藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2019年7月

久しぶりの太陽!(^^)! 久しぶりのバイク車検

おはようございます

今月ずっと雨か曇り たまーに太陽が出るくらいの天気続きで

何となく気持ちが乗ってこない日々送ってました(笑)

雨でジメジメして不快でしたが

今日からの天気で急に気温が上がるため体が慣れるまでが大変かな

水分補給マメに行っていきましょう

そして今日はバイクの車検もご依頼いただきました

こんな日にツーリングなんて気持ちよさそう!(^^)!

車検場までのちょっとした運転ですが

楽しんできます

そんなどうでもいいブログでした

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

 ルノー カングー ついでに、と頼まれた作業の方が大変だった(^-^;  豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
今回、紹介するのはルノーのカングーです。
ちょっと変わった作業、カスタムしてみました。

最初の予定の直す個所は赤丸の部分。

拡大しても、余り気にならない程度のキズです。
だけど新車なので直そうということに。
その話の流れでちょっとこんなことをやってほしいとの事

それは、クオーターガラスをボデー色に塗って欲しいと(;・∀・)。
社外品でガラスに貼り付けるパネルが売ってるらしいのですが、
高額なのと、やっぱりガラスに貼った感が出てしまうので
新車から元々あるかのように、あれこれ勘考してやってみようと思います

いらなくなったガラスで色々な方法で練習をしてから本番です。
基本、作業内容はブログを見て出来る人はチャレンジしてみて下さい。
といった感じで作業方法をオープンに公開していたのですが、
今回は苦労したので内緒です(;^ω^)。

下地処理に苦労しましたが色でも苦労することに(;´Д`)
色の配色データの登録がなかったので経験をもとに
完全手合わせで調合しました。
色合わせが出来たら塗装開始。

もちろん反対側も(^-^)。

こんな感じで仕上がりました。
ガラスの上に塗っているのでパネルを貼った感は無いので
さりげなく純正っぽく?ほかの人とは違った雰囲気になりました。

オーナーのイメージ通りになったかな??(^-^)。














































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

エアコンガス入れすぎでエアコン効かない (資料引用)

おはようございます

整備ブログ連投です
雨続きなので今年はまだエアコンの問い合わせが多くないです
夏本番迎える前にエアコンの点検お勧めします
下記写真のアウディですが
施行写真の方はありませんが
エアコンが突然効かなくなったということで入庫

写真がこれしかないため
文章にて説明しますが
わかりにくかったらすみません
お客様ご来店時はエアコンは効いてない状態での入庫
エンジン切って何分か立ち話し
その後エアコンを再度内容確認で作動させ確認すると
エアコン効いている
5分ほど症状確認で作動させていたらまた効かなくなるといった変な症状
エアコンサイクルの圧力点検
まずは参考までにエアコンガス圧力の確認方法
エンジン回転数は1500~2000回転をキープ
内気循環
ブロアー最大風量
温度設定は最大クール
で点検するのがエアコンサイクル圧力の点検方法です
以下写真引用ですが
気温30度前後であれば
134aのガス圧力は下記に示すものが正常になってきます


 
下記写真引用ですが
非常にわかりやすい写真でしたので掲載します(自分の知識の復習(笑))
正常な圧力 異常圧力から故障原因の特定をしていきます


 

 
ガス圧力にていろんな症状 原因などがわかります
今回の車両は

冷媒過多 コンデンサー冷却不足

の症状になってました
この症状でまず確認することは
電動ファンの作動点検です
コンデンサーはエアコンガスを冷やすためのラジエーターみたいな役割を
している部品
そのコンデンサーを冷やしているのが電動ファンです
僕の知識の中ではエアコン作動すると同時に
どんな車両でも電動ファンが回り(強弱に関しては個体差 制御に伴い変わる車両有)
コンデンサーを冷やす作動が開始します
 
今回のアウディエアコン作動させてすぐ電動ファンが回りだし
しっかりと機能をはたしていましたが
それでもガス圧力は異常なまま
そうなるとエアコンガス過多ということになるが
もしやと思いお客様に確認してみた
 
僕  最近エアコンのメンテナンスとかで
   ガソリンスタンドで何かやったりしませんでしたか???
客  いつもスタンドに任せっきりで・・・・・・?
   でもなんかやったかな???
僕  年に1台か2台くらいスタンドでエアコン点検してエアコンがあまり効かない
   なんてことで点検すると ガスの入れすぎってことがあるんですよ
客  そうなんだ・・・・・・・・・?
といったような会話の中で
このお客さん素晴らしいことにガソリンスタンドでやった明細書をすべて持っていました
1か月ほど前(まだ暑くなる前に)エアコンのなんちゃらをやったという明細を発見
 

ビンゴですね!(^^)!

 
おそらくそこでエアコンのガス入れすぎてますね
ということで
他の作業もあったのでお預かりさせていただき作業開始
作業はスナップオンエアコンシステムにてガス量の確認
 
写真がないので証拠もありませんが(笑)
現車590グラム規定量のガス量ですが
100グラム多く入ってました
たかが100グラムと思う方もいるかもしれませんが
エアコンガス多いのは少ないより非常に危険です
最近の車両は
エアコンコンピューターでガスの圧力検知しており
異常圧力を検知するとエアコンシステムを強制停止させるように
なっているため問題ありませんが
昔のマニュアルエアコンなどは
その様な機能がないため最悪エアコンの配管部にあるメルトボルトが
破裂してエアコンガスが飛散するような構造になってました
 
今回の車両は再度スナップオンPS134にて再充填行ったら
エアコンも正常に治りました
 
毎年この時期におもいますが
エアコンの故障は最近はDラーさんも自社では修理していないことがほとんど
エアコンに関してはすべて外注なんてDラーもあるくらいです
今回みたいなケースでスタンドでこの時期エアコンの無料キャンペーンで点検します
エアコンガス補充します
なんてところよくありますが
僕の認識ではすべてのスタンドではないかとおもいますが
エアコンのことを理解せずにただガス入れてるだけというとこが多く感じる
ガス入れても効かない場合は
わかりません ガスは入ってるんですけどね??
わからないのでDラーや修理工場もっていってください
という回答で終わる話がよくあります
結論から言うと
エアコンって単純に効きが悪くなってきたからガス補充すればいいじゃダメなんです
しっかり規定量を確認して
規定量注入されたうえでエアコンのサイクル圧力を確認して点検することが
エアコンの原因追及になります
よってエアコンの修理は
修理知識経験のある修理工場又はデンソーサービス店で修理依頼することをお勧めします
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

MPV ハブベアリング交換  国産車も修理してますよ

おはようございます

梅雨はいつになったら開けるのだろうか??

最近ずっと雨続き

なかなか仕事の意欲がわいてこない(;^_^A

新規にて飛び込み入庫

MPV ハブベアリング交換です

輸入車の新規飛び込み入庫は非常に多いですが

国産車での入庫は意外に珍しいです

ハブベアリングから音が出てるということで

お客様と一緒に走行テスト確認

その際は左フロントハブベアリングからの異音かと思いましたが

実際は右からの異音でした

最近の車両は

ハブベアリングはハブASSYでボルト4本どめで交換が非常に簡単ですが

この車両はハブベアリングは圧入式のため油圧プレスを使用して交換

写真撮り忘れ上記の写真しかありません

作業中にドライブシャフトのブーツが破れているのに気が付き

リビルト品にて交換して

再度走行テスト

異音がなくなっていること確認して完成です

当社、輸入車専門店と思われている方が非常に多いですが

国産車もたくさん整備しております

ご依頼お待ちしています

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 5シリーズ ラジエーター等交換

こんにちは、小松です

月曜日はお休みだったので久しぶりに工具を買いに

豊橋にあるファクトリーギアに行ってきました

ソケットとか諸々買えて満足です^^

ついでにNAPSというバイク用品店にも行って

スクランブラーのエンジンオイルを調達してきました

なんでもネットで手に入る時代ですが

やっぱり店舗で直接選ぶ楽しさってありますよね♪

さて今回はBMW 5シリーズの

ラジエーター、アッパーホース、クーラントリザーブタンク

ATF交換です

特に漏れてるわけではないのですが、予防整備としての交換で承りました

↓古いラジエーター

↓リザーブタンク

これもクラックが入って水漏れしていた車もいたのでかえるに越したことはないですね

↓アッパーホース

劣化している車よくみますね

↓ATF交換です

↓テスターを繋いで油面の調整を行います

今は36度になっています

しばらく置いておくと40度にまで到達しました

↓赤線の所、40~50度の間で調整しろと書かれているので

その間に油面調整して完了です

では、また!

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

 MR2 SW20 FRPエアロパーツ取り付け。  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。

梅雨時は板金塗装屋さんには、なかなか大変な時期です(;´Д`)。
板金ではパテがなかなか乾かず研磨する時も湿気でペーパーに
パテが絡んできて均等に研げない時があります。
塗装では塗膜に湿気を吸い込む、かぶり、という恐ろし~いトラブルがおきます。

こんな時期に、ありがたい楽しい仕事が入ってきました!(^^)!。
トヨタ MR2 SW20のエアロパーツ取り付けです。
(自分の最初の車もMR2でした。AW11ですけど)

この作業は雨が降っても湿度が高くても何の問題もないので
悩むことなくドンドン進めて仮合わせをしていきます。


右Fフェンダーとドア部分。
FRP製品ではだいたいこのように隙間がなかったり当たったり
といった事があります。
少しずつ当たる部分を削っていき
これで何とかギリギリドアが開くようになりました。

クオーターとドアの部分はもっとひどく完全に当たっています(;´・ω・)

取り付け位置をずらすと全体のバランスが悪くなるのと
フェンダーとドアの隙間が無くなってしまうので
穴位置をずらさないように加工してみました。
(削っただけのように見えますが思い切った加工がしてあります)

リアアンダースポイラーも取り付けます。
仮合わせをしているときは雨でも良いのに
しっかり晴れてきました。しかも暑い(;^ω^)

仮合わせが出来たら天気予報とにらめっこをして
塗装工程に入ります。
まずはパテ処理&サフェーサーを入れて下地処理をしていきます。

そして塗装。
毎度のことですが赤色は色どまりが悪いので
色付きをよくするのと発色をよくするためにピンク色を塗ります。

からの~。
やっと本当の赤色を塗っていきます。
いい感じに仕上がりました。

最後に組み付け磨きをして完成です。
だいぶ雰囲気も変わりいい感じに仕上がりました(*‘∀‘)。
では、ブログもできたので
家族サービス&子供の誕生日祝いを兼ねて
鳥羽水族館に行ってきます(*^-^*)。













































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E60 アクティブステアリング異常 コンピューター交換

おはようございます

今日はのんびりまったり仕事ができそうな予感??

毎週週末なると納車 納車 納車 預かり 飛び込み入庫などなどでバタバタします

でも世間は3連休ということでのんびり仕事できそうな気がする(たぶん(;^_^A)

ということで朝からブログ投稿です

新規にて入庫のBMW E60

この車両今回の修理意外に多数の修理依頼いただきました

修理内容は当社スタッフ小松が先日投稿してますが

メインで入庫した原因が

アクティブステアリングの異常警告が点灯したことにより入庫しました

当社でも何度か故障事例でブログ書いてますが今回の車両も

アクティブステアリングコンピューターの水没による故障

水没の原因は

写真撮り忘れましたが

ボンネットワイヤー部分のエンジンルームと室内のは入り口のブーツ破れにより

雨水が室内に混入したことにより

運転席フロアに水がたまりコンピューター水没してました

コンピューターは中古部品がありましたので交換

ですが中古部品そのままつけても正常に作動しません


 今回はAUTELマキシスにてコーディング 初期設定して完成
簡単に書いてますが コンピューターがダメという診断はいろいろ点検して
交換を行ってます
よくアクティブステアリングの故障の記事見て問い合わせいただき
いくらかかりますか??
などというお問い合わせいただきますが
故障にはいろいろな原因があります
今回のケースはコンピューターでしたが
他にステアリング舵角センサーの故障
ギヤボックス本体の故障
まれに全く違う部分の故障によってアクティブステアリングの故障を
併発しているものもあります
修理代金は大なり小なりほんといろんなケースがございますので
メールや電話でのお問い合わせで
見積もりは行ってませんのでご理解お願いします
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW オイル漏れ修理

こんにちは、小松です

土曜日やっとプロボックスのミッション載せかえます^^

今月サーキット行けるかなぁ、、、♪

そういえば昨日7月10日は世間では納豆の日らしいですが

710ひっくり返すとOILという事でオイルの日でもあるみたいです(笑)

基本的に5000キロ目安での交換を推奨していますが

普段ほとんど乗らないから5000キロも走ってないけど

前回いつ換えたか分からない、、、という方は本格的な夏前に

換えたほうがいいかもですね^^

前回テンションブッシュ交換したBMWの車両ですが

今回はオイル漏れ修理です

タペットカバーパッキン、エレメントボデーのパッキン

サーモスタットのハウジングを交換しました

↓サーモスタットのハウジング

白いのはクーラントですね

カプラーを侵食してしまっていたのでそこもしっかり掃除します

↓タペットカバーのパッキン

下回りはこんなにベタベタになる程漏れが酷かったです

↓エレメントボデーのパッキン

硬化してポキポキ折れてきました

漏れるはずですね、、、

最後に下回りを洗浄して漏れがないか確認したら終了です

それでは!

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ワーゲン トゥーランエアコン効かない スナップオンエアコンシステム施工

おはようございます

雨降ったりやんだり 気温上がったり下がったりで

中途半端な天気で若干体調がすぐれません

梅雨明けしたら猛暑になるのでしょうか??

新規にて入庫

ワーゲントゥーランエアコンが全く効かない


エアコンスイッチ入れるが全く冷たい風が出てこない

エアコンコンプレッサーの不良と疑いながら

スナップオンエアコンシステムにて

サイクル点検 ガス量の点検行った結果

エアコンガスが全く入ってないことが判明

3か月ほど前にDラーさんでエンジンおろしていろいろ作業してもらったみたいですが

エアコンガスの入れ忘れ????

と思いましたが

そんなことはおそらくないだろうと各部点検

プレッシャースイッチより駄々もれでした

こんだけ漏れていたらおそらくDラーさんで作業後1か月

ほどでガスは抜けていたかとおもいます

修理後再度ガス漏れサイクル圧力チェックして問題なさそうなので納車

S様BMW130エアコンシステム施工

 規定充てん量 590グラムに対して
305グラムの注入量
285グラムの不足でした
ここまで減っていたらかなり体感できるぐらい涼しくなるとおもいます
 
今から夏本番です
かなりたくさんのスナップオンエアコンシステム施工の問い合わせいただいてます
エアコンの定期点検ぐらいのつもりで一度施工してみてください
8割の確率で不足しており施工後に体感していただいてる車両がほとんどです
エアコンガスが少ない状態で使用し続けると
最悪エアコンコンプレッサーの焼き付きを起し
高額な修理代になる場合もあります
スナップオンエアコンシステム施工は当社にご依頼お待ちしていますm(__)m

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

アウディS3 複数警告ランプ点灯 ABSセンサー交換 診断には診断機が必須です

おはようございます

新規にて入庫

アウディS3警告ランプが突然たくさんついたということで入庫

 ABS ヘッドライト ACC その他いくつか点灯
こんだけ複数のランプが点灯すると
乗ってる方としては不安でしょうがないですね
お客様の話として
先週の土砂降りの雨の日に水たまりに入ってから突然おかしくなったとのこと
アウディ診断機 ODISにて診断実施

かなり複数の故障コード出力
一旦消去するも全く消えず
内容を確認してると
まずは右リヤのABSセンサーの故障が一番あやしいので点検

実測値はAUTELマキシスにて走行しながら確認すると
まったく動いていない
お客様の話で水たまりに入ってからおかしい?
といってましたがABSセンサーが
水たまりに入るだけで壊れるような部品ではないと思うけど
実測値 単体点検してみると明らかにおかしいので交換

交換したセンサー
今回は故障コード複数あったため
おそらくセンサー交換後も何かしら故障コードが出力されるかと思ってましたが

何一つ故障コード出力されなくなりました
このセンサーだけの故障で警告ランプが複数点灯
最近の車両は各コントロールユニット同士通信しながら制御行ってるため
どこかのコントロールユニットに異常が発生すると
他のコントロールユニットでも異常を検知して複数の警告ランプを点灯させたのかと
おもわれます
最近の車両は輸入車に限らず
自動ブレーキ 衝突軽減装置 自動運転機能などなど
いろんな安全装置がついてきているため
そのためたかがABSセンサー一つの故障だけでも
ここまでの故障コード出力されたのかと
これからの車 ほんといろんな機能がついてきて
故障診断もかなり難しくなってきます
故障診断は簡易的な診断機でも修理可能な場合もたくさんありますが
そうでない車両がたくさん増えてえ来ているので
当社でも汎用診断機やら純正同等の診断機にて診断行っています
10年ほど前までは
車の修理=目視にて診断→この部品おかしい→部品の交換
という概念から
最近は
車の修理=診断機での故障診断必須→故障コード確認→通信状況等の確認
→部品の機能点検(診断機)→部品交換
ほんと10年ほど前から考えると修理の仕方もかなり変わってきました
最近ではコントロールユニット交換
診断機にてコーディング等行わないと動かないなどなど
色々複雑になってます
この先車の進化が進むにつれて車の修理が非常に難しくなってきます
僕自身もまだ未熟ですが整備士の進化も必要な時代かとおもう 苦悩の毎日です(;^_^A
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!