藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2023年10月

ミニ クロスオーバー 今週は平和でした(^-^)   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今週は順調だったので逆にネタがないです(^_^;)
ネタに困った時はオモチャ1号機のAA63カリーナ。
自分で全塗装して約20年。
(雨ざらし10年、車庫10年)
の割にはまぁまぁ良い状態だと思います。
出来れば今の自分の技術をフルに使って
もう一回レストアしたいなぁって(^-^)

今回はミニ クロスオーバーのキズ、へこみ修理を紹介します


普通車で言うなら右フェンダーになるのですが、
この車だとボンネット。
フェンダーの方が助かるんですけど・・・(^_^;)


いつものようにスタッド溶接で軽く引っ張り出していきます。


大体こんな感じで板金はOK(^-^)

そのままサフェーサーを入れて下地処理でも行けそうかな?って
思ったのですが念の為、パテで修正。


ボンネットを外して後はせっかく塗るので飛び石などの細かい傷も
直しました。
(事故以外の細かいキズなどはサービス作業です。自己満足の世界(^_^;))


色合わせをしたら塗装開始。
黒系のボンネットは毎回ドキドキ、ピリピリしながら塗っています。
塗りが大成功でも乾燥するまでの約3時間位は要注意です。
ここで虫やホコリが乗ってもアウトなので(^_^;)

ボンネットを乾燥させている間にオーバーフェンダーを交換しておきます

磨きをしてからボンネットを取り付けて完成です



鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

今週のブログもハイエース  ハイエースVS 猪    豊田市   板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に???土曜日の夕方ブログです。
全く想定外の事がありました(・_・;)。
嫁から『お父さんが車ごと落ちた』って・・・???
怪我は大した事ないと言ってましたが、よくわからないのでとりあえず救助に。
猪✖3頭、鹿✖1頭、ウサギ?✖1匹。救助に行く間に出会いました(^_^;)
現場に着くとレッカー屋さんが頑張って引き上げてくれましたが
レッカー屋さんも来るときに猪がいっぱいいましたぁって驚いてました(^_^;)
なんせ、今回の現場、恐ろしいほど山奥だったので・・・(^_^;)。
と、いう事で今回はハイエースVS猪を紹介します。


いつもなら取り外し作業からスタートですがその前に洗車しました(^_^;)。


猪や鹿にぶつかると大体の車がラジエーター&コンデンサーまでやられてます(^_^;)


やっぱりラジエーターもダメでした(^_^;)

酷くはないですがフレームちょい修正。
動物相手だとほぼノーブレーキでぶつかることが多いので
意外な部分まで損傷していることがあります

修正の後は塗装

後は元通りに組付けていきます。
ラジエーター、コンデンサー新品(^-^)

クーラントを入れ、エアコンガス充填して異常がないことを確認してから
ヘッドライト、バンパー類をつけて

完成です。
ほぼ顔周りが新品になりました(^-^)
(ナンバープレートも新品です)







鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ハイエース  クオーター交換  塗装編   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今週の月曜日は旗日だったので娘と映画を見て来ました(^-^)
(プリキュアしかも同じ作品2回目です。
なのでだいぶプリキュアに詳しくなりました(^_^;))
で、今日は第2土曜日ですが先週、娘の運動会で
1日休んだので代わりの出勤でした(^-^)
まずはハイエースの抜け殻から(^-^)
一応、車庫短仕様にしてみました(^-^)



前回のブログはクオーター交換の板金編でした


ここまで出来たら塗装屋さんにバトンタッチ(^-^)
と言っても板金塗装は1人なので今度は塗装屋さんに変身(^_^;)


なので今回は塗装編。
溶接前に裏側を先に塗っておきましたが溶接部分とその周りが
内叛色では無くボデー色なので新車と同じようにグラデーション塗装をします。

普通車ならほとんどがトリムで隠れてしまうので内叛色だけで終われるのですが
バンタイプは室内も丸見えなので逆に手間がかかります。
(表面より技術がいります(^_^;))


裏側を塗って乾燥させたら表面のマスキングをしていきます。
今回のクオーターパネルは2分割で来ておまけにプライマー処理の仕方も
違っていたのでサフェーサーを入れて同じ条件を作りました。

色合わせをしたら塗装開始。
メタリックムラに気を付けて塗り重ねていきます。

しっかり乾燥させたら先に磨きをします。
その後、組付け作業に入ります

スライドドアをつけると一気に完成っぽく見えてきました(^-^)

いつもお世話になっているガラス屋さんにガラスを貼り付けてもらい

納品待ちだったオーバーフェンダーが届いたので下地処理をして塗装。
色はボディーを塗った色をとっておいたのでそのままでOK。

最後にオーバーフェンダーを取り付けたら完成です。

う~ん?、板金で直した方が良かったのか?交換で良かったのか?
未だに悩む作業でした(^_^;)。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

ハイエース クオーター交換  板金編   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
昨日は休みをもらって娘の運動会に行ってきました。
いろんな種目を一生懸命がんばってくれてるのを見て
嬉しくて涙出てきました(^-^)
娘も凄く楽しかったらしく1日中ハイテンションでした。
こども園の先生方に感謝、感謝です(^-^)

今回はハイエースのクオーター交換を紹介します。
板金で直そうか?カット交換しようか?
凄く悩むところです。
これがハイエースじゃなかったら
板金で行こうって思うんですけど・・・(^_^;)
(ハイエースの鉄板って癖があるので)


結局、保険を使って直す。という事になり
保険屋さんの交換でいいですよの返事が来たのでカット交換にしました。
なのでまずは、ひたすらばらす。


ある程度外したらガラスはガラス屋さんにお願いして
後は新車時のスポット溶接をドリルで揉んでいきます。


そうするとこんな感じで外せます。
ピラー部分は自分のやりやすい位置でエアーソーでカットします。
後の部分は新車時の溶接を1つ1つ外していくとこうなります。

予想が外れた~~~(・_・;)
一体型で来ると思っていたら・・・バラバラ(-_-;)

しかもプライマー処理の仕方まで違う。


先に裏側を塗っておきます。(内叛色)
面積がでかいので車両溶接の後で塗ろうと思うと車の中が
えらいことになります。先に塗っておけば後で溶接で焼けた部分だけ
塗れば良いので簡単なマスキングで済みます。


裏側が乾燥したら仮合わせをしていきます。
ここの作業が1番難しく大変です。
(結構シビアな世界です)

ちゃんとスライドドアもつけてしっかり確認。

仮合わせ用の点付け溶接

クオーターパネルとクオーターパネルが重ね合わせて溶接がしてありました。
(だから一体型で来ると勘違いしました。)

後はぐるっと一周新車時と同じ箇所に溶接をしていきます。
結構な数です。

溶接完了後はピラーのつなぎ目などをパテで修正して
板金屋さんの仕事は終了~!(^^)!。後は塗装屋さんの仕事です。
と言っても1人なので次は塗装屋さんになります(;^ω^)

今回はここまで。
やっぱり板金で直したほうが楽だったかな?

次回は塗装編です(^-^)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!