藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2014年10月

ekワゴン バックパネル交換   豊田市    板金塗装

 
こんにちは。
板金 担当の黒田です。
ヴェゼル をやりながら他の作業を
進めていきます。

今回は ekワゴンのバックドア バックパネルの
交換 修理を紹介します。

新品部品はこんな感じで来たので
車輌側も 同じようにカットしていきます。


同じようにカットした後 仮止めをして
バックドア リアバンパーがきちんと着くか
確認をしてから 溶接でしっかり 引っ付けます
 

溶接も無事に終わったので 次は塗装の
準備をしていきます。バックパネルの裏も
塗らないといけないので裏表 塗れるように
マスキングをします。

今回の一番大変な 色合わせをしていきます。
あて版に 作った色を塗り 少しずつ近づけます。
少しでも 超えてしまうと また 一からやり直しに
なってしまいます。

新品部品は 黒い錆止め状態で来るので
結構 塗るのも大変です。


無事に塗装も出来たので しっかり乾燥
させた後  組み付け 磨きをして完成です。

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

ヴォクシー 板金塗装    豊田市   板金塗装

こんにちは。
板金 担当の黒田です。
自分事の引っ越しがようやく落ち着いてきたので
部屋に 前からやりたかった おもちゃ箱を置いて
みました(^O^)

今回はヴォクシーの修理を紹介します。
結構へこんでいますが なるべく安く
という依頼だったので 全て板金で
直してみようと思います。

フェンダーは あて版とハンマーで叩き出しをして
ドアは 溶接機で引っ張りだし、その後 パテで
成型を していきます。

パテでの成形後 サフェーサー入れて

一番 細かい作業で結構 時間のかかる
マスキングをして、3コートパールの色合わせ
をしていきます。

3コートパールは塗る回数で色が変わってしまうので
失敗をすると また最初からやり直しなので
とても神経を使います。(-_-;)

何とか失敗もせず きれいに塗れたので
磨き 組み付けをして完成です。

 TOTAL CAR SUPPORT

 

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

BMW 535ハイライン

こんばんは
車検ラッシュの1週間でどっぷりつかれました(^_^;)
本日はクロちゃんはお休みなので
のんびりまったりとしながら納車しようかと思っていたんですが
朝からオイル交換やら車検の見積もり
板金の入庫などなどなぜかバタバタの一日でした(T_T)
やっと一息
で、本日御成約いただいたBMW535の納車完了しました(*^_^*)

FシリーズのBMWもだんだんと中古市場も下がってきましたね
でもまだまだ高いですが(^_^;)
この535 かなり程度のいいものが入荷できたことにかなり満足しています
平成22年式ですが距離は4000キロ以下
おそらく屋根付き車庫保管だったのでしょう
外装もかなりきれいでした(*^_^*)
皮シートはもちろんのこと
サンルーフ付き(*^_^*)
なかなかこういう逸品を探すのも大変なんですよねーー
距離も少ないので悪いとこはもちろんないですが
しっかりメンテして納車させていただきました

3リッターツインターボ かっこいいですねーーー
走りもパワーがあっていいですね(*^_^*)
 
で、

納車前にしっかり診断機でシステムチェック
メンテナンスリセットも行い納車完了
O様ありがとうございます<(_ _)>
 
 

アストロの車検整備も行いましたが
最近あまり見なくなってきましたがひそかにこの辺の車両も人気が復活してきましたね
で、本日もエンジン不調という事で別のアストロが入庫しました
重なる時はほんと重なって入ってきますね
やっと一息と思ってましたが
来週は月末なので書類との格闘もありますが
新規での車検やら板金やら入庫予定しています
板金ではクロちゃんの腕試しのような仕事も引き受けてしまった(^_^;)
僕は引き受けるだけなので後はクロちゃんに頑張ってもらいましょう
では、今日も一日お疲れさまでした<(_ _)>
明日は息子の野球の試合2試合
全力で応援してきます(笑)
 
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 
 

BMW Z3 Mクーペ  クオーター交換  豊田市   板金塗装

 
こんにちは。
板金 担当の黒田です。

今回はZ3のMクーペの
クオーター交換 を紹介します。
まずは 取り外した 写真から。


全体に へこみ 歪みがあるので
板金より交換でいこうと思います。

クオーターをはずすのに室内もバラさないと
いけなかった ので結構大変でした(;´Д`)
無事にクオーターもはずせたので
仮合わせをして ドア、リアバンパー
などの隙間を確認していき

次は塗装をしていきます。
外した 状態で塗装が出来るので
ホコリも少なく なかなか良い肌で塗れました。(^-^)

最後に組み付け磨きをして完成です。

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

シボレー アバランチ 間欠ワイパー動かない

おはようございます
今日は昨日に比べぐっと気温が下がりましたね
寒いの苦手な僕は早速事務所の机の下には専用ヒーターをつけて
このブログ書いております(笑)
間欠ワイパーが動かないという事で入庫したシボレーアバランチ
LOとHIは正常に作動するが間欠ワイパーのみ動かないという変な症状
こういった修理はあちこち見るよりまずは配線図を確認するんですが
現車2007年式
わが社に資料としてあったのが2006年までの配線図
一年しか変わらないから制御は変わらないだろうと思い
配線図を確認後現車の回路信号の確認

スイッチ部分 モーター部分にて配線図のとおりの電気信号が入力 出力してるか確認
したんですが なんかおかしい????
配線図の回路と全く違うことが判明(T_T)
この辺の年式になるとワイパー動かすのにも
通信制御をおこなっているため
動かない=部品交換と行かないパターンが多多ある
さてどうしようと配線図をいろいろ探し
この年式の適用する配線図を入手しました
再度配線図の制御を確認したところ
スイッチにもモーター部にも全く異常が見られない
モーター部分の故障だろうと思い修理を進めていたのですが
点検結果が正常と判断???
さてどうしたものかと
診断機でのライブデーターなどの確認もしながら
またほかの部分の配線図や回路図を確認しながら原因追及した結果
原因判明(*^_^*)
雨を感知するセンサーの異常により間欠ワイパーのみが作動しなかったみたいです
センサーを交換後は正常に作動しました
年々車の制御も進化していき
どんどん難しくなってきています
こうした資料 診断機がなくては修理ができなくなってきたなと実感させられる修理でした
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

BMWミニ パワステポンプ交換 BMW修理 豊田市 藤井自動車

パワステが効かないということで入庫
BMWミニ定番の修理ですね


パワステポンプを取り外し

今回は中古での交換です
故障の原因として
パワステファンの故障によりポンプが加熱され故障に至るケースはよくありますが


診断機にてファンの制御がしっかりできているか
テストモードにて点検します
テストの結果問題なく作動している模様
単体での点検でも異音などはないのでそのまま使用させていただきました
少しでも違和感があるようであれば同時の交換をお勧めしたいですね
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

たくさんの車検入庫ありがとうございます(*^_^*)

おはようございます
今週も先週に引き続きたくさんの車検整備で入庫してます
かなりバタバタしてますが
しっかりメンテしていきます
エスティマノ車検 K様ありがとうございます
タイミングベルトなどなど交換して
安心して2年乗っていただけます
 
 
セレナの車検入庫 S様ありがとうございます
本日完成納車です
 
 

JEEPチェロキー O様ありがとうございます

ブレーキ回りそのほかメンテさせていただきました
 
 
BMW E60整備中です
H様ありがとうございます
今回社外ブレーキパーツの取り付け

かっこいいですね(*^_^*)
ほかの整備もちょくちょく進めております
本日も新規のお客様からの車検依頼 2台入庫します
しっかりメンテナンスさせていただきます
バタバタな週初めですが頑張っていきます
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ハイエース フェンダーミラー 穴埋め加工    豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金 担当の黒田です。
ヴェゼルを進めながら他の
作業をやっていこうと思います。

今回は ハイエースの 純正フェンダーを加工して
社外品のミラーを取り付けてみようと思います。
真ん中にポッカリ開いた穴を
ステンレスの板を裏から溶接をして
穴をふさいでみようと思います。

まずは 穴より少し大きめの当て板を作ります。

作った当て板をフェンダーの裏から
溶接をしていきます。


しっかり溶接も出来たので 表面を
パテ で成型していきます。

パテで成形後 サフェーサーを入れて
塗装の 準備をして塗装をします。

車検も通る かっこいいミラーを取り付けて完成です。


  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

スナップオン BK6500 ビデオスコープ


導入しました(*^_^*)
整備をやってきてずっと欲しかった工具でした
なかなか高価なもので手が出せなかったのと
車用となるとあまり画質がいいものがないのと画面が小さくて
使い勝手が悪いものが多かった
が、今回購入した
スナップオン BK6500はかなり進化しましたね
前のものに比べ画面がかなりおおきくなり見やすくなりました

写真が荒くわかりにくいですがかなり見やすい
モニター部分とカメラ部分が切り離しができるので作業もかなりしやすい
実際にエンジンのプラグホールよりカメラを挿入してみた
ピストントップの画像ですがかなり鮮明に見えます
照明の調整もできるので暗いとこでもかなり見やすい
左のアイコンの3番目のボタンで
正面 横の切り替えが簡単にできる
今までの物は側写鏡というものをつけないとみえなかったけど
側面にもカメラが付いているため
かなり鮮明に写ります(*^_^*)
シリンダー側面の状態
インテークバルブのフェース部分
かなり鮮明に見ることができます
動画も撮ることができるし
写真は保存できるのでお客様にも説明がしやすくなります
これでまた修理時間の短縮や今まで分解しないとわからなかったことなどが
カメラで確認できたりして余計な作業工賃の削減につながりますね
高価な買い物でしたが
お客様には優しいアイテムの一つになりそうです(*^_^*)
また、これからもいろいろ工具の紹介もしていきたいです(診断機などなど)
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ダイナ クラッチオーバーホール           豊田市 藤井自動車

ギヤが入らない クラッチがきれないということで入庫したダイナ
距離はまだ3万キロほど

距離的にもクラッチがおかしいと診断できす
ましてや1.2週間前まで動いていて、その後放置していただけ
クラッチがダメになる要因がない??
とりあえずマスター レリーズシリンダーの動きを確認
しっかり動いているけどクラッチが切れない
バールでレリーズフォークをこじっても症状変わらず??

ということで悩んでもしょうがないので
ミッションおろしてみた

やけに錆がすごいなーと思いながら
クラッチカバーはずしてみると(@_@;)

さびさびです(T_T)
クラッチディスクは
錆びてはりついていた
これがクラッチの異常の原因でした

フライホイールもさびさび
フライホイールは研磨して
他のものは新品に交換して完了
ですがなぜにこんなに錆びてしまったのかが????
水没?????
最近、オートマチックが増えてきたのでこのような作業が
減ってきてましたが
久しぶりにこういう作業すると楽しいなーなんて思ったりもしました(*^_^*)V
 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ