藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2024年10月

N-BOX ちょっとした事故なのに(・_・;) 趣味の時間はラジコン 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
夜な夜なラジコン遊びしてますが
最近のラジコンって子供のオモチャでは無いですね(・_・;)
アンプにこんなものつなげてセッティングができるみたいです
(今の所、理解不能状態です(;^_^A)

今回はN-BOXを紹介するのですがパッと見ボンネットだけかなぁ~って
思ったら・・・。最近の軽自動車は要注意です。

ここがメインかなぁ~って思いますよね。

よ~く見るとバンパーにも細かい傷があるかなぁ~くらいですが
バンパーってぶつかってもある程度元に戻ってしまいます。

で、バンパーを外してみるとやっぱり・・・
コンデンサーに何かが当たった跡が
前についている細いバーも曲がっていました。
軽自動車は、いろんなパーツがクリアランスゼロ状態でついているので
バンパーに傷があるくらいかな~は結構重症なことがあるので気を付けています。

コンデンサーが曲がっていたという事はラジエーターも怪しい。
コンデンサーを外すためにガスを抜きます。

これでやっと板金作業に入れます。
ボンネットを新品に交換して閉めてみると、
ロックの位置が押されていたので正規の位置まで引っ張り出します。

コアサポートの板金が終われば後は塗装のみです。
ボンネット裏から仕上げていきます。
(新品状態)

一般の方は見ることもないし気にもしない裏側。
でも、プロは裏側を気にします。チェックします。

なぜなら、こんな風にグラデーション塗装だからです。
まずは内叛色のグレーを塗ります。
次に表面の色3コートパールをグラデーション塗装します。
そして最後に艶消しクリアー仕上げをします。

そうすると、こんな感じになります。
上が凹んだ物で下が今回塗装したものです。
まぁまぁですかね。

コアサポートも塗装。

後は外装パーツを塗っていきます。
メインはボンネット。

軽自動車の3コートパールは結構色合わせしにくいので苦手です。

左右フェンダーも傷が有ったので塗装
(事故とは関係ないかな?でもボンネット交換だからオーバーコートってことで)

パッと見、大した事なさそうだったのに
ラジエーターファンまで交換することに。
普通車でここまで変える事故はエアバックが開く位の当たり方です。

どんどん組付けていきます。
それにしてもいろんなパーツがキチキチ。
設計した人凄いなぁ~って思います。

バンパーのパーツも全て新品。
ほぼ顔周り新品になりました(^_^)
(ある意味レストア?)

最後にエアコンガスを規定量入れて

これで完成です(^_^)



鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

タンドラ 塗装剝げ  ひさしぶりにAA63 カリーナ   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週は3連休でした。
ちょっとだけ自分の時間が欲しいな~と思い
床屋に行ってきま~す。と家を出て久しぶりのカリーナ遊び。
で、家に帰ると娘がサーキットの匂いがする~って・・・(・_・;)
(排ガスのにおい)
車遊びがバレました(^_^;)。
(でも、ちゃんと床屋にも行ってます)

今回はタンドラを紹介します。
この車、とにかくデカい。しかも左ハンドル。
塗装ブースに入れるために何台か車をどかしてから入れました(;^_^A

直す部分はというとフェンダーの色めくれ。
(エアーブローでペリペリめくれました)


ガムテープ攻撃。

オーバーフェンダーとか細かいパーツを外すと・・・。
やっぱりよその板金屋さんで塗られていました(;^_^A

プレスラインや逆アールがあるので機械研ぎではなく、
手研ぎ作業になります。
(せっかくサンダー直ってきたのに~(^_^;))

サフェーサーを入れて下地処理をしたら板金の出来具合を確認して
良さそうだったので塗装が出来るようにマスキング。

色合わせをしたら塗装開始。

しっかり乾燥させたら磨き&組み付け。

洗車も大変。
2台洗った気分(^_^;)
これで完成です(^_^)


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

JZA80スープラ レーシングカー RC-F   豊田市   板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
急に秋感が出て来ました。
秋といえばイベント。
イベントと言えば車?
という事にして娘とデートしてきました(^_^)

じ~~~~っと見ているとメカニックらしき人に
『見るポイントが他の人達と違うね~』って笑いながら言われました。
みんなはハンドルやシートらしいです。が、自分は溶接箇所(;^_^A


なかなか見れない部分まで近くで見れました!(^^)!

今回はJZA80スープラ。
またまた忘れてました~(;^_^A
確かボデー本体の塗装が終わった所まで紹介したような(^_^;)

で、今回はボンネット、リアバンパー、その他小部品の塗装を紹介します。
なぜ、ボンネットを単品で塗るのかというと理由は2つ。
一つ目はデカいから。
二つ目は、色を塗り分けるからです

まずはボディーと同じ色を塗ります。
この段階ではクリアー仕上げはしていません。

そして、センスと技術が必要とされる塗分けライン貼り。
オーナーさんと相談をしながら決めました。
(さぁ~ど~なる?)

マスキングが出来たらこの部分はブラックにします。

ドキドキのマスキングはがしをしたら一気にクリアー仕上げ。

ボンネットと同時進行していたリアバンパー。
今までは艶消しブラックでしたが最近のクルマみたいに艶艶にします。
これを塗った当時は艶ありはカッコ悪いとされてましたが今は逆ですね。

下面なので覗き込まないと見えない部分ですが

キッチリ艶艶仕上げ(^_^)

今風になったかな?

さぁ~。組み付け。
ボンネットはどうですか?
(ワイルドスピードっぽくなったかも)

リアスポイラーもチェンジしたのでだいぶ雰囲気が変わりました。
リアバンパーの下面の写真撮り忘れました(^_^;)
これで今回は完成です(^_^)

 
 

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ベンツに BMW その他 いろいろ GX71ミニカー発見   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
最近、車遊びがドンドン小さくなってます(;^_^A
娘とショッピングモールデートをしていたら
オモチャ2号機のGX71クレスタのミニカーを運よく?運悪く?
見つけてしまったので迷わず購入!(^^)!。
(これでも3000円オーバーでした(・_・;))

今回はいつもと違って板金でも塗装でも無く
こんなこともしたりしますシリーズです。
まずはベンツに持ち込みフロントスポイラーを取り付けます。
(これは板金かな?)

こんなの簡単、簡単って思っていたら・・・(・_・;)
取説無し、意味不明なネジが10本くらい・・・。
まぁよくあることなので自分流で加工取り付け(^_^)。

バンパーとのバランスと、このエアロの限界の
位置を探し出して取り付け完成~。
(思っていた以上に苦戦しました(;^_^A)

次はこれ。
BMWでよくあるヘッドライトの内側に溜まる水滴だったり曇ったりトラブル。

バンパーを外してヘッドライトを取り外したら、
まずは球を交換するための蓋を取り外します。
そのサービスホールにドライヤーで中の水滴、湿気を取り除いてやります。
今回はオイルパンなどで使うシール材でコーキングしてみました。
洗車や雨の日も確認しましたが大成功でした!(^^)!

次はこれ。
アクア。何をするのかというと

もしかしたらハイブリッド車のコンプレッサ交換するの始めてかも(・_・;)。
へぇ~。普通車はエンジンの回転を利用するのでベルト駆動なのですが
電気駆動でした。

次はこれ。
代車に余り物のナビを取り付け。
取り付け不可サイズだったので(専用パネルを買えばいいのですが)
それじゃつまらんってことで画面が入るように加工してみました

そしてまたBMW。
BMWの中には表面のレンズ単品で部品が出るのも有りますが、
新品の半値位で社外品が出ていたりします。
ですが・・・。個人的にはおすすめしません。
今回もオーナさんが買って持って来たのですが結局、
新品を買う羽目に・・・(^_^;)

純正新品は何の問題もなくキッチリはまりました!(^^)!
今回はレンズ交換のついでにイカリングもつけて完成です

最後に結構好きな作業。
オール磨き(^_^)

傷んでいる塗装をどこまで復活させれるか?
全身筋肉痛になりましたが今回はここまで復活できました!(^^)!
(向かって右側が磨き後です)

と、たまにはこういう事もしています。
ちょっとした気分転換です(^_^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!