藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2015年6月

プジョー 水漏れ修理&フロントバンパー板金塗装       プジョー修理  豊田市

おはようございます
6月も今日でおしまいですね
あっという間に半年が過ぎてしまいました
月末なので何かとバタバタしておりますが頑張っていきます
たまには僕が板金のブログを黒ちゃんに代わってというか
板金塗装と一般修理の御依頼を同時にいただきましたので
同時に書かせていただきます

フロントバンパーをぶつけてしまったということで早速分解



ぱっと見はそこまでという感じでしたが
ばらしてみると意外と重症(^_^;)
中の部品はかなり破損しています
今回はなるべくお安くという依頼でしたので
使える部分は再使用 修理できる部分は修理にて
対応させていただいきました



変形している部分をドライヤーであぶりーの
割れているとは専用の道具で結合させーの
となんだかんだ時間をかけて下地の塗装まで完了
さて塗装と行きたいとこですが(^_^;)
この車の塗料データーが全くないということで
クロちゃん悩みに悩んで色を調色
さすがは長年の経験でこんな色でもしっかりできました
 

塗装後は各種組み付け完了

板金は完成したので僕にバトンタッチで水漏れ修理

僕の写真は2枚だけ(笑)
サーモハウジングより水漏れ
これからの季節水漏れには注意していきたいとこですね

 
完成後 洗車して納車させていただきました
Y様ありがとうございました
 
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

86 エアロパーツ 取り付け加工   豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
2 ヶ月以上 待ちに待っていた86エアロが届いたので
早速 作業を開始します。

フェンダーも社外品 ワイドフェンダーに交換します。

まずは ぶつかって、つぶれている顔周りを引張り出していきます。

ワイドフェンダーに交換したのでホイールも太いものに交換です。
この 状態でも 最初よりかなり迫力のある雰囲気になりました。

次はフロントバンパーです。メーカーの違う フェンダーとバンパー
なので どれだけ加工しないとつかないのかドキドキしながら仮合わせを
してみました。
どちらも製品の精度がよく小加工でついてくれたのでホットしました。

続いてサイドステップを借り合わせしてみます。
こちらは指1本分位の隙間があったのでフェンダー
を 加工して純正のラインのように作ってみようと思います。

何とか自然なラインでピッタリあう形が出来ました。

続いてクオーターとリアバンパーも板金します。

結構 巻き込んでいるので バンパーをつけた状態で
引張り出します。その後 テールランプ バンパーを
外してインナーパネルを板金します。

何度もクオーターとバンパーのラインを合わせて修正をしていきます。

修正後 サフェーサーを入れます。
今回の ブログはここまで。次回は塗装編かな(^-^;。

さぁブログも出来たから 姪っ子たちを動物園にでも
連れて 行こうかな。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

BMW E91 LED加工 コーディングなど BMW修理 豊田市

おはようございます
我が家の週末は早い(^_^;)
今日も5時前には起床
6時前には次男坊の少年野球へ送迎
7時前には会社に到着したので朝の一息ブログでも書きます(*^_^*)
今日は今週修理した車の納車ラッシュになりそうなのと
新規のお問い合わせの入庫があるのででバタバタしそうです

完成後の写真ですが
ヘッドライト球切れの入庫より
フォグランプLED化
イカリングLED化 (黄色いランプから白色に変更)
の御依頼いただいたBMW E91 N様ありがとうございました
BMWはLEDバルブ等に交換すると
エンジン始動時などにバルブがフラッシングします(点滅)
それは車側のシステムで球切れチェックを
始動時やエンジンかかっているときに定期的に行われています
初めはかっこいいねという感じなんですが
エンジン始動後も定期的にフラッシングするのが気になってしまうということで
BMWのコーディング作業により
球切れチェックの無効化を行ってやります


車両のCPUの中のプログラムを書き換えることによりいろんなことができます
BMWコーディングと 検索してみるといろんな情報がでてきます
今回は
ヘッドライト ウインカー フォグランプ エンジェルアイ ナンバー灯などをLED化したので
その部分のランプチェック無効化を行いました
またエンジェルアイは
光の明るさも通常は50パーセントほどの光でしか光ってないものを
100パーセントの明るさで点灯するようにもコーディングしました
コーディング前の明るさです
コーディング後は

明るくなってますね(*^_^*)
このほかワンタッチウインカーの設定を3回から5回へ変更
ドアミラーをキーレスにすぐ連動して開閉するように変更のコーディングさせていいただきました
N様今回は何度もお手間かけさせていただきありがとうございました<(_ _)>
 
次はハイエースの車検&フォグLED化
こんな写真しかなくて(^_^;)
車検整備の御依頼からフォグランプのLED化の御依頼
T様ありがとうございます
取り付けるLEDバルブ
これかなり明るいです(装着後の点灯写真取り忘れましたが(T_T))
 
ブレーキホース破裂で入庫したマークⅡ

突然ブレーキ効かなくなったということで事故がなくてよかったですが

わかりにくいですがホースが破裂してブレーキ液がダダ漏れです
ブレーキは自分もそうですが 他人までも巻き込んでしまうような事故を起こす前に
しっかり点検メンテナンスを行っておきたいですね
今回は破裂したホース以外のホースの交換とマスターシリンダーの
オーバーホールも行っておきました
ではみなさんよいカーライフの週末を(*^_^*)
 
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

タント へこみ修理 タイミングベルト ターボ交換   豊田市   板金塗装

おはようございます。
板金担当の 黒田です。
今回はタントのルーフの板金と修理を紹介します。
まずは板金作業から。
結構 大きく、深くへこんでいます(~_~;)

ルーフの内張りを外して裏から手の平でグイグイ押して
ある程度の 形まで出します。
その後  いつものように溶接して引っ張り出していきます。

ほぼ形になったので次はパテをつけて成型していきます。

パテ修正後 サフェーサーをいれます。
ここまで 出来るのに脚立を登ったり下りたりの繰り返しで
足は ガクガクです(;^ω^)。

次の日には足は復活したので元気のあるうちに
塗装を してしまおうと思います(^-^)。

続いて修理のほうです。たまには自分も整備をやっています。
まずは ターボチャージャーの交換から。

続いて タイミングベルト、ウォーターポンプ、ファンベルトを交換します。

最後にバンパーなど取り付け ぐるっと一回り磨きをして
ターボのきき具合の確認の試運転をして完成です。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 

                藤井自動車 HPへ


たくさんの入庫いただいております(^_^;)   豊田市 藤井自動車

おはようございます
先週のBMWウィークは少しおさまってきましたがまだまだ
原因不明な修理が少し残っております(^_^;)
なかなか作業の進まない愛車のカローラ
邪魔扱いで駐車場かのようにリフトを占領しています(T_T)
エンジン交換の仕事が入っているのでとりあえずおろして
また工場の片隅に移動することになりそうです(^_^;)
今週も初めからたくさんの入庫いただいています
 水漏れ修理&板金塗装で入庫のプジョー

ブレーキホース破裂により
ブレーキ効かなくなり緊急入庫
初入庫のお客様です
1JZ ツインターボ マニュアル乗せ換え使用の
非常にきれいな車両です
昔、友人がドリフト使用で乗っていたのが懐かしく思い出します
オイル交換&ETCの調子が悪いということで入庫のハイエース

エンジン警告ランプ点灯
インジェクター不良により部品待ちのBMW E91
フォード エクスカージョン エンジン絶不調(^_^;)
7.3リッター ディーゼルターボ  とんでもない排気量の車ですね
やっと診断する時間ができました
A様大変長らくお待たせしてます<(_ _)>

カローラフィールダー車検入庫のT様 本日完成納車予定です
 
最近はいろんなエンジン不調や電機系統の不良などでの入庫がたくさんあります
さすがにそのような修理となるとかなり診断、修理時間がかかる車両も有ります
その場合はあらかじめ御説明させていただきお時間いただく事もお願いしております
皆様のご理解をいただき大変助かっております
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
 
今日は暑くなりそうですが水分補給しながら頑張りましょう
 
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 
 

BMW E60 ナビブラックアウト CCCユニット交換       豊田市 BMW修理

こんにちは本日定休日なんですが
休みの日課の子供の野球が雨により中止になり
まったりした休日をを過ごしているというか
ヒマ暇すぎてしょーっがないです( ;∀;)
平日は仕事に一生懸命 週末は子供の野球に全力なので
何もないとどうしたらいいのかと・・・・・・・・・・。
ということで整備ブログ書いちゃおーーーっと

外装パリッと決まっている車両です
かっこいですねー!(^^)!
ですが

iDrive ブラックアウト 何も映りません
コントローラーも何の反応も無し(T_T)
もちろんオーディオの機能は全く反応しない
こんなかっこい車なのに室内は音楽もなく寂しい状態でした
お客様この状態で1年過ごしていましたがさすがに修理したくなったので修理しました
E60ではよく壊れるみたいですがさすがに修理代が高額なので
そのま乗っている方もたくさんいるみたいですね
まずは診断機にてどこが悪いのか検証します
いろんな診断、検査のの結果
下部の写真のオーディオ本体(CCCユニット)の故障と判明

このユニットが非常に高い(T_T)
また、交換したらそれで完成というわけでなく、すべてが 正常に動かない
BMWはこのようなユニットを交換すると車両にこのユニットに
交換しましたよ!という
プログラミングをしないとすべてが動くようになりません
プログラミング時にはバッテリーの電圧を一定電圧で保持しながら行うので
ボッシュBAT490でしっかり安定化電源を送ります
プログラミング中です
この時が一番ドキドキします
祈りながら待つこと(笑)
無事終了!(^^)!
その後再度システムチェック
エラーコードも0に!(^^)!


ナビ オーディオすべて復活
すべて起動した瞬間 ガッツポーズでした(笑)
まれにプログラミング中に不具合等発生するとほかのユニットを壊したりすることが
多々あるそうです (ディーラー談です)
ほかのユニットが壊れたらさらにとんでもない修理代に
なってしまうリスクもあるので
ディーラーさんで作業時もその辺の万が一のトラブルは
説明されたうえでやるとこともあるそうです
そんなドキドキプログラミングなのでガッツポーズになっちゃいますね
わが社ではまだ一度もそのような事態になったことがないですが
いつかあるのかドキドキしてます
CCCユニット交換ついでに点検のご用命もいただきしっかり点検させていただきました
A様1年ぶりのオーディオ復活おめでとうございます
楽しいカーライフ送ってください
 
さてと昼から何しようかな??
野球のない日曜日こんなにヒマだとは思わなかった(T_T)
みなさん楽しい休日お過ごしくださいね
 
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ワーゲンポロ車検整備 & NEW診断機 AUTEL マキシシス プロ 入荷(*^_^*) ワーゲン修理 豊田市

おはようございます
最近BMWの修理の入庫が非常に多くなってきた
板金塗装 一般修理など含め
7割のBMWの修理の入庫率
決してBMW専門店ではありません
ここ最近ネットからの新規の御来店のお客様や
リピートしていただき
修理の入庫や車検の入庫をたくさんいただいてます(*^_^*)
ほんと有りがたい話です
そんな中でですがワーゲンポロの車検入庫の紹介です
いつものように各部点検
油脂類の交換等行っていきます
ワーゲン アウディー系でよくあるあるの修理ですが
ドライブシャフトのブーツ破れ
必ずバンドの部分で切れてしまっているものがほとんどです
今回の車両は完全に切れていましたが
破れそうに亀裂が入っているものはよくありますので
ワーゲン&アウディの整備は要チェック項目ですね(*^_^*)


 
アウタージョイントブーツのみの交換でしたが
まれにインナーブーツも同じように破れますので要チェックしておきます
こんな感じで整備完了です
Sさまありがとうございます
 

NEW診断機入荷しました

AUTEL マキシシス プロ

 
汎用の診断機になりますが
最強の汎用診断機と評判な診断機です(*^_^*)
今まで何個かの汎用診断機を使ってきて
使い勝手がよくなくなってきたのと
メーカー純正機の投入により汎用機というものに引け目を感じてましたが
どうしてもこの診断機が気になったので今回我が社にも投入しました(*^_^*)
まだ昨日来たばかりなので
使い勝手はおいおい研究していきますが

こんな感じの診断機です(*^_^*)
アンドロイド搭載の無線型診断機
診断以外に インターネット等も閲覧できたり
印刷機能 写真撮影 データー保存等いろんなことができる診断機です
昨日、早速入庫しているBMWで診断してみましたが
純正機と同じ内容までとは言いませんが、かなりのハイスペックな汎用機だなと
少ししか操作してませんが感じました (*^_^*)
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

86エアロ 取り付け  BMW バンパー修理   豊田市   板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
86 のエアロ取り付けや、これから全塗装を
する 86の下準備をやりながらBMWのリアバンパー
の修理を紹介します。

リアバンパーの真ん中辺りが押されてつぶれてしまってます。
まずは取り外して板金作業をしやすくします。

いつもと同じようにドライヤーで温めてへこみを直していきます。

へこみが直ったら パテを薄くつけて修正をします。

塗装工程の写真をとりわすれてしまいましたが
トラブルもなく 順調に塗れたので 組み付け
磨きをして 完成です。

 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

車検いろいろ 頭が爆発寸前です(T_T)

おはようございます
今月に入ってから新しい診断機の模索やら
原因不明のトラブルシュートやら
またまたいろんな勉強のために、時間ある時は夜遅くまで
事務所のPCや診断機とにらめっこの日々を送っていたため
頭が爆発しそうにパンパンです(^_^;)
昨日も気がつけば12時を過ぎていて
家に帰るも頭の中から修理の事が離れず寝つけず朝は5時過ぎには目が覚め
日課のジョギングを行い、いい汗かいてちょっぴりリフレッシュしたとこで
今は気分転換でブログ書いてます(*^_^*)
 
新しい診断機も購入したので来るのが待ち遠しいです(*^_^*)
そんな中でも工場の方はなんだかんだと頑張っておりました
タントの車検やら足回り異音などの修理盛りだくさん
ブレーキのメンテや
ハブベアリングのオーバーホールなどなど行い本日完成予定
Y様いつもありがとうございます

アルファードの車検整備
N様ありがとうございます
10万キロ突破で何かと故障もでてくる頃ですが
日ごろのメンテナンスのおかげで
通常のメンテナンスにて車検完了
ヴォクシィー車検
N様ありがとうございます
今回、冷却水の添加剤を注入させていただきました
最近の国産車は
冷却水の交換が定期的な交換が必要ないものが増えてきました
が、冷却水の中の腐食防止剤が2年ほどで効果がなくなってしまいます
そうなるとオーバーヒートの原因などにもつながります
ラジエータ回りに白い粉みたいなものが噴きだしているような車両は
腐食防止剤の効果がなくなりこのような症状になってるものがあります
このような車にはぜひとも上記のワコーズ クーラントブースターの注入お勧めします
板金の方も何かとバタバタしております
よくお客様に輸入車の専門店ですかといわれることがありますが
こうやって国産の車検 修理等もたくさんの入庫いただいております
御用の際は遠慮なくお問い合わせください<(_ _)>
さて、なかなかかたずかない原因不明車両の修理に今日も一日頑張ります
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

レクサスHS250h バンパー修理  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金担当の 黒田です。
今回は レクサスHS250hのバンパー修理を紹介します。

写真では分かりにくいですが、ちょっと太めの
線キズを直します。

このくらいのキズならとりはずさなくても修理は可能ですが
より良い仕上がりをいつも目指してるので面倒でもすべての
小部品を外してから作業に取り掛かります。

キズの修理よりバラしのほうが時間がかかったかも(・_・;)(^-^)

黒い色は塗装肌がとても分かりやすく
塗装屋さんの 腕が試されるので毎回
緊張して 塗っています。
今回も予定通りの仕上がりで塗れたので
ひと安心です。

一晩 乾燥させた後 ばらした部品を
傷をつけないように慎重に組み付けて無事 完成です。

 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ