藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2022年10月

全塗装 インプレッサ WRX STI その5 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
(いつもよ、りちょっと早めですが)
ど~やら、このブログの隠れファンがいるようで(^_^)
全然、隠れなくても大丈夫ですよ~(^^)
それでは、今週のブログスタート。
前回の全塗装その4では、左側の板金編でした。


なので今回は右側編です。
ほこりなどが入らないように片側ずつ外しながらの作業なので
まずは、ペーパーをあてる前に細かいパーツの取り外しから。

右側のほうがキズへこみが少なく
(基本、運転席側は程度が良いことが多いです)
なので、ひたすら研磨、研磨、研磨です。



左側の時もそうでしたがやっぱりこ~なります(^_^;)。
この白いのは研磨されたクリアーです。
(粉の状態でも塗料とクリアーの匂いは違います)

大事なプレスラインの部分はマスキングテープで、
これ以上削るなよっていう目印をしておきます。
(夢中になると調子に乗って削り過ぎちゃうので(^_^;))
艶があるうちはラインはわかりやすいのですが
少しでもペーパーをあてるとほぼわからなくなってしまいます。




サフェーサー入れる前のマスキング。
サフェーサー時は多少のホコリは修正できるのでコストのかからない
新聞紙でマスキングします。


楽しい時間。
そこまで集中しなくてもいいので本番の塗装の
予行練習みたいな感じ(^^)

予行練習終了。
何となく塗り方のイメージが出来ました。

今回はここまで。
次回は何だろう(^_^)


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

GR86 FRP製エアロ取り付け完成編 AE86とGR86 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
まずは、AE86とGR86のツーショットから(^_^)
ほぼ全塗装完成のAE86とほぼ新車のGR86なので
この写真は激レアです(^_^)

前回は塗装編で色を塗り分けて塗りました。
と、後は色が合っているかドキドキです(^_^;)。
まででした。
下のほうにつくパーツはブラックパール塗装。



で、問題なのは上のほうにつくパーツ。
ボデー色の3コートパール。
(オーナーさんが色味を凄く気にしていたので)

それでは取り付けスタート。
まずは簡単に取り付け出来るリア周りから。


仮合わせをキッチリやっているので問題なく取り付けできました◎。


続いてサイドステップ。
これは長~いので傷をつけないように慎重に取り付け。
(助手がいれば楽なんだろうなぁと思いながら1人で取り付け)

で、次は色が合っているかドキドキのオーバーフェンダー取り付け。
結果は~。
これなら、OK?

その勢いでフロントのオーバーフェンダーも取り付け。
フロントも良さそうなのでホッと一安心(^_^)
(この段階では自分的にOKなだけです(^_^;))

最後にフロントスポイラーを取り付けていきます。
エアロパーツを取り付けたことのある人なら
分かってもらえると思いますが1人でつけるのって
意外と大変(^_^;)。

ほとんど磨き無しで良い肌で塗れたのでこれで完成です(^_^)。
(パーツ単体が小さいので塗りやすかったので)

86&86(^_^)
バックショット。

いよいよ納車です。
で、オーナーさんに見てもらったところ~。

ニコニコで満足してもらえました!(^^)!。
これで本当に一安心って感じです。


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

全塗装 インプレッサ WRX STI その4  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
ど~でもよいことですが今日は自分の誕生日(^_^)。
工場で1人作業でした(^_^;)。
(先週3連休だったので)
普段は接客はほぼしないのですが今日は1人なので作業をしながら
接客っぽいこともしてました(^_^)。
で、思った事。
いつもブログ見てますよって結構な確率で言われました。
ということで今週のブログ始まり始まり~(^_^)。

前回の全塗装その3では面倒な宿題を先にやってしまおう。でした(^_^;)。


で、今回からはボデー本体に取り掛かります。
全塗装といえばへこみ探し。
どんなに綺麗に乗っていてもやっぱり深い傷や
えくぼ(点のようなへこみ)が自然に?出来てしまいます(;^_^A

マスキングテープで直す部分を分かりやすくします。
この写真だと全く問題ないように見えますが、
文字では表現が難しい小さいボコボコ?です。


外で見たときはクリアーがダメ。
だけのように見えましたが
1パネルずつ細かく確認するとこの様な感じになっていきます。
(これは想定内です)

細かいへこみ&傷直しなので片側ずつ直していきます。
(一気に手を付けると必ず見落とし、が出てしまうので自分は、
この様に作業を進めています)


一応、格闘&頑張った証拠です(^_^;)。
頭からつま先までこんな感じです。


サフェーサーを入れて下地処理。
これは、塗装みたいな感覚なので結構楽しい作業(^_^)

へこみや傷の見落としなどがないか確認しながら塗っていきます。

今回はここまで。
次回は右側編です(^_^)

家に帰って誕生日パーティーやってくれるのかな???(^_^;)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

GR86 エアロ加工取り付け 塗装編  豊田市  板金塗装

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日ではなく金曜日の晩ブログです。
明日から3連休。
なのともうすぐ、結婚記念日&自分の誕生日が来るので
お出かけしようと思い金曜日のブログになりました。
(どこに行くかは決めてませんが(^_^;))
今回はGR86。
ほぼ新車にエアロを取り付けるための仮合わせまでを前回紹介しました。


このエアロ一式、仮合わせ&穴あけ加工をしました。
ほぼ新車なので穴あけ作業はドキドキでした。

一人作業なのでいろいろアイデアを出しながら仮合わせ&穴あけ作業。


仮合わせが出来たら塗装工程に入ります。
毎度のことですがエアロの塗装と言ったら塗り分けです。
今回もオーナーさんと相談しながら塗分けを決めていきました。



こんな感じに並べてまずはブラックに塗装していきます(^_^)。
(正確にはちょっと荒目のパールも入っています。)




後の、残りのパーツはボデー色で塗ります。
ここでオーナーさんからの質問がありました。
「東京オートサロンで見てきたのは色が合ってなかったけど、
そういうものなんですか?」って。
変なプレッシャーがかかってきました(;^_^A

自分なりに色合わせをげんかいかなって所まで
したのですが、実際つけるまでは???です。
毎回のことですが気になって夜もうまく寝れません(^_^;)

今回はここまで。
次回は組み付け完成編です。
(色が合っていればですけど)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW E92 335i オイルパンからのオイル漏れ修理

こんにちは、小松です

この前、初めてソロキャンプをしてきました!!

因みに場所はうちの会社から10~15分くらいの所にある

ザ ニンジャマンション という古民家宿の裏山にある

ソロ専用のキャンプ場で1日3組限定という一人が好きな私にとって

最高の場所でした(笑)

昼間からビールを飲み、つまみを作り、と満喫した1日になりました♪

少し前に一眼レフも買ったので景色のいい場所に撮りに行きたいです^^

さて、今回はBMW E92 335i のオイル漏れ修理です

原因はオイルパンでした

6気筒エンジンなのでエンジンルームがすし詰め状態です(笑)

ファンベルトを外し、パワステポンプを外し、いつも通りクロスメンバー

エンジンマウント、スタビライザー、ステアリングギヤボックスを外していき

ようやくオイルパンのネジにアクセスできます

暗いですね、、、

クルマの後ろ側からエンジンをみた図です

外したオイルパンは納得いくまで綺麗にします(笑)

もちろんエンジン側も!

汚れや段つきが無くなったら組んでいきます

こちらの車は綺麗でしたが、オイル交換をサボりすぎた車は

汚れ等が溜まって掃除も一苦労です(T T)

オイル交換をマメにしていれば、パッキンや樹脂類の劣化も防げますし

私の場合は、交換ついでに足回りやオイル漏れ等がないかもチェックしているので

車に異変があればすぐお伝えすることが出来ます^^

面倒かもしれませんが、早めの対策で結果修理代が安く済む事がほとんどなので

愛車と長く付き合う為には大切です!

それでは!

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 


Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

               Twitter

いいねしてください!(^^)!

インプレッサ WRX STI 全塗装その3  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今週は長かった~。
先週は旗日が2日もあったのでほぼ休み?みたいな週でした。
子供と買い物行ったり動物園行ったり自転車の練習したりと
いろいろ遊び、仕事とは違う筋肉痛になりました(^^;)。


今回の全塗装その3は、前回、取り外したパーツの
下地処理を先にやってしまお~編です(^_^)
(集中力&気力&体力のあるうちに。です)



フロントバンパーは以前、直しているのでほぼ直す部分はありませんでした◎。
リアバンパーは軽いへこみとキズがあったのでパテで修正。
やっと板金屋っぽい作業が出て来ました(^_^)


ここからは苦労が全然、写真では伝わらない作業です(^_^;)
大きなキズへこみもないのに塗装のクリアー死亡&飛び石(-_-;)
この作業は経験値が物凄く大事です。
26年も板金塗装をやっていると、いろんなお客さんが無理難題を
用意してきてくれるので(^_^;)、あらゆる事に対応出来る様になりました(^_^)

細かい部品のアウターハンドルもしっかり削り落としてから
サフェーサーを入れて下地処理。

リアスポイラー。
やっぱり日の当たる所にもっていくと・・・(^_^;)。

でも~。
最初から全部ばらしてサフェーサーを入れて直す予定だったのでOK~です(^_^)。

サイドステップについていた小物たち。
下のほうにつくパーツはクリアーの痛みよりは飛び石攻撃です。
どっちにしても写真では苦労が伝わらない作業でした(^_^;)

サイドステップ。
下側の全く見えない部分もちゃんとサフェーサーを入れて下地処理。

まずは、細かいパーツをサフェーサー仕上げをしておき、
2階の部品置き場に保管しておきます。
先に楽しいボデー本体に手を入れてしまうと、なかなかこういった
パーツは大変ってことを知っているのでやらないんです(;^_^A

今回はここまで。
なかなか気の乗らない宿題が一気に片付いた気分です!(^^)!

この車両の仕事内容が写真だと上手く説明できないのが
何とも残念です(-_-;)(^^;)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!