藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2018年11月

アウディA8 足回り異音 テンションロッドブッシュ交換

おはようございます

アウディA8足回りよりコトコト異音がすると入庫

ブッシュがダメになってますね

DラーさんなどではアームASSYの交換見積りになりかなり高額修理になります

当社ではブッシュだけで部品が出る場合はブッシュのみの交換します

新旧比べるとかなりくたびれているのがよくわかりますね

交換後は異音もなくなりハンドリングがスムーズになりました

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ベンツ VIANO バッテリ警告点灯 BMW X6 エアサス故障など

おはようございます

あっという間に11月末

今年もあと1か月ほどで終わります

なかなかばたばたしておりブログを書こうと思うけどなかなかやる気が起きず

気が付けは前回から2週間以上も経過していた

相変わらず新規の入庫問い合わせが多数

最近は業者さんからも問い合わせ 入庫も増えてきている

そんな1台

ベンツVIANO W639 バッテリ警告点灯にて入庫

 
業者様にてバッテリー オルタネーター交換したけど警告ランプが消えない
バッテリーが上がってしまうといった症状にて入庫
新品交換したものを疑うわけではないですが
最近は社外品という名の粗悪品が非常に多く出回っているため
新品も正常なものなのかわからないケースがまれにある
当社経験談ですが
お客様持ち込みの電装部品を取り付け後症状改善せず
いろいろ調べた結果
持ち込み部品が悪かったケースもあれば
エアコンのコンプレッサーなどは取付穴が微妙にずれていて
取り付けもできないものなどもありました
純正OEM品 OEM品 社外新品などといろんな明記でネットで部品が
販売されていますが社外新品という名の粗悪品も出回ってるので要注意
話それましたが
今回の症状
部品を交換したが警告ランプが消えないということで


何か充電系統がおかしい??
新品オルタネーター単体点検するが問題なさそうだったので
色々点検した結果


フロントSAM異常発見
フロントSAMを中古にて交換して完成
 
 
こちらも遠方より新規にて入庫のX6 エアサス修理です
 

入庫時の写真ありませんが
右リヤの車高が異常なほどに下がっており走行できない状態にて入庫しました
診断機にてエアサスポンプの点検行い以上ないので
エアバック本体の故障確定
エアサスは片側ダメになると必ずもう片側もダメになる可能性大です
少々金額はりますが両方同時の交換おすすめします


 
こちらも新規の入庫 ゴルフ6 タイミングチェーン伸びたことにより
バルブ破損の車両エンジン修理中
 


 
大なり小なり非常にたくさんの入庫いただいております
日常業務の車検 点検等も同時に行っているため
重傷車両は修理にお時間いただくのでご理解下さい
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

レクサス BMW 車検と同時に ヘッドライトコーティング  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今日は日曜日?まさかの?3連休でやることがないので
土曜日のスタートはブログから(^-^;。
今回はレクサスCT200hとBMWのヘッドライトのくすみ、黄ばみ
の修理、再生を紹介します。

まずはレクサスから。
写真では上手く写ってないのですが、かなり曇っています。
今回は形状が複雑なのと赤丸の部分の奥のくすみが酷く、
作業するのにとてもやりにくいのでバンパーを取り外して
ヘッドライト単体で加工することにしました。

ヘッドライト単体なので研磨作業がやりやすく隅から隅まで
キッチリ磨けます。

今まではクリアー仕上げをしていましたが新しいタイプの
コーティング剤が来てからはこちらで仕上げています
クリアー仕上げもとてもきれいになるのですが今回の作業方法のやり方のほうが
レンズ感がより出ます。

やっぱり車の顔、ヘッドライトがきれいだと車が新しく見え
引き締まりました。

そしてもう1台。BMWです。
車検と同時に作業をさせて頂きます。

これは、さっきのレクサスより一段と酷いです。
この段階ではどこまできれいに直るか不安でした(・_・;)。

このタイプのBMWは何台もやっているのですが今までのやり方では???
なので、ちょっと冒険をしてみました。時間もいつもの倍かかりました(;´Д`)。

結果は。
苦労したかいがありました。
ここまで透明な感じになるとは思っていませんでした(;^ω^)
また1つ良い勉強になりました。
ブログもできたし天気も良いのでどっか行楽でも行って来ようかな






















鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

アメ車 カマロ ドイツ車が多いけどアメ車もやってます  豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
板金塗装ブログでは国産車、BMW,ベンツ(ドイツ車)が多いのですが
アメ車もやっています。ということで今回は、
この迫力のあるカマロを紹介します。

直す個所はフロントではなく、リアクオーターです。
テールランプとリアバンパーは奇跡の無傷でした(;・∀・)。

早速、板金作業スタート。
テールランプ、バンパーを外してからいつものようにスタッド溶接で
引っ張り出していきます。

場所が場所なのでバンパーを何度も合わせながら
確認しながら成型していきます。

パテ成型後サフェーサーを入れて板金の仕上がりを確認。
黒い車なので特に慎重に。

マスキングをして色合わせをしたら塗装開始なのですが、
見なければ良かった車検ステッカー。この車まだ新車から2ヶ月。
変なプレッシャーがのしかかってきました(;^ω^)。

結果は無事、アメ車肌で塗り切れました(;´∀`)。

塗装の翌日は休日でしたが塗装後の磨きのタイミングもとても重要なので
ちょっとだけ出勤して磨き作業(^-^)。
気のせいか最近、新車から半年以内の板金塗装が続いているような・・・(;^ω^)。



























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

スープラ JZA80 リアちょこっとオーバーフェンダー加工 豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
今回は過去にエアロ取り付け、全塗装、追加メーター取り付け、
オイルクーラー、インタークーラーなどなど、いろいろ加工、取り付けを
させてもらっているスープラを紹介します。

スペーサー+285/30/18を取り付けたら、やっぱりタイヤが
ボデーに当たる。ということで当たらないように加工してみます。

クオーターの耳。結構 分厚いです。
タイヤの当たった跡がしっかりありました(;´・ω・)。

耳を切って加工するところもあるみたいですが、ボデー剛性を落としたくないので
切らずに叩いて折り曲げていきます。
さすがスポーツカー。鉄板が厚いのかめちゃくちゃ硬い(;^ω^)。

裏面をある程度叩いたらホイールをはめて当たらないかを確認します。
あと少し出したほうがよさそうだったので2ミリほど叩き出し。
の後は表面をならしていきます。

表面が出来たら裏面作業に戻ります。
折り曲げた部分に砂利や水などが溜まらないようにしっかり
コーキングします。

今までフェンダー加工させてもらった車は、自己満足の世界ですが
裏側を触わってもらうと、ニコッと笑ってもらえるようにしてあります(^-^)。
裏面の加工処理がおわったら表面の塗装工程にはいります。
リアスポイラーがあったためマスキングが複雑で大変でした(;^ω^)
反対側も同じようにマスキング。

後は色合わせをして塗装開始。
やり直しのきかない塗装は毎回 緊張しますがそれも含めて
楽しみながら仕上げています。

塗装乾燥後、磨き&ホイルをつけたら完成です。
良い感じのツライチになりました(^-^)。
次はコロナのリアクオーターを何とかしなくては・・・(;^ω^)。

どうやって直そうか悩み中(;^ω^)。





























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW523d F10 アクティブステアリング異常 ALユニット(中古)交換 

おはようございます

最近は近隣、遠方関係なく問い合わせからの入庫もたくさんいただいております

難題修理 他で見てもらったがわからないなどなど

色々問い合わせいただき入庫するケースが増えてきてます

当社でも初の故障事例などいろいろありますが

しっかり診断させていただき修理させていただいてますが

簡単に治るもの そうでないものといろんなケースがあります

そのため非常にお時間いただくこともあります

当社も初めての故障事例等は勉強もかねていろんな診断 点検を行ってますので

直ぐ見てほしい すぐ直してほしいというご要望にお応えできないことも

在りますのでご了承願います

今回の車両も遠方からの新規入庫になります

BMW F10 アクティブステアリング警告点灯 修理(車両写真撮り忘れ)

Dラーさんでも一度見てもらったそうですが

今回の故障は高額修理になるのでそのまま乗ってる方もいらっしゃいますよ

なんて回答だったそうです

お客様も警告ランプ点灯したまま乗っていましたがやはり不安ということで

当社にメールにてお問い合わせいただきその後何度かメールや電話にて連絡取り合った後

入庫することになりました

近隣であればいいですが遠方となると何度も足を運んでいただく費用が無駄になるので

遠方の方はなるべく最小限の来店でできるように段取りさせていただくため

代車等の段取りで入庫にお時間いただくこともあります

今回のお客様も少しお待ちいただき入庫することになりました

警告ランプは点灯しますが走行できるかできないかといえば

走行は問題なく可能です

この写真は修理途中の写真ですのでそこまで警告灯はついてないですが

入庫時はたくさんの警告ランプが点灯してにぎやかな状態でした(T_T)

さすがにその状態で乗っているのは不安になってしまうほどでした

診断機にて初期診断した結果は

故障メモリー126個入力(;^_^A

AL(アクティブステアリング)ユニット通信していない状況でした

結果的にはALユニットの故障なんですが

一個のコンピューターが壊れると

他のコントロールユニットとの関連性もありいろんな故障を入力したりします

今回の車両も警告ランプ点灯したまま走行したことによりたくさんの故障コードが入力

こんな故障コードがA4びっしり4枚に入力されてました

すべての故障コード異常ではなく今回はALユニットが故障したことによる

たくさんの故障コードの入力だろうと判断したので

点検のためにいったん消去

消去後は以下のステアリング関係の故障コードだけ残りました

詳細点検を行っていきます

トラブルシュート 配線図等確認して原因は

ALユニットの故障とほぼ断定

で、ALユニット本体の確認へ

ALユニットは助手席カーペットの下にあります

カーペットめくってびっくり( ゚Д゚)

写真ではそんなにわかりません

バケツ1/3ほどの水が溜まってました

以前にもE60系でこのような感じで何度かALユニットの交換を行ったことがありますが

水の混入原因が明確になったものもありますが

今回の車両はいろいろ確認しましたが原因特定できず

可能性として考えられるので

大雨の日に車の乗りおりで室内が濡れた

ドアのウエザーストリップの密着不良によって水が混入など考えられますが

お客様にいろいろ聞いたところ雨の日は基本あまり乗らない

車は屋根なしの保管などなどですが

今回この症状になったのが

先月??先々月の台風のあとです

豪雨によりドアウェザで処理できないほどの雨水が混入したのか??

原因ははっきりしてませんのでこの件は様子見ていただくことに

ALユニット脱着 点検

ALユニット本体にて再度電源系統の点検

 IGON電源のコネクターが腐食してましたね
故障が発生して1か月半ほど乗っていたため腐食したのかと思います
タイミングがいい入庫というのもおかしいですが
修理せずに乗っていたりすると
ここが原因で電源系統のショートなどなるとほかのコンピューターにダメージを
与える可能性があるので そうなるまえでよかったと思いたいです
ALユニットは新品で約18万するため今回は中古部品がたまたま見つかったので
中古ユニットにて交換させていただきました
たまに業者様などから中古は使えるの
安く済むなら中古で交換してといわれたりしますが
すべてのコントロールユニットが中古が使えるわけではありません
BMWはコントロールユニット内に
VINナンバーなどの登録が行われているものもあり
他の車両に使えないようになってるユニットもたくさんあります
今回の車両もVINナンバーが登録されているユニットになりますが
書き換えして使用することが可能なユニットでしたので
中古にて交換させていただきました
交換時にコーディング プログラミング作業を行いますが
今回の車両新車時から全てのコントロールユニットが
1度もアップデートが行われてなかったので

アップデート作業も同時に行わせていただきました
コーディング プログラミング後は初期設定等を行い完成です

補 足

このアップデートとは簡単に言えば
携帯電話やPCなどのアップデートみたいなもの
いろんなバグの修正や変更点などのプログラム変更になります
プログラムアップデートしないとおかしくなるのかといわれると
そういうわけでもありません
なにも問題なく乗っている車両もたくさんありますが
問題はあっても気にしなくて乗ってる車両も現実にあります
アップデートするとなんか車の調子が変わったなーなんてこともよくあります
基本不具合なければアップデートの作業はしませんが
今回のようにコントロールユニット交換時などは
交換したコントロールユニットだけ交換プログラミングすると
そこだけ最新のプログラムになります
よって関連性のあるコントロールユニットも同じようにアップデートすることが必須
だと当社は思ってますので 同時にアップデートすることにしてます
Dラーさんなどで定期メンテナンス行ってる車両などは
まれにアップデートされているものもあるので
その作業をしなくてもいいものもあります
(Dラーさんで定期点検してるから必ずアップデートされているわけではありません)
こればかりは車両に診断機を接続してみないとわかりません
当社経験値ですがよくいわからない故障コード入力して不調になっている車両を
原因不明の為アップデートした後に再診断してみると
故障コードが変わり原因が明確になるケースもありました
ただアップデートするだけでも警告ランプが消えて問題解決するものもあります
アップデートの必要性は非常に高いと思います
 
 
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E90 ナンバー灯 点灯しない FRMユニット交換 AUTELマキシシスにてコーディング

おはようございます

新規にて入庫のE90ナンバー灯が点灯しないとのこと

おそらく原因は社外LEDナンバー灯が原因ではないかと思われる

このLEDが内部ショートしたことにより

以下の故障コードを出力したかと思います


FRMショート??

FRMというのはコンピューターのことです

↑FRMユニット 上は新品、下が故障品
FRMユニットはライト関係のやドアロック ミラーの制御等いろいろ行ってます
ブレーキランプ ナンバー灯などを点灯させるだけでも
このFRMユニットを介して信号を出力して点灯などさせています
 
今回の車両は推測ですが社外ナンバー灯が故障したことにより
ショートしてしまい FRMユニットに大きなダメージを与えたと思います
FRMユニット新品にて交換後は取り付けただけでは正常に作動しません

ポンつけした状態のメーターはこのように点灯します
新品取り付け後は車と同期させるコーディング作業が必須になります
コーディングを行った後 初期設定を行い完成です
今回のコーディング作業はAUTELマキシシスでも可能です


ナンバー灯も純正に交換して点灯確認して完成です
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ギャラン? 久しぶりに聞い車&剥離剤も久しぶりに使ってルーフ塗装 豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
寝坊はしましたが今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
今回はルーフの板金塗装を紹介します
車種は、ランサーの何かと思ってエンブレムを見たらギャランでした(;^ω^)。

過去最高に酷いルーフ修理になりそうです。
旧車でもここまではなかった。

最初はペーパーで頑張って削り落としてみたのですがラチがあかないので、
剥離剤を使ってみることに。
剥離剤を塗って数分後、こんな感じに塗装が浮き上がってきます。
とりあえず、半分終了。
大変だと思っていたこの作業、意外に楽しい(^.^)。

大変なのはここからでした(;^ω^)。
まさかの、鉄板までボロボロ(;・∀・)。

削って、削って、削って約2時間。
根気よく頑張りました(^▽^;)。
ちょっとしたグラインダータトゥーみたいになったので、
このままカラークリアーで仕上げてもよかったかも(^-^)。
今回 活躍した道具たち。
これが無かったら筋肉痛どころかダウンしてました(^_^;)。

サフェーサーを入れて頑丈な下地を作ります。
その後、3日程乾燥させてから塗装工程に入ります。

まずは色合わせから。
この車、普通のブラックだと作業中ず~っと思ってましたが
カラー番号を見たらブラックパール(;・∀・)
強い光が当たるとほぼ紫色でした。

色合わせも苦戦しましたが塗装開始。
黒色の塗装は腕が試される色なので緊張&神経を使いますが
それを楽しみながら仕上げました。

ほとんど磨きなしで完成。
作業前はどうなるかと思いましたがバッチリ直りました(^-^)。





























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!