藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2019年2月

BMWエレメントボデーパッキン交換

こんにちは、小松です

行ってきました!24日美浜サーキット走行会

サーキットにプロボックスが3台

ワンメイクレースではありません(笑)

 足のセッティングをちょっと変えて良いブレーキパッドを入れたら
前回よりタイムが3秒も縮まってめちゃくちゃ嬉しいです(^^)

次はどこいじろうかなぁ~♪
妄想が膨らみます、、、
さて、今回はBMWの車検+オイル漏れ修理です

ここの部分のオイル漏れですが、オイルエレメントがついているボデーと
エンジン側をシールしているパッキンですが

ついている位置で言うとここですね↓

これがエレメントボデーです↓
この2つのパッキンを変えました

またいつものように掃除して組んで完了です
今回も車検や点検での沢山の入庫ありがとうございました♪
それでは!

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

色々めんどくさい修理が多いです 車検 点検 修理 たくさんの入庫ありがとうございます

おはようございます

大なり小なりたくさんの修理 車検整備等の入庫いただいてバタバタしております

ですが体は1つなので無理はせず頑張っておりますので

多少お時間いただく作業も多々ありますがご了承ください

適当ですが最近の整備商会

業者様よりヘルプ R56ミニ クラッチがおかしいので見てほしいとのこと

業者様でもいろいろ試してみたけどよくわからないということで

クラッチのつながる具合から内部故障は明確なのですが

何が壊れているのか?????状態

悩んでもしょうがないのでサクッとエンジンおろします

原因発見!(^^)!

おろして原因発見できないと迷宮入りです

クラッチカバーの赤丸部分の変形(破損?)によりクラッチが切れない状態になり
切れ不良起こしてもよう
交換後クラッチラインのエア抜きして完成
 
このF11 名古屋市より御来店
只今 診断中(どはまり中です(T_T))




アクティブステアリング異常にて入庫
水没の形跡あり ALユニットNG
中古で交換可能ですが 交換後違う異常が出る
配線がどこかでショートしてるのか
他のコントロールユニットが異常なのか

なぜか3個持ってるBMW診断機で
いろんなこと試したけど治らない
まだまだ先は長そうな修理です(T_T)
 
BMW E63 定番のCCCユニット故障での入庫でしたが
こちらもはまりました

 


ユニット交換後もMOST系統(光ファイバー通信)の通信が行えない状況
夜な夜な各部診断した結果
ナビユニット本体内部にて
MOST系統の通信異常発見
中古にて交換後プログラミング

本日朝一からプログラミング中

これが終わったら
他にも直す部分があるのでもう少しかかりそう
 
新規にて入庫の3シリーズ ブレーキ全滅にて交換


基本部品持ち込みお断りさせていただいてますが
信用あるブレーキでしたので引き受けさせていただきました
部品お断りは
ヤフオク等でめっちゃ安く売られているブレーキなどは
交換後 ブレーキなき 効き不良など
いやな思いをしたことがあるので基本お断りさせえていただいてます

メンテナンスリセット行い完成
 
年度末 かなり入庫がバタバタしておりますので
ご予約はお早めにお願いします
突発の故障などは代車がなくても良ければいつでも入庫可能ですので
お困りの際は一度ご連絡下さい
 
 
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

 N-BOX 廃車? 何とか1週間で完成  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。

今回はNーBOXの事故修理を紹介するのですが文章で
説明するより写真で見たほうがわかりやすいので
写真多めの文章短めのブログになります。
(手抜きブログとも言います(;^ω^))
入庫時はこんな感じで廃車にしようか直そうか???ってな感じでした。
ドアもフェンダーが食い込んで開かない(;´・ω・)。

ばらせばばらすほど損傷個所が出てきます(;´・ω・)。

ボンネットが直撃して割れてましたました(;´・ω・)。
エンジンにかけらが入ってはいけないので
まずはここから修理に入ります。

外して見ると。

おっ。
ツインカムでした(*’▽’)。
ツインカムというだけでテンションが上がります(*‘∀‘)。

かけらがないかしっかり内部を確認後、
新品タペットカバーを付けてエンジンルームは完了です。

では、メインの外装修理に取り掛かります。
まずはフレーム修正。&コアサポート切断。

切断後は新品部品をビスで仮止め。

仮止めをしたら、今度は仮合わせ。
この作業が一番重要なので時間をかけてしっかり位置出し。

フェンダーと左右ヘッドライトは中古が見つかったので
予定より少し安く直りそうです。

ビス止めで仮合わせをしたコアサポートを今度は半自動溶接で
最終固定。

新車より頑丈な溶接。
ちょっとだけボディー剛性UP(^-^)。

溶接後は塗装工程に入ります。
まずはコアサポート、ボンネット裏を塗装していきます。

裏面を乾燥させている間に表面の色を作って。
軽自動車の方が複雑な色が多くて色合わせも大変です(;^ω^)。

色合わせが出来たら塗装台にセットして
塗装開始。

塗装を乾燥させている間にラジエーター、
コンデンサを取り付けていきます。
こちらは新品社外品で性能は同じで純正より安い。
また少し節約出来ました
しっかり乾燥させたら今度は外装をどんどん
組みつけて磨きをしていきます。


こんな感じで1週間かからず完成できました。
廃車にしようかと悩んだ車が見事に復活しました。
車も喜んでくれたかな?(^-^;。














































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E61キーレスが効かない トランクオープナーでリヤガラスあかない

おはようございます

今週は非常に暖かいので仕事がはかどってます!(^^)!

BMW E61 キーレスが効かないということで入庫

簡単に説明していきますが

原因追及 修理完了までに約2日を費やした仕事です

診断機でかなり細かく点検するが

はっきりした原因は診断機ではわからず

配線図などをみながらいろいろ確認

キーレスが効かない原因は

キー本体の故障 もしくは受信部の故障がほとんど

今回の車はスペアキー自体は新品を作成したがNG

そうなると受信部を疑いたいがその受信部がどこにあるのかが全く分からず

部品イラストやDラーなどに確認するが明確な回答がない

さんざん探した結果この車両

キーレスの受信部はトランクのスポイラーを外した下に鎮座しておりました

これの故障なのかと疑いましたが

配線等いろいろ点検した結果

この部分を確認するにも

ガラスがスイッチにて開かないため

トランク周りをかなり分解して無理くりガラスをあけるのに数時間

その後配線を修理できるように天井のパネルを分解

素子て配線引き出し確認すると

何とも無残な状態

何本かわ断線 何10本は切れる寸前の状態

結果配線はすべて修理することに

めちゃくちゃめんどくさい部分で配線が切れているため

30本ほどの配線を修理するのに約5時間(T_T)

修理完成後はキーレス トランクオープナー共に復活しましたが

なれない体制で作業したのでめっちゃ疲れました

おしまい

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ホンダ バモス 車検 タイミングベルト交換等

こんにちは、小松です

いよいよ週末は走行会です(^^)

天気も良さそうなので楽しみです♪

今回も車検で入庫した車両について書いていきます

ホンダ バモス

タイロッドエンドのブーツ破れ

 完全にちぎれていました
ブーツ類の破れは車検に受からないので必ず交換します
ドライブシャフトやタイロッドエンドのブーツ破れを放置すると
ベアリングを傷めてしまったり、砂利が噛み込んで異音がすることもあります
気付いたら早めに交換ですね♪
次はタペットカバー・プラグホールパッキン交換です

プラグがオイルでベトベト↓
パッキンが劣化して気密性が保てなくなってしまったせいですね

古いプラグホールパッキンです↓
プラグホールがオイルで満たされていたので、掃除してパッキンを交換して組み付けます
あとは、タイミングベルトとテンショナー、プーリー、ウォーターポンプを交換して完了です


それでは、また(^^)

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

先週は旧車祭り(*'▽') S30Zオーバーフェンダー コツコツと70カローラ 豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。

板金塗装で入庫したわけではないのですが
カッコ良すぎなので記念写真から(*‘∀‘)。
珍しく?先週は旧車作業が続きました(幸せ~(^-^))

と、言うことで、先週も作業の合間を見て70カローラを
コツコツと進めたらサフェーサーの段階まで仕上がりました。
後は塗装のみ。完成が近づいてきました。

今回はS30Zのオーバーフェンダーの塗装を紹介します。
車両が見たかったのですが、
パーツのみの持ち込み塗装作業になります。

しっかりとペーパーがけをしたらサフェーサーを入れて
頑丈な下地処理を作ります。
スポーツカー=スピード=飛び石。
(かなり強引なこじつけですが(;^ω^))
なので特に下地処理が重要になってきます。

下地処理後は塗装工程に入るのですが、このようなパーツは
意外に塗りにくく塗り忘れが出やすいのでなるべく
車両についた状態にしてから固定して塗装をします。

今回の色はソリッドブラック。
クリアー仕上げもしてあります。
確か自分の記憶では30Zのオーバーフェンダーは
角度によっては裏側が見える?気がしたので裏側も塗装。
取り付け作業はないのでこれで完成。
今週はこの車と格闘しようと思います















































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMWオイル漏れ修理        BMW修理 豊田市

おはようございます、小松です

今朝の通勤中に綺麗にヒール&トゥが決まって嬉しいです(笑)

24日は美浜サーキットで走行会なのでタイム縮められるように頑張ります(^^)

さて、今回はBMWのタペットカバーからのオイル漏れ修理です

エキマニ等にオイルがベッタリかかっています

タペットカバーを剥がした写真↓

これがタペットカバーのパッキンです

バキバキと折れてしまう程ではありませんが、硬化していました

タペットカバーや、シリンダーヘッド側を掃除して

埃などを噛み込んでまた漏れてしまわないよう注意しながら組み付けます

 あとは漏れたオイルが付着した所を洗い流して
漏れがないか確認して完了です!!
それでは、また(^^)

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E60 AT警告点灯 エマージェンシモードになり変速しない

おはようございます

お久しぶりです(;^_^A

僕の整備ブログはめっちゃご無沙汰しております

なるべく時間見つけて書こうと思うときはたくさんありましたが

スタッフ2人が定期的に更新してくれてる安堵から(笑)

サボっていたのが現状です

これからなるべく更新頻度を上げていこうかと思います

相変わらずたくさんの新規の問い合わせ 入庫いただきありがとうございます

当社の新規にて入庫される車は市内 県内問わず遠方からも入庫いただきますが

その様な車両の大半が近所の整備工場で見てもらったがわからない

いろいろ交換したが治らないから見てほしいという問い合わせをいただき入庫します

当社も初めての事例等はかなり念入りに点検を行たうえで交換等行ってるため

かなりお時間いただくケースもございますので

もしご依頼際はご理解の上ご依頼のほう御願いします

BMW E60 AT警告点灯 エマージェンシモードになり変速しない

ということで遠方より入庫いただきました

昨年末ぎりぎりに修理が完成し納車させていただいた車両です

この車両地元の車屋さんでいろいろ見ていただいたみたいですがNG

その後オートマチックオーバーホールする業者にもっていったが

AT本体には異常なし???

電気系統(ATコンピューター)に問題ありとのこと

でも電気系統(ATコンピューター)の交換になるとその業者ではいろいろ不具合が??

出るからできないということでNG

そんなこんなで当社に相談 ご依頼いただき入庫いただきました

内容としては

警告ランプ点灯するとき しない時あるそうです

点灯時は以下の警告灯

トランスミッション異常の警告点灯

この警告ランプが点灯するとミッションは変速しなくなり

最低限車を動かすことができるだけの制御を行います
(車両によってさまざまな制御になります)

当社入庫後初期診断結果はAT本体の内部故障はなさそうな感じ

また入庫時は症状が出ていなかったため2.3日様子見ながら試運転繰り返しました

その結果上記警告ランプの点灯

テスターにて診断

まずはAUTELにて簡易診断

このような故障コードが出た場合は

純正機にて再度細かく診断して原因の可能性を高めていき

最終決断で部品交換に至ります

この診断時間は最低2時間ほどいろいろ点検します

その結果

 バルブトロニック(バルブボディ)の交換をしましたが

この部品非常に高価な部品です

またコンピューター内部の故障ははっきり言って

目で見える部分ではないので経験と勘をもとに故障の断定をして交換に至りますが

はっきり言って交換してプログラミング作業等完成して試運転するまでは

ドキドキしているのが本音です(笑)

今回はAUTELマキシスにて

プログラミング コーディングをして完成です

遠方からのご依頼ありがとうございました

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW F30フロントバンパー交換 合間に70カローラ 外車から旧車まで 豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。

先週もいろいろな作業の合間を見て70カローラの
FRPフェンダーと
FRPボンネットを少しずつ進めました。

バキバキだったのですが希少なFRPボンネットなので
気合で修理(^-^;。

今回はBMW  F30のフロントバンパー交換を紹介します。
いつもなら、このくらいのへこみなら直せますよぉ。
と、返事をするのですがよく見ると(;・∀・)。


ヘッドウオッシャーの部分で内側の複雑な構造まで潰されていたので
今回は交換ということになりました。
あと、2㎝下なら楽勝で直ったのに残念です。

新品交換なので下地処理をして色合わせをしたら
塗装開始。
この色はBMWで一番台数が多い色?でかなりの台数を
塗ってきているので色の配合もバッチリ。

つぶれたバンパーから部品をすべて移植してヘッドライト、フェンダー
など、傷をつけないように保護をしてから慎重に取り付け。

組み付け磨き後はライト類の点灯を確認して完成です。

さぁ 今日は1日、一人ぼっちなので、
気分転換にこいつに遊んでもらおう(^-^;。
平日は板金塗装。休日は車いじり。
理想の生活です(*^-^*)。








































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

車検・整備

こんにちは、小松です

寒いです!!

早く暖かくなりますよーにっ!

気持ちよくバイクでツーリングできる日が来るのが待ち遠しいです^^♪

さて今回も、車検整備での作業内容を諸々書いていきます

まずこちら

ロードスター 車検

ミッションオイルとデフオイル交換をしました

オイル自体は綺麗だったのですが

下の写真のドレンボルトの先っぽに磁石になっている部分があって

ケース内の鉄粉を回収してくれるのですが

鉄粉がまあまあ着いていました

ウエスについている黒い物が拭き取った鉄粉です

綺麗に洗い流してから取り付けます

次も似たような作業ですが

BMW  E46 ATF交換

前回の1シリーズはオイルパンASSYで交換だったのですが

今回はストレーナーとオイルのみ交換です

こいつも磁石が沢山ついています

鉄粉回収君です(笑)

↓鉄粉でコテコテになっています

オイルも結構汚れていました

オイルパンと磁石を綺麗にしてあげたら組み付けてオイルを充填して終わりです

ミッションやデフなどこんなに鉄粉が発生してると思うと定期的な交換の必要性を感じますね

放置しておくと、鉄粉がいたずらしてギヤを傷めてしまうので要注意です

その他にも車検等で沢山入庫して頂きました

ありがとうございました!!

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!