藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2015年9月

BMW マニュアルシフトモード切り替わらない など              豊田市 BMW修理

おはようございます
シルバーウィーク明けからどうもやる気が起きない(笑)
というか稲刈りのイネ花粉のせいなのかだるい
そんなこんなで月末迎えました
主題のマニュアルシフトモード切り替わらないという修理が連続で入庫してきました
こちらの車両
わざわざ名古屋より御来店いただきました業者様です
最近は業者からの問い合わせや修理依頼もちょくちょくきます
こちらの業者様も
先日、修理ブログで上げさせていただいた記事を見ての御来店でした
コンソールなどなど分解
切れそうな配線がたくさんです(^_^;)

1本1本半田つけで修理して
配線の取り回しなどを変更して組み付け
修理完了
 
同じ作業にて E60

こちらも配線がかなり劣化してます
修理して取り回し変更して完了
 
 
話し変わりまして こちらのE92  エンジンルームより異音がすごいということで入庫

原因は
オルタネーターでした
安心のボッシュ製での交換
同じくオルタネーター不良のBMWミニ

 

 

 
オルタネーター取り出すのにここまで分解しないといけない

交換後の調整電圧 電流等の点検 ばっちりですね(*^_^*)

充電不良が原因で
車両はエラーコードのオンパレードでした

 
 各部点検したのち
消去して完成
 
さてと9月もおしまいです
寒くなってきたので体調管理気をつけて頑張りましょう
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

プリウス へこみ キズ 修理    豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金担当の黒田です。
先週はシルバーウィークでしっかり車遊びをしたので
今週は板金塗装を頑張ろうと思います。
今回はプリウスのへこみ板金塗装を紹介します。

ここは裏側には手が入らないので 溶接して引っ張り出していきます。


引っ張り出しながらハンマーでたたいて形を作って

パテを薄くつけて成型していきます。

パテで修正後 サフェーサーを入れて、ラインが
きれいに出来ているか最終確認をして塗装の準備をします。

毎回 毎回 大変なマスキング&色合わせ。

色合わせが出来たら ドキドキ ピリピリしながら塗装。

一晩 乾燥させて 磨き組み付けをして完成です。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

燃料ポンプ交換 メーター取り付け     豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
今週は シルバーウィークで月,火、水曜日と暇な時間ができたので
久しぶりに 車いじりをしています。
おもちゃ、その1
エンジンの かからなくなった AA63カリーナ。
原因は燃料ポンプだったので燃料タンクを外して
予備で持っていた物と交換。

交換したら一発始動でした(^o^)。

おもちゃ その2
4AG  5バルブ 6速ミッションのカローラ。
この車もエンジンかからず。まずは燃料ポンプを点検します。

カリーナと違ってリアシートを外しただけでポンプが外せるので
ラッキーでした。

ラッキーだったのは一瞬だけでした(-_-;)
サビサビで全く動きませんでした。予備は持っていないので
また今度 直すことにします。

おもちゃ その3
通勤用の Kトラに追加メータを取り付けます。
自分の 車なので迷わずドリルで穴あけ(^-^)。

配線をつなげて センサー類を取り付けて

こんな感じで完成です。


さぁ今日はラジコンでもいじろうかな(^-^)。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

エブリー センターピラー 交換 続き 塗装   豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
今回は 前回の続きのエブリー板金作業と塗装編を紹介します。

センターピラーをカット交換するのですが
新品パーツ がこんな感じできたのでカットする
場所を 考えます。

ここで交換 決定です。

フロントドア スライドドアを仮付けし各部のすき間を確認した後
溶接作業に 入ります。

溶接が終わったら つなぎ目をパテで修正して
サフェーサー を入れて下地処理をします。
 次は塗装作業に入ります。

ドアも同時に塗装していきます。


塗装乾燥後 キズをつけないように慎重にドアを組みつけていきます。

ガラス、ミラー、バイザーなど細かい部品を組みつけて完成です。

こんな状態から

こんな感じに直りました(^-^)

さ~ブログも出来たから 敬老の日のプレゼントでも買いに行ってこよう(^_^)

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

アウディTT エンスト 再始動可能    BMW Z4ソフトトップ動かない モーター交換

2本目です
アウディーTT 走行中にエンストするが再始動が可能
何度か同じ症状でエンストしたというこの車両

お客様の話を聞いていると
クランクセンサーの異常だとしか思えない症状

マキシシスにて点検するも
エラーコードはクランクセンサー
でも数日前にDラーにて交換済みとのこと
再確認するも純正品での交換は確認できた???
おかしいおかしい悩みながら
久しぶりの純正機にて何かヒントがないかと診断(写真はない(^_^;))
やはりクランク信号系統の異常
センサー信号等確認のためエンジン回転中に
配線をごそごそ
そしたらエンスト
でも再始動可能?????????
やはりクランク信号怪しいと思い再度点検
そしたらクランクサンサーのコネクターがしっかりはまっていなかったーーーー(T_T)
2時間かけてこの落ちにがっくししたのと
的がやはりそこだったことに一安心
また分解中に
バキュームホースから2次エア吸い込みまくり
部品イラストみると
どうやらセットで出る部品らしい
発注してきたものがこれ
たかがこんなホースが25000ほどする(@_@;)
交換後はエンストも
変な症状もすべて改善しました
 
Z4ソフトトップ動かない修理ということで、3週間ほど前にちらっと書きましたが
中古部品見つからなかったのでしょうがなく新品でこうかんしました

原因追究にはかなりの資料と格闘の上

原因発覚がこれ

ソフトトップモーター水没です(T_T)
 
モーター新品交換後
仮組みの状態で
動作テストしたら
あれっ????動かない???????
モーター音はするけど
ソフトトップは動かない
テスターにて各部センサーの状態確認したら
トランクルームの収納ボックスの格納スイッチが
フォロを格納できる位置になっていなかったのが判明
結局 すべて組み付け後、動作確認
動画で撮って投稿したいとこですが(笑)
そんな高等な技術は僕にありませんので連続写真3枚で想像お願いします(笑)
無事、動くようになり納車させていただきました
K様ありがとうございます
本日時間あれば3本目あるかな???
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

なんだかんだとばたばたして 何とか今週も終り シルバーウィークへ(^_^;)

今週もなんだかんだと忙しい週間でした
精神的にも体力的にも疲れたので
明日からのシルバーウィークはお休みします(笑)
急用の際はお電話にてお問い合わせください
転送電話してますので
ちょっとした事なら対応します
週末になり怒濤の納車ラッシュも
5台終わりあと2台で納車完了
本日業務終了です
 
ということで今週の始まり
やる気満々なシビックの車検
お客様からの紹介ですが
女性ドライバー
LSDも入ってサーキットいつでもいけちゃう仕様でした
いつもお世話になってますM様 車検ありがとうございます

 
数か月前紹介でエンジン交換させていただきましたマークⅡワゴン車検での入庫です

 まだまだ乗るということなのでしっかりメンテさせていただきました

最近ではあまり変えることの少なくなりましたが
ブレーキホース亀裂入ってましたので
交換させていただきました
ブレーキマスターシリンダーもオーバーホール
年式相応で細かくチェックさせていただきました
ATFもワコーズ SS使用にて交換
こんな感じでまだまだ乗っていただけますよーーー
I様ありがとうございます

こちらもお客様の紹介にて 点検 修理


ベルト交換 ロアアームブーツ交換などなど
H様これからもよろしくお願いします
車高調オーバーホールしたから取り付け
明日は知人のタイヤ館にてアライメントも御予約いただきました
I君アライメントよろしく  新規からのT様ありがとうございます
そんなこんなで今週は国産車の修理が多かったでした
よく来店される方に
輸入車専門店ですかと聞かれますが
そうではないです
国産 輸入車問わず
修理&板金塗装なんでもやってます
もちろん新車 中古車の販売もね
あっと今週も新車1台成約有りました
納車までしばらくお待ちを
でわ
引き続き輸入車ブログにつづく
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

ベンツ A170 エンジン息継ぎ ドアミラーウインカー点灯しないなど                  豊田市 ベンツ修理

早速ですが整備ブログです
ホームページ見てとご新規で
ベンツ A170 エンジン息継ぎ ドアミラーウインカー点灯などで
入庫しました

エンジン息継ぎの症状としては
信号待ちから動き出すときなどに
若干息継ぎ 加速不良みたいな症状
また巡航走行時に1500回転前後での走行時に
エンジン回転がハンチングするなどの症状があるそうです
まずはエンジン警告ランプ点灯していたので
ベンツ専用診断機にて診断


こんな感じのエラーコードですね


スロットルボディ-がこんな感じなので
こんな感じにしっかり清掃
隙間がしっかり見えますね(*^_^*)


アクチュエーターの調整を行い完了
走行テストの結果 エンジン不調は修理完了
 
そして次は
ドアミラーのウインカーが点滅しないという症状
ヘッドライトのウインカーは点灯しますが
ミラーのウインカーは点灯してません

こんなエラーコード
ミラーウインカーの電気を確認  NG

ウインカー単体点灯点検 OK
ミラーをバラバラに分解して
下に見えているハーネスを交換
このハーネス対策品??
リペアハーネスがでているので
ミラーASSYの交換が必要ないので安価に修理ができます
ですがミラー分解がわりとめんどくさいですね(^_^;)
修理完了後
点灯確認して終了
その他 CVTオイルの交換も依頼いただきました(写真なし)
H様ありがとうございました
今日は時間あればもう一つ更新予定です(*^_^*)
では雨模様の一日ですが頑張りましょ
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

エブリー 事故 ドア交換 センターピラー交換  豊田市  板金塗装


おはようございます。
板金担当の黒田です。
今回はエブリーのドア交換、センターピラー交換を
紹介します。結構 苦労しそうな感じです(;^ω^)。



車が くの字になっています(・_・;)。

フロントドアを苦労してこじ開けてみたら、やっぱりセンターピラーは
原型がわからないほどつぶれていて
おまけに助手席 とセンターピラーがくっいてました(;´・ω・)。

まずは内装をばらしてその後、センターピラーを引っ張り出して
いきます。この段階で助手席がつく程度までは直りました。

新品パーツはこんな感じで来たのでカットする場所を決めて

この位置でカット交換することにしました。
今回はここまで。次回は溶接、塗装編です。
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

BMW E65 740 エンジンふけない  ボルボ V70エンジン始動不能            輸入車修理 豊田市

おはようございます
昨夜はかなりの豪雨でしたが
本日は久しぶりの快晴です(*^_^*)
ばたばたしててなかなか更新できなかった作業の紹介です
ほんと最近は車検などだけでなく
いろんな修理の依頼があります
E65 740 エンジンが吹けない パワーがない エンジンがかかりにく
などの症状で入庫
かるくアクセル踏んでいるときはそこまで調子悪そうに感じない
坂道などのパワーが必要な時に何か物足りない
でも絶好調な時もある
なんて不思議な症状で入庫
まずはAUTEL マキシシスにて簡易点検



点火系統のエラー続出??
BMW点火系統のトラブルはよくありますので
疑いたいとこですが
何か今回の症状はちがう??(長年の経験の感かな)
今回は純正テスターにても診断 トラブルシュート
 修理前の車両 ディフェクトメモリー 42 (^_^;)
Dラーで点検修理や専用テスターを持っていない工場での点検修理を行っている車両は
専用テスターでつないでみると
こんな感じになっているものはよくあります
これでは何が良くて悪いのかもさっぱりわかりませんので
各部点検してからまずは消去
そこから再度点検です
話し戻りますが今回の症状は
エンジンの再始動性が悪いというお客さまからいただいていましたので
そこをヒントに各部点検
その結果
燃料圧力が低い(*^_^*)
正常値は300kpa前後
明らかに低い
またどんな車も再始動性よくするために
エンジン切っているときは燃料の圧力を保持するような設計になってますが
この車両エンジン切ると圧力が0になってしまいます

ということで燃料ポンプ系統の電気回路等点検して
必要な部品交換して修理完了
完了後の圧力は
ばっちり正常値
エンジン切ってもこの圧力保持してます
完成後 マキシシスにて再度点検

完璧です
そして同じ時期に似たような修理の入庫
エンジンかからないということで入庫した
ボルボV70
こちらは全くエンジンかからないという症状
また初爆もないという症状
点火系点検 異常ないので
燃料系統点検 燃圧なし

 
恒例のマキシシスにて点検
純正テスターにても点検(写真なし)
燃料系統の異常はわかりましたが
燃料ポンプを単体で点検するが点検時は異常なし
この辺の点検は必死でしたので写真なし(^_^;)
いろいろ通信系統を配線図などで確認しながら点検の結果
コンピューターからの燃料ポンプに送る信号が送られていなかった
その原因がリレーだったのですが
このリレーがまた変なとこについているので見つけるのに必死でした
リレーの状況を確認すると過電流で焼けたような痕跡がありました
今回はリレーだけと言いたいとこでしたが
ポンプ単体点検時に ポンプが固着していた傾向もあったので
同時に交換させていただき
 

燃圧正常になり修理完了です
では、気持ちいい一日になりそうですので頑張ります
 
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 

                藤井自動車 HPへ


ベンツW202車検 W203エンジン不調 BMW1シリーズ車検などなど      ベンツ修理 豊田市

おはようございます
暴風大雨警報出てます豊田市ですが
雨も風も大したことありません(^_^;)
これからひどくなるのかどうなのか
長女 長男は自宅待機のためのんびりと
次男坊はこんな天候の中昨日から学校行事のキャンプへ(^_^;)
大丈夫なのでしょうか
嫁さんは台風のため給食ないので朝からぶつぶつめんどくさそうに??弁当作り
そんなこんなの朝でした(笑)
工場の方も次々と入庫の車の診断、部品発注に忙しくしております
ベンツW202の車検整備の入庫です
新規の入庫いただきました。ありがとうございます

ネットにて購入したけど修理するところがなくてという感じで入庫いただきましたが
最近はほんとにそういうお客様がたくさん入庫します
この車両も購入してまだ間もない車ですが
よく見るといろいろと修理必要な個所がありました
通常のメンテナンス
リヤブレーキ等の交換を行いその他
 ロアアームブッシュの破損

アームを車上よりとりはずし

ブッシュの交換です
見るからにひどいですね
その他オイル漏れ修理


各種パッキン等交換して完了ですが
まだまだメンテナンスしておきたい場所も有りましたが
予算的にかなりの金額になるので今回は見送りましたが
気になること有りましたらすぐ御連絡ください
 
もう一台ベンツ W203エンジン不調 警告ランプ点灯での入庫

診断の結果点火系統の故障が判明

プラグコード完全にしんでます
他のコードもよくないものが何個か有りましたので
プラグ&コードを全交換させていただきました

交換後は絶好調です
T様いつもありがとうございます
 
ご新規のアウディA3 しっかり車検整備させていただきました

こちらも新規の入庫BMW1シリーズ
予算的な御相談をしながらしっかり重要な部分はメンテナンスさせていただきました
写真はないですが
ブレーキ警告ランプ点灯したままずっと乗っていたのですが
その原因がリヤのブレーキパッド交換時にセンサーを交換していなかったので
警告ランプが点灯していました
リヤのパッドセンサーこんな感じでした
パッドのみ交換した工場では
何も問題ないからそのまま乗っといていいよと言われたらしく
警告ランプ付いた状態で乗っていたみたいですが
これじゃーまずいですよね
最近はパッド交換するのも専用診断機等でリセットなど行わないと
警告ランプが消えないものもかなり増えてきました
車検整備完了後しっかりメンテナンスリセットも行い納車させていただきました
何年も診断機でチェックしていない車はだいたいこんな感じで
エラーコード拾ってます

各部コード確認して問題なさそうなのですべて消去します
メンテナンスのリセットも
2010年から更新されてません

各種メンテナンスも一緒です
すべてリセット行い警告ランプも消えき気分いい状態で納車させていただきました


 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ