨後は最終仕上げのサフェーサーを入れて下地処理。

色合わせをしたら塗装開始。
蛍光灯の光が真っ直ぐに映っているので
板金の仕上がりは良さそうです。

ルーフの塗装もうまくいきました。

最初は綺麗に直せるか心配でしたが何とか無事に終わりました。
とても良い勉強にもなったし自分の板金技術の確認にもなりました。
(でも、あまりやりたくはないです(^_^;) )




鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

 RX-7 FD3S AE86 Z31スポーツカーのはずが今では高級車?   豊田市  板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今回もイニシャルDの続きを見ながらブログ作成です。
なのでFD3Sのブログにしました(^_^)
スポーツカーなのに超~高級車扱い?変な時代がやって来ました(;^_^A
自分のおもちゃのAA63カリーナ&GX71クレスタも恐ろしい程
値上りしています(^_^;)
(2台売ってレクサスの中古車でも買おうかな)
今回はフロントバンパーのプチ整形を紹介します。

あっ。ネタバレです。
まだAE86全塗装ブログでは塗装途中までですが
実際はここまで出来ています。
(AE86、Z31逆輸入車、FD3Sとマニアな車両がいっぱい)
で、FDの方はエンブレムの位置決めの穴を埋めて塗装をします。


少し大きめにえぐった後、エポキシ樹脂で穴を埋めていきます。
小さい穴だと思ってなめてかかると大変なことになります。
なので、あんなに小さな穴でもこんなサイズになります。


念の為、裏側も補強しておきます。
(心配性なので)

の後はパテで修正。
曲面にパテをつける。意外に難しいです。
(本職の人が見たらへたくそって笑うかな?(;^_^A)


パテで修正したらサフェーサーを入れて下地処理。

で、色合わせをしたら塗装開始。
この辺の説明はいつもブログを見てくれている方なら
わかってもらえるはずなのでカットです(^_^;)

そしてもう一つ。
フロントスポイラーです。
こんな感じで素材が変なことになってます(・_・;)
このパターンは初めてなので

まずはサフェーサーを入れてみました。
で、気付いた事➡サフェーサーの粗さが純正の素地に似ている?
と思ったので半乾きの状態でブラックを塗装。

からの特殊クリアーで仕上げます。
スポイラーなのにツヤツヤ?
おかしくない???。

と思った人。
10分後にはこんな感じに少しずつ艶が引いていきます。
この配合がセンスを問われるので毎回ドキドキです(^_^;)
(その車その車で自分のイメージで配合を変えています)

後は組付け作業。

組付けた後は磨き作業。

楽しい作業は何故かあっと言う間に終わってしまいます。
でも、良い気分転換になりました(^_^)。







鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!