藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2024年11月

クラウン バンパー修理 ラジコンタイム~リンゴ狩り~ラリージャパン終了  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
自分は仕事も趣味も遊びも車人です。
(ブログを毎回見てくれる人は知ってると思いますが(;^ω^))
これが良いのか悪いのか・・・(^_^;)
良いという事にしておきましょう(^-^)
で、先週の土曜日はラジコン定例会でした。
今回は同業者さんと並べてみましたが・・・。
迫力が全然違いますよね~(・_・;)
自分もボディー作り直そうかな(^-^)
(自分のは前です)


ここはラリージャパンではなくF1ジャパンです(^_^)
趣味が同じ。ってことは自然と話が盛り上がりますね~(^-^)。


そして日曜日。
ラリージャパン最終日。
残念ながら見ることできず(・_・;)。
長野県、松川まで国道153をのんびりドライブ。
毎年恒例の嫁さん家族を乗せてリンゴ狩り。
娘は手の届くところは私が全部取る~。
と言って頑張っていました(^_^)


そして夜、1人で見納めしてきました。


今回はクラウンのバンパー修理を紹介します。
長いマスキングが貼ってある所が依頼された部分なのですが
自分が細かい飛び石傷が気になる・・・(^_^;)。
なので飛び石傷部分は簡易的ですがついでに直すことにしました。
(金額は入庫時に伝えてあるので、その他の部分は自分の気持ちってことで)

やっぱり正面部分の飛び石傷は仕方ないですね。

そして、色合わせをしたら塗装開始。
その色合わせでチョット落とし穴がありました。
今まで使ったことのない原色シルバーが入ってました(・_・;)。
なので今回は日本ペイントのデータではなく。
自分の経験データで色合わせしました(^-^)

色具合も良さそうで一安心です。
今回は何も外さずに板金から塗装までやっているので
磨きをしたら完成です。

そろそろ実車をやりたいのですがいろんな車遊びに手を出し過ぎて
この車まで手が回りませ~ん(;^ω^)。










鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

今週はラリージャパンウイーク BMWツーリング サイドステップ交換  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調にというかソワソワ、ワクワクの土曜日の夕方ブログです。
落ち着かない理由はこれです。
ラリージャパン(^-^)。
車にしか興味のない自分にとっては一大イベントです(^_^)。
仕事終わりにスタジアム散歩。

たのしすぎる~~!(^^)!
テンション上がる~⤴(^_^)

先週の日曜日は娘を連れて豊田市駅から歩いて下見。
下見の予定が結構出来上がっていました。


豊田市駅の夜。
(豊田市駅に来るのは毎年ラリージャパンの時だけです。しかも車で(^_^;))

今回はBMWツーリングを紹介します。



んっ?


えっ?

それにしても面白いぶつかり方
どうやってぶつけたのか???です


サイドステップを交換して終わりかなぁ~って思ったら・・・(・_・;)
めちゃくちゃ固い部分がしっかり凹んでる。



まずは、こんな感じでチャレンジ。
う~ん。イマイチ。

今度は一本は押し。
もう一本は引き。
このやり方は結構良い感じです(^_^)


ストレートエッジで確認しながら少しずつ直していきます。
この部分、サイドステップつけたら全く見えませんが
外したら見えるんでキッチリ直します。


引っ張り出した後はパテで修正。

サフェーサーを入れて下地処理をしてから新車時のように
コーキング材を入れていきます。

色合わせをしたら塗装開始。
外装色とはちょっと違うのでここ専用の色を作りました。
(何度も言いますが全く見えない部分です)

車を一旦外に出してメインのサイドステップの
塗装の準備をします。
新品パーツは塗装がめくれやすいのでプライマー
処理してからの塗装になります。

色どまりが悪かったので薄いピンク色を入れることにしました。

バンパーもあったことを忘れてました(;^ω^)。
(これだとバンパーがメインみたいですね)

後は組み付け磨きをしたら完成です。

明日もラリージャパン会場の豊田スタジアムに行こうかな~(^-^)
楽しみ~(^_^)


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ベンツS500 エアサス壊れてフェンダーも(・_・;)  七五三詣りに 行って来ました  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の日曜日は娘の七五三詣りに松平東照宮に行って来ました。
2週間前の写真撮影に続き今回の着物も自分で選び髪型まで
店員さんに指定していました(^_^)
子供の成長は早いですね~。
そして自分の老化も早いですね~(;^ω^)
今回はベンツS500を紹介します。
エアサスの難点。突然壊れる。
出先で壊れると大変な目にあいます(・_・;)。


今回のはエアサス壊れただけなのにフェンダーまで・・・(・_・;)


左側も車高短。
という事は(・_・;)

こんな風にめくれていました(・_・;)
こうなる原因としてはハンドルを切ってしまうとタイヤが
フェンダーのミミに引っかかってめくれてしまいます。

で、作業を始めていくのですがアルミフェンダー・・・。
今回はこのハンマー&当版で直してみます。
(アルミ製パーツの板金はドキドキです)



まずは右側から。
このアルミは叩きやすいか?叩きにくいか?
様子をうかがいながら慎重に作業を進めます。

外車のアルミフェンダーは厚みがあるので比較的に楽なのかなぁって
思いますがチョット油断すると、とどめを刺すことになるので
慎重に慎重に慎重にって感じでやってます(^_^;)。

後はいつも通りにパテで修正。
と言っても鉄板とは違いアルミはパテの密着がすごく悪いので
秘密の処理をしてからパテ付けをします(^_^)

で、サフェーサーを入れて下地処理。

左側も同じ様に作業をします(^_^)
当版&ハンマーで成型。

右側よりは被害が少なく

こんな感じで出来ました。

後は塗装が出来るようにマスキングをして~。

色合わせをしたら塗装開始。
この辺の作業説明はいつものブログと同じ様になっちゃうので
省略します。

最後に磨きをしたら完成です。

あっ。
エアサスは板金作業の前に直しています(^_^)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

 軽自動車板金塗装 スズキ スマイル  やっぱりラジコン(^_^)   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
相変わらず娘が寝て一人の時間が出来たらラジコンタイムです(^_^)
日曜日に壊して(^_^;)?月曜日に注文すると木、金曜日までには届くという
システムであれこれ注文して楽しんでいます。
実車ではこんなことできないですからね(^_^;)

今回はスズキスマイル(であってるかな?)を紹介します。
珍しく軽自動車が続いています。
外車やるより気が楽でしょって思われがちですが・・・。
外車の方が板金は楽です(アルミパーツは別ですが)


写真では伝わりにくい嫌~な凹み



まぁまぁ広範囲に凹んでます。


軽自動車の鉄板は余り熱を入れたくないので(スタッド溶接とかで)
最初はこの道具で引き出していきます。
(簡単に言うとグルーガンの超~強力版)



ちょっと板金が納得いくまでできませんでしたが、
深追いをしてとどめを刺す前にパテで修正することにしました。
(パテ盛りではないですよ(^_^))


サフェーサーを入れて板金の出来具合の確認。
いつも通りの仕上がりかな(^_^)。

塗装前の下地処理をしている時に気づいた。
この色初めてかもってことを。

最近の軽自動車の色は変わった色?オシャレな色?
塗装屋さんから言わせてもらうと厄介な色です。
苦労してこの色を解読してもこの車種にしか使われてなかったり
不人気色で廃盤になったり(;^_^A。

初めての色。いろいろ悩みます。
もしかしたらフロントドアを塗らずに行けるかも?
なので一応、フロントドアを軽くマスキング。

やっぱり無難にボカす事に。
このほうが間違え、ないし、気が楽なので
正しい選択だったのかなと(^_^)

最後に組み付け磨きをしたら完成です。

明日は雨降らないでほしいなぁ~。
娘の七五三詣りだから(^_^;)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW ヘッドライト くすみ 黄ばみ 劣化 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の土曜日は娘の運動会を見に行ってきました。
最後の最後に怪我をしてしまい途中退場して病院に行って来ました(;^_^A。
(頭と顔が痛いと泣いてうずくまっていたので念の為)
特に異常も見つからず顔がはれたくらいですみました。
でも、次の日が七五三の写真撮影日。と言う何ともタイミングが悪い・・・(^_^;)
カメラマンさんがなるべく分からない角度を探して頑張ってくれました!(^^)!
今回はBMWのヘッドライトを紹介します。
最近この作業がめちゃくちゃ増えました。
車検の制度が変わって今までなら問題無しでOKだったレベルが
✖になるケースが増えたからです。


フォグランプに関してはそこまで厳しくないのですが、
これは・・・(^_^;)レンズじゃ無いですね。
っていうか、これ直るのかな?

まずは基本の取り外し作業から。
外さないでやるお店もありますが、
(本当は外したいけど予算の都合とかで)
自分は、よっぽどの理由がない限り外します。


外した後はひたすら研磨。
今回のも酷い部類に入るので
320番からスタート
(逆にひどくしている感じがしますが)



そして水研ぎ600番


水研ぎ800番
上の写真と比べるとちょっとだけ透明度が増したかな



そして1500番➡3000番と研磨していくとこんな感じになります。


左が研磨後。右が研磨前です。

フォグランプはこんな感じに。
(おっ。結構なおったじゃん。って思いました)

研磨の結果が分かるドキドキのクリアー仕上げ。
思っていた以上の仕上がりに!(^^)!

良い良い!(^^)!

えっ・・・(・_・;)
こんなに綺麗になっちゃった。
直した自分が一番ビックリです

最後に組み付け、点灯確認したら完成です。
昼間でも確実に明るくなった事がわかりました!(^^)!





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!