藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2015年1月

BMW E46 エンジン始動しない クランクセンサー交換      豊田市 BMW修理     

おはようございます
2日前は3月末ぐらいのあたたかさでしたが
昨日からまた寒くなってますね
昨日からフル稼働の廃油ストーブですが
一日の消費する廃油が40リットル(^_^;)
エコなのかどうなのかわわかりませんがあったかいですね(*^_^*)
この1週間ほどはBMW週間かと思うほどBMW修理が多かったです
 
エンジンが突然かからなくなってしまったというE46

レッカーで入庫しましたが
入庫時は1発エンジン始動できました
診断機での結果
クランクセンサーの異常と判明しました
10分ぐらいエンジンかけたままにしておくと
突然エンジンが止まる症状がでた
お客様が運転中にこのような症状にならなくてよかったなと思います
クランクセンサーの交換なんですが
このセンサーインテークマニホールドをはずした奥深くに潜んでいるため
交換にはちょっと苦労します

スターターの下にクランクセンサーがついています
 

 
今回の犯人です(*^_^*)
組み付け後はエンストすることもなく絶好調
 
また車検も近かったので一緒に車検の御依頼もいただきました
T様ありがとうございます<(_ _)>
 
最後に専用診断機にて各種リセットや確認して完了です

この診断機の台ですが先日クロちゃんに急遽塗装してもらったものです(*^_^*)
今までは車の中の椅子の上などで見てましたが
専用の台ができてなかなかいい感じです
診断機を使っての修理がかなり増えてきたのでこれから大活躍してくれるでしょう(^_^;)
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 
 

BMW 1シリーズ  バンパー修理    豊田市   板金塗装

おはようございます。
板金担当の 黒田です。
年明けから 大きな修理が重なって
結構  筋肉痛です(;^ω^)。
見た目より酷かった ウイッシュ。

こちらも 顔回りがぐちゃぐちゃのマークⅡブリッド

この2台はまた後日ブログにアップします。
今回の修理はBMWです。
この車 室内も外装もとても綺麗で
車検 かな?と思ったら

ここでした。

早速 バンパーを取り外して傷の部分を
サンディングしていきます。

サフェーサーで下地処理をして

塗装 乾燥させて

磨き組み付けをして 最後にコーティングをして
完成です 。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

全塗装?  

こんにちは。
板金担当の黒田です。
いろいろな 板金作業車を進めながら
ちょっと 気分転換に車、バイク以外の物を
塗ってみました。

まずは ペーパーをかけて 裏表が塗れるように
塗装台にぶら下げて 車と塗り方が違うので
腕の動かし方のイメージ トレーニングをしてから
塗装を始めます。

赤色から白色にするのにかなり大変でした(;´・ω・)
柱はシルバーで仕上げることにしました。


こんな感じで仕上がりました。
真っ赤 より落ち着いた雰囲気になり
全塗装 をして大正解?でした(^_^)。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

少し休憩(^_^;)

こんにちは
今週も車検やら修理で何かとバタバタしました
まだまだ原因不明エンジンかからないBMWやこまごました修理が残ってますが
やっと一息です
しかし最近はレトロな車の入庫がちらほら
ランドクルーザーです
これ解体車ではないですよ
これから車検整備してナンバー付けて乗ります
ピカピカなものでは200万超えるような骨董品に近い車です
ST185 セリカ RC
マニアックな人ならこの車の珍しさがわかるはず
充電系統の故障により入庫
修理完了したので本日納車?
 
 

 
フェアレディZ  この車もなかなか少なくなってきましたね
この車は逆輸入車なのでハンドルが左なんですよ
こちらも充電系統の故障でしたが
修理始めたらあちこち悪いところが発覚して修理しました
 
後ろに移っているBMWのM3なんですがこちらも
エンジンかからないということで入庫しましたが
いろいろと点検していたら充電系統の異常がみられ
ただいま各部点検修理中です
 
 

あっ、これは僕の愛車ですね(*^_^*)
 
重なる時はこういった修理が重なりますねーーー
古い車から新しい車、ベンツやBMWなどの輸入車
どんな車種でも修理やってます
 
板金の方も年明けから大きな修理ばかりで必死にクロちゃん頑張っております
僕はやっと一息ついでにブログ書いてますがですが
PC前の机の上にはめちゃくちゃたまった書類の山です(^_^;)
事務仕事ってなかなかやる気がおきてこないんですよねーーー
 
さて、今週も明日まで
頑張るぞっと(*^_^*)
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

レンジローバー用品取り付け  レンジローバー修理 豊田市

おはようございます
先週末に車検の入庫4台
エンジンかからないなどなどの入庫でバタバタした1週間の始まりです(^_^;)
が、あせらず1台1台じっくり点検修理していこうと思います
昨年、中古車で納めさせていただいたレンジローバーの用品取り付けの紹介です
レンジローバースポーツ リミテッド 限定車です
なかなかの高級感があって素敵ですね(*^_^*)
お客様が直接用品を海外から取り寄せたものや
その他、光りものパーツの取り付けをしました
再度ステップの取り付け
こんなにパーツがあるのに
取り付け説明書がない(T_T)

フェンダーの吸入ダクトの交換
さらに高級感がましましたね

テレビ&ナビフリーキットの取り付け
高級な内装だけに分解時はかなり気を使いながら作業行います
足元のオシャレ(*^_^*)
この辺は自己満足の世界ですね(^_^;)
スカッフプレートイルミネーション
海外製ですがなかなかいい感じです
最後にライト回りのドレスアップして完了です
こういった修理は
なかなか不慣れで時間もかかるし気を使いますが
お客様の御用命とあればどんなことでも行います
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

ベンツ CLS フロントバンパー修理   豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金 担当の黒田です。
年明け早々 人生初?のインフルエンザにかかり
おまけにパソコンまで壊れてブログも出来ず
スタートから つまずいてしまいました(-_-;)
今年 最初の仕事はベンツのフロントバンパー修理です。

まずは取り外して キズの損傷箇所を確認します。

真ん中の下のキズだけだと思ったら
カドがしっかり割れてました

早速 この機械を使って割れている部分を
くっつけていきます。
あとはいつもと同じようにパテをつけ
サフェーサーを入れて 塗装の準備をしていきます。

今年 最初の塗装なので 緊張しながら
慎重に仕上げました。

塗装も無事に出来たので 組み付け 磨きをして
完成です。

さぁ板金作業車が かなりたまってしまったので
明日から また頑張っていこうと思います。

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

エルグランドヒーターがでない  ヒーターコアつまり

おはようございます
早速ですがエルグランドのヒーターの効きが悪いということで入庫です

ヒーターの効きがあまりにもよくないので
水回り関係などの点検
コンピューターの自己診断システムなどを各部点検したのち
原因が見つかりませんでした
この車両20年式の5万キロ走行の車のため
ヒーターコアのつまりは考えにくかったのですが
他に原因が特定できなかったので
かけで分解していきました
インパネ エアコン&ヒーターユニットのとりはずし
この状態にするのにかなり苦労しました(T_T)

はずしたインパネASSY
最近の車にしてはかなり複雑についていたため分解しながら
設計者をどんなに恨んだことか(笑)
車両から取り外されたヒーターユニットケース
そこからヒーターコアを取り外します
はずしたヒーターコアの重量測定です
コア自体見た目では詰まっているかはほとんどわかりません
なので重量測定して新品との重量差でつまりがあるのか推測します
ちなみに新品の重量は
約20グラムも重量差があります
車両についていたものに多少の水や付着物があったとしてもこの重量差になることはないです
間違いない自信を持って車両についていたヒーターコアを切ってみました(*^_^*)
パイプをはずした口の中です
さらに切り刻んでいきます
下の写真ですが
左の穴からエンジンで温められた水が入ってくる方で
右がコア内部を循環してエンジンに戻っていく穴になります
詰まっているのがわかりますね
ぎっしり水の通路が詰まっています
 
原因として考えられるのが
推測ですがガソリンスタンドなどでよく促進販売で進められる
水の漏れ止め剤ではないかと思われます
僕がスタンドに行ったときでも漏れ予防としてお勧めされる時がありますが
基本、水が漏れること自体が故障なのでそんなものは入れる必要はないと思っています
ほんとの応急処置的に使うことはあるかと思いますが
現状、水漏れしていない車両に入れるのはやめた方がいいかと思います
その漏れ止め剤がこの小さな通路をふさいでしまったことにより
高額な修理になってしまいました
お客さんがよくスタンドでこう言われたけどどうですか??
などと耳にすることがありますが
そのようなときは確かな一度知識の持った整備技術者などに
確認をしてからやった方がいいかなと思う時もあります
すべてがダメというわけではないですが
今回のような車
20年式で5万キロほどの車で水漏れするようなことがあれば
メーカーの製品問題にもなってくるかと思います
最近の車はいろんな面で繊細な部分が増えてきました
なんか変だなと思った時は一度しっかりした整備工場や
Dラー等で点検を行った方が確実だと思います

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 
 

BMWミニ エアコン足元から風がでない BMW修理 豊田市

おはようございます
昨日はのんびりお休みをいただき
二男坊主と何年かぶりにボーリングなんていっちゃいました(*^_^*)
何年かぶりなのにまあまあの結果でした(自己満足ですが(^_^;))
修理ブログですが
年明け早々から何かと難解な修理が多発しております
昨年末に時間なくて修理ができなかったBMWミニ
エアコンが足元から風がでてこないということで入庫

入庫時いろいろ確認したところ
どうやら吹き出し口の切り替えがうまくいってないような感じ
診断機をつなぎ
吹き出し口の動きやモーターの作動を確認
吹き出し口を切り替えるモーターはしっかり動いているのですが
やはり吹き出し口がしっかり切り替わっていない
いろいろ分解するが原因がはっきりしなかったので
エアコンユニット内部での何かの破損であろうと判断してユニット本体を分解する事に決定
苦戦しながらもやっとユニットの中心部に到達
ユニット本体をはずし点検
原因判明(*^_^*)

うーーん見にくい写真です(^_^;)


ピンポイントな写真なのでわかりにくいですが
この部分が折れてます
折れていることによって足元に風を送る吹き出し口に風の切り替えができていなかった模様です
今回の部品は単品補給での部品がないため
新品部品での対応となると部品代で6万越え(^_^;)
ですが中古部品が見つかったので中古部品での対応させていただいたことによって
部品代が半分で済みました(*^_^*)
 
組み付け後はいろんなところを分解したので
CPUのエラーも各部残ってしまいますので診断機で再チェックして完了です
残りの寒い冬も快的に過ごしていただけるようになりました
 
そんな修理のあとは
ヒーターが効かないというエルグランドの修理で奮闘中です
本日には修理完了しますので後日アップします(*^_^*)
 
クロちゃんもインフルから復活したので今週もバリバリ頑張っていきますよーーー
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

 

アウディA4 ドアが開かない&オルタネーター交換   アウディー修理 豊田市

おはようございます
今日の朝のニュースでインフルエンザが大流行しているとのニュースを見ました
そんなはやりに乗っかってしまった板金担当のクロちゃん(T_T)
板金仕事がたくさんたまってますが
作業できず少し焦りもありますが
しっかり急用とって元気になって来週からばしばし働いてもらいます(笑)
皆さんもインフル対策しっかり行ってくださいね
僕は年末の体調不良からすっかり元気になって
毎朝寒い中ジョギングも再開して絶好調です(*^_^*)
 
では修理ブログですが
昨年末、急にドアが閉まらなくなってしまったということで入庫したアウディA4

お電話いただいたのが夜の7時過ぎ
工場の方を締めようとしてた時なんですが
明日、どうしても車を使いたいということでしたので
急遽、応急処置をできないかということで来店
そうお願いされると断れないのが僕のいいところ(*^_^*)(笑)
1時間の格闘の末
ドアは閉まるようになったがドアは内側のハンドルからはあけれない状態(^_^;)
でも何とか外からは開け閉めできるのでこれで乗ってもらうことに
翌日、再入庫して修理
原因はドアロックの部品
この部品の故障です
下の写真の→のところが上写真のように左に動いて戻ってこないといけないのに
戻らない状態に
常に内側のドアオープナーを引っ張った状態になってしまっていたため
ドアが閉まらないという症状になってました
 
 
もう一件の修理ブログですが
昨日、新規でのお電話による入庫です

こちらのA4はエンジンかからないということで入庫
入庫時のお客さまからの話によると
かからなくなる前にバッテリーの警告ランプが点灯していたらしい
とりあえずバッテリ上がっていたので充電して始動確認
始動はできましたが
バッテリーの警告ランプが点灯してました
充電系統の故障ですね

充電系統の各部点検しましたが
やはり原因はオルタネーターと判明

 

オルタネーターを交換して修理完了
今回は優良なOEM品の使用によって修理費用をお安く済ませることができ
お客様の財布に優しくできました(*^_^*)
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

レクサス SC430  オープン開かない              レクサス修理 豊田市 藤井自動車

おはようございます
昨年書きそびれた年末最後の修理のご紹介です

SC430オープンルーフが 動かないということで入庫しました
こちらの車 何件かの修理工場やDラーに断られわが社に入庫することになりました
こういった修理はやはり診断して原因追究とかなり時間がとられるのと
年末忙しかったためなかなか手がつけれず2週間ほど預かりっぱなしで
手つかず状態(^_^;)
長い期間お預かりさせていただき御迷惑かけました<(_ _)>
やっと年末最後に時間ができたので集中して診断しました

まずは診断機での診断
こういった診断は汎用診断機ではあまり見ることができないため
トヨタ専用の診断機 タスキャンにて診断していきます
ボディー系統に故障コードが入ってました
故障コードをもとに各部点検を進めていきます
開かないルーフトップを手動であけることができるのであけ
オープンルーフの心臓部である
モーター スイッチ センサーなどなど点検していきます
点検した結果
左側のルーフモーターの故障が判明
この車、逆輸入車なので
日本で部品の供給があるか心配でしたが何とか入手できましたので
交換して組み付け
交換後はスムーズに動くようになりました(*^_^*)
 
このような修理は
診断機、配線図などなどたくさんの資料をもとに修理をしていきます
そのためかなり手間と時間はかかりますが
治った時の達成感は何とも言えないですね(*^_^*)
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ