藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2023年6月

GR プリウス  ちょこちょこ板金。 趣味の時間4AG  AA63  豊田市   板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の日曜日に半年ぶりにカリーナのエンジンかけました。
(借りてる車庫になかなか行けなくて(-_-;))
かけました。と言っても普通にかかるわけもなく・・・。
あれや?これや?といろいろやっているうちに
原因分からないまま始動しました(^_^;)
でも、こういう時間が幸せです(^_^)

今回はGRプリウスのドアへこみとフロントバンパー修理を紹介します。


まずはフロントドアから。


こう言った凹みは結構直すの大変なんです。
へこみは点のように見えますが、その周りが引っ張られて大きく歪んでます。
(まぁ予想ですけどイタズラですかね(-_-;))


歪を抜くために点溶接をして引っ張りながら面を出していきます。
ついでに伸びた鉄板も点溶接で搾れるのでこの直し方が◎なのかな?

引っ張り出し板金はここらへんで良しとしておきます。
点溶接で攻めすぎると、熱で絞り過ぎてボコんって更に
でかい歪が出来る可能性があるので。


後はパテで修正。
鉄板が透けて見えるので板金は成功ですかね(^_^)
これならパテ無しサフェーサーで行けたかも。

どっちにしてもサフェーサーを入れて下地処理。

続いてフロントバンパー。
外してみてビックリ。
めちゃくちゃ重い(・_・;)

直すのはバンパー下側とチビスポイラー。

バンパーはいつも通りドライヤーで温めて成型後
パテで修正。

チビスポイラーも修正してサフェーサーを入れて下地処理。

このパーツだけは黒色なので先に塗っておきます。

フロントバンパー塗装が出来るようにマスキング。
左下だけだと思ってたら~

ちゃんと右側にもキズありました。
もちろん直して塗ります。

リアドアは特に問題なかったのですがフロントドアだけで色合わせをするなら
100%ドンピシャの色を作らないと残念な結果になります。
が、リアドアまで塗るならば80%くらいの色でも全く分からなく塗れるので
今回は迷わず塗ることに。

やっぱりリアドアまで塗って正解だと思います。

さて、激重のバンパーを組付けていきます。
重たい犯人はセンサー類と、特に左右のライトが重かったです。
今の時代にしては珍しい作りだなぁ~って思いました。
(今の車はバンパー軽いのが多いので)

無事に組み付け完了です。

ドアも完成。
ちょっと気になったのは、
フロントドアだけで塗りきっても成功していたのかな???(^_^)








鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW Z4 ① ② ③の板金塗装修理  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
毎年恒例の板金塗装屋さん泣かせの時期が来ました(^_^;)。
板金作業のほうはまだ、何とかなるのですが塗装のほうは
湿度が80%を超えると全く出来ません。
なので毎日、5日先の天気予報を確認しながら作業をしています。
今回はBMW Z4の①②③の修理を紹介します


①フロントバンパー
パッと見でも分かる色剝げ
これは手強そうです(^_^;)


②右フロントフェンダー。
じゃあ左も?って思いましたが左は大丈夫です。
なんでかな?ってことで原因探し。
右側はフェンダー交換してある雰囲気です。

③後は左右ドアミラー


まずは①フロントバンパーから取り掛かります。
バンパーを外して更に細かいパーツも外して作業をしやすくします。

慎重に研磨。
ほぼ素地の状態になりました(^_^;)


の後はサフェーサーを入れて下地処理。

続いて②右フロントフェンダー。

フェンダーは交換してあるものの前回の板金塗装屋さんは
丁寧な仕事をしているなぁ~って感じでした。
長年、板金塗装をやっていると
買っても良い事故車、買ってはいけない事故車が
分かるようになりました(^_^)

フェンダーもサフェーサーを入れて下地処理

③ドアミラーも同じような作業なのでいきなりサフェーサー写真(^_^)

一度、仮組みします。
これはフィッティングを確認するためではなく
色にかなり癖があるので色合わせ確認のために取り付けました

この色、誰が見ても青系の色。
でも~光を当てると赤系(ワインレッドみたいな色)
上の色はカラボ(調色機)で調色。
下の色は手合わせ。
写真だと全部一緒の色にしか見えませんが
笑えるくらい全部、色違います(・_・;)

だいぶ色合わせに泣かされましたが自分の経験と勘で
合わせた色で塗ることに。
(ドキドキ状態です(^_^;))

ここまで来たら後戻りは出来ないので塗装肌に集中(^_^)。
取り敢えず良い肌で仕上がりました。

この状態で一晩乾燥。
(この日は調色具合が心配で上手く寝れませんでした(;^ω^))

次の日の朝。
ドキドキのスタートです。
マスキングを剝がして、そ~っとボンネットを閉めて
祈るように色具合いを確認。
結果は~。
全然OK~でした!(^^)!。
これで一安心。なのでドンドン組付けていきます。

いつもなら、組み付け磨きをしたら完成~ってなりますが
今回は昼間の直射日光を当てた時に透かしが赤色に見えるかを
いろんな角度から何度も確認して納得出来たので無事に完成~ってなりました。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 ボロハチ復活計画 その2   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日は珍しく臨時出勤しました。
家にいてもやること無いし~、板金塗装がたまって来たので
ちょうどよかったかな(^_^)
今回はAE86 ボロハチ復活計画その2です。
自分も若い時AE86を乗ってまして、同時に2台所有って時もありました。
(1台は3人で所有しダートラやってました)


前回の復活計画その1では、まずは、やる気を出すために洗車。
思っていたよりもきれいになったのでやる気スイッチ入りました。
(水が乾くと艶消しツートンですが・・・(^_^;))

やる気スイッチが入っているうちに面倒な部分からスタートです。

放置し過ぎました(^_^;)
最初より酷くなったかも・・・。

旧車の最大の敵、錆び。
徹底的に削り落としていきます。

そしてクオーターも。
久しぶりのパティシエ(^_^)
(娘は本物の?パティシエになるそうです(^-^))

まぁまぁ、いい感じかな?
パテだけだと正確なラインとかが分かりにくいので
この段階で一度、仮サフェーサーを入れて様子を見ます。

おっ。
思っていたよりも出来てる!(^^)!。

今回はここまで
というよりも普通の板金塗装がたまってしまったので
また屋根下放置。サフェーサー入れたから錆びの進行は防げるはず(^_^;)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 235 フロントバンパー キズ修理   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日は娘が初めて、おいでんまつりの踊りに参加するので
見に行きたかったのですが、仕事の都合で行けず・・・。
これはまぁ~しょうがないですね(-_-;)
だいぶ板金塗装車両がたまってしまいまして~&
雨で塗装のタイミング逃しまして~&その他、諸々でストレスMaxで~す。(;^_^A
(たまには愚痴も聞いて下さい(;^ω^))
今回はBMW235のフロントバンパー修理を紹介します。


え~っと。
直すのは、赤丸の縦3㎝くらいのキズ。


何パターンかの修理方法と金額を説明をしていると、
1本塗ってもらおうかなってってことになりました。
なのでバンパーを取り外し小部品も外していきます。

悪い部分だけパテで修正して、他に傷が無いかしっかり確認。
こんな小さな傷なのにバンパー1本塗るので、飛び石などの傷も宝探しのように
必死になって探して直しました(^_^)

色合わせをしたら塗装開始。
この型のBMWは塗りやすい形状なので嬉しいのですが
色に癖があるので、やっぱりピリピリモードで塗装。


一晩、こんな感じで乾燥させておいて朝一番で組み付け開始

組み付け磨きをしたら完成~。
じゃなくてコーティング屋さんに来てもらいバンパー
キッチリ仕上げてもらいました(^_^)







鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!