藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2019年9月

MRーS いろいろ塗装&イメージチェンジ  豊田市 板金塗装。

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。

今日は1日姪っ子のピアノの発表会を見にに行くので
休日の車いじりはお預け(^-^;。
でも、仕事でそこそこ楽しい作業をしたので紹介します。


ナンバー無しのMRーSを復活させたいということで予算内で
直る部分を順番に板金塗装をしていきます。
まず、1番ひどかったのがカウルトップ。
完全に塗装は死んでいます。本体まで微妙な感じ・・・(・_・;)。


何とかなるでしょう的な考えで今までの経験を活用してあれやこれや
試しながら作業を進めてみます。
簡単に外せるカウルトップはありがたいです。
(内張りとガラスには苦労しましたが)


少しずつ下地を確認しながら研磨していきます。
これが鉄板やアルミ製なら簡単に出来たのですが、
この材質は削り過ぎはNGなので慎重に確認しながら作業します。

今回は2種類のサフェーサーを使って仕上げることにしました。
1回目のサフェーサーは下地の下地を作るために。
2回目(2種類目のサフェーサー)は通常の下地を作るためにと
凄く手間がかかっています。

カウルトップを乾燥させている間に次の修理に。
リアスポイラーのひび割れを直していきます。


スポイラーを取り外して、ひびの部分を突いてみるとやっぱり
ポッカリと穴が開いてしまったのでFRPで直していきます。

修正後、サフェーサーを入れて次の作業に。
(途中工程は写真撮り忘れました)

次の作業はリアバンパー。
こちらも、塗装が死んでいたので直します。
エンジンとマフラーの熱でやられたのかと思われます。
その代わりにフロントバンパーは無事でした。




リアバンパーの修理の説明は特別なことはしてないのでパス(さぼりです(^^;))。
後、左右ドアミラーも直していきます。


これで板金作業は全て終わったので塗装工程に入ります。
今回はここからちょっとカスタム、イメージチェンジをしていきます
カウルトップとリアスポイラーをC-HRの1K0に塗装します。



後の残りのパーツは純正色に。


今回は飛び飛びで直す部分がたくさんあります。
車のボデーがピカピカになってもヘッドライトがくすんでいては
残念なので取り外してクリアー塗装仕上げをしました。



やっぱりクリアー仕上げは良いです◎

塗装も全て終わったので組み付け作業に入ります。

入庫時は車に苔が生えてる状態で来たのですが
磨きをしたり板金塗装をしたりで何とかここまで仕上がりました。
(個人的にはビックリするくらいキレイになったかなと)


完成したと思って洗車をしていたら、
ワイパーアームがサビサビなのに気づいたのでサービスで
で艶消し塗装をしておきました。(自己満足の世界)

これで本当の完成です。

では、ブログもできたので子供と一緒に
姪っ子のピアノの発表会に行ってきます。

何だか自分が緊張してきました(^_^;)。










鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

クラウンワゴン タイミングベルト等交換

こんにちは、小松です

この前の月曜は久しぶりにオートランド作手にいってきたのですが

午前中ずっと雨でしたが、私が走る頃には晴れてくれて

久しぶりのドライで気持ちよく走れました^^

さて今回はクラウンワゴンのタイミングベルト等交換作業です

前回りバラします

ラジエーター交換

水回りがガサガサだったのでホース類も交換します

その際エンジン側のパイプも綺麗にしておきます

タペットカバーのパッキンも交換

タイベル外したらウォーターポンプにたどり着けます

サーモスタットも交換

まだまだ乗られるということなので諸々交換しました

長く乗るためにも定期的なオイル交換

クーラント交換大切ですね

それでは

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

クラウンワゴン パワステオイル漏れ修理 純正部品供給終了

おはようございます

一気に秋らしくなってきて

作業がはかどる気温になってきました

消費税増税前の駆け込み需要なのかバタバタしております

クラウンワゴンパワステオイル漏れるということで入庫

今まで違う車屋さんでずっとメンテナンスしてもらっていた車両です

この手のクラウンももう部品がなくいなってきてるものが非常に多くなってきました

お世話になってる業者に修理依頼したところ

部品供給終了のため修理できませんとことわられたらしい

当社に入庫する車両は

ちょこちょこ他の業者で断られた 診断してもわからない 修理しても治らない

などなどいろんな理由で当社にヘルプを求めてくる方がいます

当社でもほんとに無理なことは無理とお答えしますが

ほとんどのケースは修理できないなんてことはありません

今回のパワステオイル漏れの原因はこのホース

これは修理完成写真になりますが

もちろん純正部品の供給はありませんでした

よっていろんな方向で(海外 メーカー直接)部品商さんに協力願い探しました

この調べる時間ってなかなか時間かかりお金のもらえる部分ではなく

まれになにやってんだろって思うことも多々あります

ですが当社を最後の望みのように頼ってくれたお客様の期待にお答えしたいので

ですが、さんざん部品知らべて入手経路はない

それならこのホース修理するしかないでしょ ということで

もともとの漏れているホースを修理 加工 作成していただくことに

部品がないなら作るなり 修理すればいいです

このような修理という発想を持っている車屋さんが最近少なくなってきたなーって感じる

部品がない=修理できない

コンピューター診断が必要=修理できない

ASSY交換(高額修理)=修理できない

などなどいろんな理由で修理を断ってる車屋さんの話をお客様から聞きます

昨日はスバルBRZのクラッチ交換をお願いしたら断られたということで

当社に入庫した車もある

車屋さんの商売の仕方の問題ではありますが

めんどくさくなく儲かる仕事

例えば車検や点検は行うけど

ちょっとしためんどくさい修理はよそでやってくださいといって

車検だけ行い納車するところも多々あります

当社に入庫する車で1週間前に車検受けてオイル漏れは 故障診断してほしいなんて

車もたくさん入庫します

はっきり言って車検 点検だけなら

言い方悪いですけどちょっとしたアルバイトでも経験つませればできるようなものです

現に車検専門でやってるチェーン店のようなとこは

整備士免許持ってないアルバイトが整備しているところもあるくらいです

話それましたが

今の整備業界、整備士のスキルがすごい落ちてきているように感じます

この先どんどん車は難しくなる一方ですが

その育成がしっかり行われてるのだろうか?

整備士という肩書だけで何も向上心ない整備士が増えてきている

なんか愚痴になってしまったのでこの辺で(笑)

この車両パワステ治るなら

まだまだ乗るからほかも悪いところあれば修理しといてということなので

まだまだいろんな修理続いています

その修理の模様は当社小松が作業行っております

当社に入社して1年足らずでまだまだといった部分もありますが

僕の考えはまずできない わからないからやらないのではなく

まずは経験させることという思いで整備を教えてきました

女性整備士だから大丈夫なのか??なんていわせないほど

ほんとに成長したと実感しています

はっきり言って女性の目から見た修理で細かさがあるくらいと感じてます

今では軽い感じの故障診断

診断機を使った修理などもこなせるようになってきました

今後どのように成長していくか楽しみにしててください(笑)

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

                                Twitter

いいねしてください!(^^)!

休日は昭和車 遊び  クラウン リアバンパー修理  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
良い趣味というのか悪い病気というのか気づいたら
昭和の車を2台、所有してました(;^ω^)


今回はクラウンのリアバンパー修理を紹介します。

どうやら、1度、修理されている所をまた、ヒットしたようです(^_^;)。

パテもバリバリ&へこみもあるので作業がしやすいように
バンパーを取り外します。

パテのひび割れもあったので、これも直さなければいけません。
研磨していくと広範囲にパテがついていました(;´・ω・)。
(想定外)

前回、この部分を直した板金塗装屋さんは丁寧に直してくれてあったので
(パテの使い方を見ると、そこの板金塗装屋さんの技量がわかります)
最初は予定外の修理だなぁと思っていたのですが、普通のへこみ修理
でいけそうです。
ということでパテを全て削り落としてから
大好きなドライヤー作業に入ります。


へこみを直した後はパテで修正していきます。

パテ修正後サフェーサー入れて板金作業の出来具合を確認。
(特に黒い車は慎重に)

板金作業のほうは良さそうだったので塗装工程に入ります。
色合わせをしたら塗装開始。
黒色は塗装肌が命。なので緊張しながらの塗装(;^ω^)。

最後に組み付け磨きをして完成です。




































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 3シリーズ タペットカバーパッキン諸々交換

こんにちは、小松です

 朝晩は冷えるようになってきて
だんだん秋になっていきますね~
連休はずっと雨だそうで残念ですね、、、
さて今回はBMW 3シリーズのオイル漏れ修理です

私のブログネタで一番多いんじゃないかと思う
タペットカバーパッキン交換(笑)
それだけよく漏れるんですね~

今回は他にも、丸で囲んだバキュームポンプのパッキンや

そのまた奥にある水のメクラ蓋も交換しました

写真はないですが、オイルフィルターのボデーパッキンもやりました
タペットカバーからの漏れが酷かったり
距離を多く乗っている車はどのみち同じ所をバラすので
タペットカバーをやるついでにやっておくのもいいですね!
それでは!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 328i フロントスポイラー取り付け。休日は趣味の車 豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
休日は子供の昼寝の時間にこっそり抜け出して車庫で車いじり。
当然、仕事場のように設備はないので弱い頭をフル回転させて
遊んでいます(;^ω^)。
平日は板金塗装。休日は簡単な整備。年中無休で車触ってます(^-^;。

無事に着地して完成。
調子良さそうな感じになったので満足、満足。


では、平日編。
今回はBMW328iにフロントスポイラーを
塗装、取り付けします。


ついでに、整備もあったのでリフトに上がっている間に
エアロの仮合わせ。
ここのメーカーのエアロで仮合わせで苦労をしたことがないので
作業をする者からすればとてもありがたいです。
(製品の精度が凄く良いです◎)

仮合わせには何も問題なかったので塗装工程に移ります。
しっかりと足付けをしたら塗装前にプライマーを塗ります。
今回はボデー色ではなく、艶消しブラックに仕上げます。



ブラックを塗ったら強度を出すためにクリアーコートをするのですが、
いつものクリアーを塗るとピカピカになってしまうので、
普段使っているクリアーにフラットベースを混ぜて
白いクリアー?を作ります。
(この配合は凄く重要で経験値がいります)

塗った直後はこんな感じでピカピカ。

30分後にはこんな感じに艶消しに。

しっかり乾燥させた後は慎重に組み付けて
艶消し塗装なので磨きは無し。
これで完成です。
最初はボデー色のほうが良いんじゃないかなぁと思っていたのですが
艶消しブラックもなかなか有りですね◎。



さぁ、今日も子供としっかり遊んでたくさん昼寝をしてくれると嬉しいな。
(車遊びが出来るから(^▽^;))


























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW ミスファイヤー イグニッションコイル交換

こんにちは、小松です

この前久々にバイクで夜中走ったら

気温もちょうど良く気持ちよかったです

そろそろ日中走っても快適に走れる季節になりますね~

明後日はR153で取り締まりがあるとかないとか、、、

さて今回は車の写真なくてごめんなさい

BMWのイグニッションコイルの交換です

失火の症状

アイドリングが落ちつかない

吹け上がらない

等あり、診断機でみてみると

二番ミスファイヤーの結果が出ました

テスターで見ても正常なコイルと

ダメなコイル歴然でした

コイルやプラグがダメな場合、ダメな所だけかえても

また他の所もだめになりかけている可能性もあるので

全て交換します

今回はコイルを全交換して完了です

それでは!

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW M3 ABS警告ランプ点灯 センサー交換

おはようございます

バタバタしてて少々お疲れです

予定していない突発の入庫が非常に多いです

暇より忙しいということはいいことですが

昨日 おとといと急に暑かったせいか体が思うようについてこない

歳かな(T_T)

では

BMW M3警告ランプ複数点灯するということで入庫

この他にも空気圧警告ランプ

エンジン警告ランプも点灯してました

原因はここですね

右リヤのABSセンサーの実測値が全く出てません

ABSセンサーの不良ですね

交換後はすべての警告ランプは

消灯しましたが

ABSセンサー1個故障するだけで

たくさんの警告ランプ点灯するのは不安でしょうがないですね

こんげつは連休が多いせいか

月初めからの入庫が多いです

月末に暇になるのかな(;^_^A

では今日も暑くなりそうですが頑張りましょう

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

                                Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 118d フロントバンパー修理  ちゃんと仕事もやってます(^_^;)

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
盆明け早々、趣味のような仕事が続いてましたが
(86、S15、サニトラ、MRーS)
本業の?BMW作業もたまってきたので順番に紹介していきます。

今回、直す個所はヘッドライトの下部分。
写真では分かりにくいのですが結構えぐれています。
(Dラーでは新品交換との見積もりが出たみたいです。)

新品交換はビックリ価格なので修理で直すことに。
まずは基本の取り外し作業から。
外し終わったら更に細かい部品も外していきます。

バンパー修理と言ったらこの道具。
バンパーに熱を入れて裏から足つぼマッサージのように
押し出していきます。


押し出した後はパテで修正。
なるべく小さく、薄く、で直るように心がけています。

毎度のことですが、ついで作業の方が多い(;^ω^)。
ここを直さないと傷がピカピカに光ってしまい余計に
目立ってしまいます。


色合わせをしたら
塗装開始。
塗装ブースの中も30℃以下の日が増えてきて
塗装にはだんだんと良い条件になって来ました。

乾燥ついでに、一晩ここでおやすみなさい。


おはよ~の組み付け磨き。
細かい部品を組みつけてから車体に取り付けて完成です。

納車の時、オーナーさんがどこ直したか全く分からない
めちゃくちゃ綺麗になってると驚いてくれました。
この仕事をやってて良かったぁ~と思うひとときでした(*^^*)。































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMWミニ リヤガラス脱落

おはようございます

ご近所さん新規にて入庫のBMWミニコンバーチブル

 
リヤのガラスが上がらなくなってしまったということで修理のご依頼



レギュレーターの破損によりガラス脱落
この部品交換するの意外にめんどくさいです
交換してガラス調整して完成
では週末頑張りましょう

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

                                Twitter

いいねしてください!(^^)!