藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

ミニクーパーS  リアバンパー交換  今日からゴールデンウイーク(^_^)。 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日からゴールデンウイークスタートです。
(カレンダー通りですが)
で、去年のゴールデンウイークは何をしていたのかなぁ~って思い確認してみたら
ラジコン&カリーナで遊んでました。(毎回娘も一緒についてきます)
仕事も遊びも車。年中無休で車触ってます(;^_^A。

今回はミニクーパーSのバンパー交換を紹介します。
ん?。ぱっと見で行くといつものブログなら
バンパー修理を紹介します。ってなりそうですが
今回は交換です。


ぶつけた部分はここ。



修理でやって欲しい、もう新品が出ない。
という事であれば直せないこともないのですが
新品が思いのほか安い・・・。
悩んだ結果、修理よりはちょっとだけ高くなりますが
交換と言う選択にしました。


修理でやるにしても交換にしても取り外しは確定なので
ばらします。

で、毎度のことですが外車の新品バンパーは色無しで来ます(-_-;)


おまけに、新品なのにキズ凹みが普通に有ります(;^_^A。
(国産車ならほとんどの車両が色付きで来ます)
なので塗装前に必ず確認&修正をします


ハイ。
結局バンパー1本サフェーサー仕上げ(;^_^A。
でも、今回の色は赤系なので色どまりのことを考えると
サフェーサーを1本塗るほうが正解です。


色合わせをしたら塗装開始。
最近のワインレッド系の色は3コート?キャンディー風?
なので白系3コートパールよりも技術が必要です。

いつも通りの仕上がりで塗れましたが車両に取り付けるまでドキドキです。

一晩乾燥させたのでドキドキの組付けに入ります。

色味も良さそうで一安心です(;^_^A。
最後に磨きをしてランプ類の点灯確認をしたら完成です。

ゴールデンウイーク・・・。

何やろう・・・。
そして考えてるうちに終わる(;^_^A



鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

スカイライン FRPバンパー修理   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の土曜日はラジコンを持たずにラジコン定例会に
ちょっとだけ娘と参加してきました。
いつものメンバーと話をする。これだけでも十分に楽しめます。
次回はラジコンも出来るといいなぁ~
今回はスカイラインのFRP製のフロントバンパー修理を紹介します。
FRP製のパーツを直してくれる板金塗装屋さん昔に比べてだいぶ減りましたね(;^_^A

今回直す部分は、なかなか写真では伝えにくいのですが下面が
ガリガリ&クラックの嵐です(-_-;)。


このクラックというのが、とても厄介なのです(-_-;)。


まずは基本の取り外し作業から。
車高短のエアロ加工取り付けは【ガチガチに固定しない】です。
キッチリ固定してしまうとバンパーをぶつけたときに
バンパーよりもフェンダーが負けてしまうからです


外した後は損傷部分の確認とどのようにして直すのかを考えます。
ん~~~~ん?
今までにないパターンです

あくまで自分の推測ですが下面の割れやすい隙間をパテ盛りで
全て埋めてしまえば割れない。って言うことかな?。
下面全てパテ盛り埋めがしてあったので
FRPなのにかなり重たいバンパーになってました。
が、このやり方とても良いアイデアだと思いました(^_^)


で、今回はどう直す?ってことになりますが、

この状態でいきなりFRP貼ってもその周りが崩れていくので
大きめにカットしてから作り直していきます。

久々に登場~~FRP。
まずは裏面から。表面にアルミテープで形を出してから作業します。

パテよりも軽くて頑丈なのでFRPを何回かに分けて貼っていきます。

の後は自分も真似をしてパテ盛りしてみました。
パテ盛りって意外と難しい事に気付きました(;^_^A。

裏面が出来たら表面に移ります。
型取り用

後はパテで修正。
もちろん表面はパテ薄目です。

パテで修正後はサフェーサーを入れて下地処理。
この辺の作業は鉄板でもアルミでもPPでもFRPでも同じ作業です。
(プライマーの種類は違いますが)

今回はこんな感じでマスキングをして塗装をします。
(ここに溝のある段差が有ったので)


裏面も最初よりも綺麗に仕上げたかったのでサフェーサーも入れました(^_^)


色合わせをしたら塗装開始。

裏もクリアー塗ってピッカピカ

しっかり乾燥させたら組み付け磨きをしたら完成です。

ん~~久しぶりに楽しい仕事でした(^_^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

コペン全塗装 その5 今日はラジコン定例会でも行けなかった(-_-;)  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日はラジコン定例会でしたが自分に余裕がなく断念(-_-;)。
ゴールデンウイーク辺りでのんびりラジコンやりたいですね~
今回はコペン全塗装その5です。
この車両をやっていた時期が1月。
一番寒い時に水研ぎ作業(;^_^A手の感覚無くなりました。


地獄の水研ぎ作業が終われば塗装工程にいける。
と言い聞かせながら頑張りました。


何か面白い?というかカッコイイ~。
遊んでいるわけではないですよ。
どのように塗装をするのか最終確認をしています。


こんな感じでマスキングしました。

これを1人でやる・・・(^_^;)。
毎度のことですが地味~~に疲れます。




全塗装するぞ~マスキングの雰囲気はバッチリ(^_^)。かな?

今回はここまで。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

レクサス リアバンパー修理  通勤車の車検整備  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
車ネタ?
通勤車の車検の時期が来たので休日に工場を借りて車検整備をしました。
(本当は車変えたかったんだけどなぁ)


今回はレクサスCT200hのリアバンパー修理を紹介します。


ぶつけた?というよりは何かが倒れてきたのかな?みたいな傷です。

今回もラッキーなことにアンダーカバーとライナーを外したら手が入り
バンパーを外さずに行けそうです
(脱着工賃が要りません)

板金が出来たらパテで修正。

今回は低予算でいけるボカシ塗装で直すのですが・・・。

色が出来ん・・・(・_・;)
だいたい1つ塗るのに20分位かかります。
この色、色が出来たとしても塗る回数、速度、距離で
全く違う色になってしまいます。
最近のワインレッド系の色はこのような配合が多いので
色合わせと言うよりも塗る人の技術が必要となる色なので
あまりやりたくないです(;^_^A。

何とか塗りましたが、まだ油断は出来ません。
(色を塗った。というだけで色が合っているか?どうかは
マスキングを剝がすまで分かりません(^^;))

ん~~ん。
ちょっと黒っぽいけどバンパー右側よりはいいので
組み付け磨きをしたら完成です。

最近の色は、ややこしく、ちょっとしたキズ凹みなのに修理代が高いのは
こう言った事情が有るんだよってことを覚えてもらえると
大変助かります(^_^)。




鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!