藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2016年5月

セルボ ワゴンR Snap-on PS134 PRO施工

おはようございます

セルボ Snap-on PS134 PRO施工

規定量 320グラム
回収量 210グラム
補充量 110グラム 

施工後もなんかいまいちな感じだなーーーーなんて思ってたら

エアコンフィルターとんでもなく詰まってました(;^_^A
交換後は寒いくらいに冷えるようになりました
Snap-on PS134 PRO施工と同時にエアコンフィルターの交換もお勧めします!(^^)!

代車のわごんRもSnap-on PS134 PRO施工

規定量 500グラム 意外と古い軽自動車は多く入ってます
回収量 250グラム 
補充量 250フラム 

代車だし軽自動車だからこんなもんだろうと思ってましたが
施工後はかなりひえひえーーーー

あっという間の月末です
今週はベンツの修理の入庫が多いです

暑くなりそうですが頑張っていきましょう

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

ハイエース  事故 へこみ修理     豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金担当の黒田です。
今回、紹介するハイエースは毎日仕事で使う車らしいので
時間と費用のかからないように考えて直していこうと思います。

クオーターは大きなへこみ、ひずみまであるので交換したいくらいですが
頑張って板金で 直そうと思います。

早速 作業開始。
この 引っ張り出す順番、場所を間違えるとさらに
ひどく なってしまうことがあるのでドキドキです。

プレスライン下を慎重に引っ張り出すことにって
プレスライン 上側の大きな歪を抜き取ります。
(自分でもここまで抜けるとは思ってなかった(;^ω^)。)

上手く引っ張り出せたのでパテを薄くつけて修正。

パテ修正後、サフェーサーを入れて塗装が出来るようにマスキングをします。
リアバンパーもガリガリだったので一緒に修理。
色合わせが出来たら塗装スタート。
シルバー色なので色ムラが出ないように確認しながら
塗り重ねていきます。

最後に磨き組み付けをして完成です。

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工
最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています
興味のあるかたや施工したいという方は
メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます
気になる方は
ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください
 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO 大活躍

おはようございます
昨日は子供の運動会だったので会社に来たのは3時

そこからがドタバタの来店ラッシュでした
ものの3時間入れ替わりお客様の接客
しゃべりすぎでつかれたーーーといった感想です(;^ω^)

相変わらず エアコンシステム Snap-on PS134 PRO
の たくさんの問い合わせや施工で大活躍しています

エアコンシステム施工以外でもかなり大活躍
フィットABS警告ランプ点灯にてユニット交換時にSnap-on PS134 PRO
使用したことにより作業効率がアップしました

 

ABS警告ランプ点灯
診断機にて診断 電源やセンサー系統確認したら
コンピューターの不良が判明したので
中古にて交換作業

矢印の部品を外したいけど青丸のエアコンホースが邪魔
今までならホース外すとエアコンガスをもったいないのから
いろいろ考えながら知恵の輪状態で取り外ししていたかと思いますが
 エアコンシステム Snap-on PS134 PRO

が導入されたことによりエアコンガスの回収、充てんが簡単に行えるので 迷うことなく回収

邪魔なエアコンホース外すとかなり作業性の向上
サクッと交換してホースをもとに戻して完成

回収量195グラムでしたが
規定量確認したら450グラム
半分以下の充てん量でしたので
しっかり規定量充てんして完了です
ABSはもちろん エアコンも快適な車になりました

そしてもう一台
わざわざ静岡よりエアコンシステム Snap-on PS134 PROの施工を
試してほしいと 先日ナビ更新などで新規来店していただいた
T様のBMW F11
興味持っていただき施工ありがとうございますm(__)m
結果がビックリの結果でした

規定量 850グラム
回収量 225グラム
追加量 625グラムという驚きの結果
かなり少なかったです
少ないのもエアコンシステムの故障につながりますので
点検しておいてよかったです
施工前と施工後では体感にて吹き出し口温度がかなり変わったことにビックリ
T様おそらく今までの温度設定では寒いくらいだと思います
温度設定は高めに設定お願いします(●^o^●)

では今日も一日野球頑張ります

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

ジムニー  バックドア交換 リア 追突事故   豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金担当の黒田です。
板金塗装の方は旧車祭り?になっています。
朝、シャッターを 開けるとこんな感じで良い眺めです(^-^)。
2台の作業を進めながら

ジムニーのバックドア交換作業を進めていきます。
新品 パーツはこんな色で来ます。

まずは裏面にペーパーをかけシーラーをぐるっと一回り入れます。

次はバックドアを裏、表 同時に塗装できるようにセットして
しっかりと色合わせをして塗装開始。

軽自動車の肌って以外に難しくていつも苦労して塗装しています(;^ω^)。

しっかり乾燥させたら車両に取り付けていきます。
その後 配線やガラス、細かい部品を組み付けます。

最後に交換した部品と記念撮影(^-^;をして完成。


エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

国産車 車検 点検 修理 いろいろ      藤井自動車 豊田市

おはようございます
いまだ体調不良ですが何とか持ちこたえてます(;^_^A

今月もたくさんに新規のお客様や 車検 点検 修理などなどたくさん入庫いただいてます

輸入車乗られてるお客様が来店されると
よく
輸入車の専門店ですか???

などと言われることが多々あります

まあ、整備ブログはほとんど輸入車のことしか書かないので
そう思う方が多いのかなと感じてます

なので国産車の整備ブログもいろいろ紹介します
(めっちゃ簡単な紹介です)

カムリハイブリット 一年点検に点検にて入庫しました

ワゴンR車検& エアコンリコールにて入庫

先日エアコンの施工でも紹介した レガシィの車検

ブレーキホースをメッシュホースに交換したり

サーモスタット交換したり

ロアアームのボールジョイントからグリスガーーーー

クラウンV車検

SAI エンジンオイル交換にて入庫 わずか3年で10万キロ走ってます(;^_^A

オイルリセットは国産車でもあるものはしっかりリセットします

バッテリ上り 充電不良のランサーエボリューション 限定車だそうです

逆輸入車の インフィニティ オイル漏れ修理

簡単ですが
国産車も多数車検修理など行ってます

開業時は国産車9割 輸入車1割程度の入庫でしたが
今では5割ぐらいずつの入庫になってますが輸入車専門店ではありませんので
お気楽に車検 点検 修理等ご依頼いただければと思います

今週末は3番目の子の小学校最後の運動会なので
半日お休みする予定ですので
今日明日中に追い込みかけていきます

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

ヴォクシー フェンダー バンパー修理 へこみ   豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
まずは問題です(^.^)この車の車種はなんでしょう。
答えはブログの最後で(^-^)。

今回はヴォクシーのフロントバンパー、フェンダーの修理を紹介します。
バンパーは飛び出し、フェンダーは折れ曲がっています。

まずは取り外して作業をやりやすくします。

フェンダーは前に引っ張り出しながら膨らみを手で押して少しずつ
形を 整えていきます。

板金作業が終わったら一度、組みつけてバンパーとフェンダーが
ピッタリ 合うか確認します。

確認後 取り外して塗装が出来るようにセットして色合わせをして塗装開始。

黒色は肌が重要なので神経をとがらせて塗装をします。

塗装が上手く出来たので磨きはササっとやって完成です。で、

正解は  昭和58年式 AT141 コロナでした。
答えを 見ても分からない人の方が多いかな?(;^ω^)。

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

ハイエース  フロントバンパー修理  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金 担当の黒田です。
今日の最初の作業はブログです(^-^)。

今回は ハイエースのフロントバンパー修理を簡単に紹介します。
握りこぶし位のへこみとガリガリ傷を直します。

まずは車両から取り外して強力なドライヤーで温めて
裏から指などを使って押し戻していきます。

10分程で大まかに形になったので細かいところは
パテで 修正していきます。

パテで修正後 サフェーサーを入れて塗装前の下地処理をします。

外せない部分はマスキングをして色合わせをし塗装開始です。
今回は費用を抑えるために、バンパー半分までの、ぼかし塗装で
仕上げて みました。

最後に組み付け磨きをして完成です。
修理も 簡単なのでブログも簡単(^-^)。

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

BMW Z4 バンパー修理   豊田市 外車 板金塗装   

 
こんばんは。
板金担当の黒田です。
今日はいつもと違った時間にブログ投稿してみようと思います。
今回は BMW  Z4のフロントバンパーとサイドステップの
修理を 紹介します。

まずは取り外して作業をやりやすくします。

サイドステップも取り外して作業をします。

フロントバンパーは下側が全面ガリガリ。

削り落として傷の深いところはパテで直します。

パテで修正後、サフェーサーを入れます。

サイドステップはしっかりへこんでいたのでドライヤーで
温めて 形を整えます。

形が出できたらパテを薄~くつけて細かいキズ、へこみを修正します。

サフェーサーを入れて最終確認。
へこみも ちゃんと直って、ここまでは順調です。

次は塗装工程に入ります。
塗装が しやすいようにセットします。
後は 色合わせをして塗装スタート。


バンパーを車両から取り外してあるので、細かいところ
複雑な ところもきれいに塗装が出来ます。

塗装が乾いたら板金塗装のために外した細かい部品を組みつけます。

傷をつけないように慎重に組みつけます。
サイドステップも取り付けて 磨きをして完成です。

板金塗装 ついでにエアコンの点検もできますよ(^-^)。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

BMW Snap-on PS134 PRO施工 ちょっと検証??

おはようございます
今日は朝から雨なので
朝一ジョギングもできなくて
暇でしたので7時には会社に出勤((笑))
少し寒いので暖房入れて時間もあるのでブログ更新です
先週土曜日、 このブログ見てやってみてほしいと依頼があり
何台かSnap-on PS134 PRO施工させていただきました

そのうちの1台
BMW5シリーズSnap-on PS134 PRO 施工&検証?を紹介です

本来の入庫予定は車検での入庫でしたがてお預かりの時に

ブログ見てあのエアコンの気になるからやってください!(^^)!

ということで車検整備前に施工させていただきました

先週土曜日はかなり気温も高かったので

ちょっとした検証がてら施工させていただきました

施工前のサイクル圧力点検

気温28度でかなりエアコン活躍できる気温ですね

 このBMWこの状態でもそんなにエアコンの効きわ悪くありません

実際に室内温度のチェック

今回はあえてエアコンの設定を下記条件にて検証してみました
マニュアルモード
エアコン風量 中
温度設定 23度

施工前の吹き出し口温度 8.3℃ です

施工後の結果は

規定量800グラム
回収量535グラム
追加量265グラム 

やはり規定量より少なかったです

ですが少ない状態でも十分なくらいエアコンは効いています

が、施工後の吹き出し口温度の結果は

7.3℃ という結果になりました
施工後の外気温は29度になってました 

注:エアコンシステム上、センサーなどのいろんな制御が入るので
確実にこの温度にならないこともありますし
誤差はかなりあるかと思いますが温度が下がったことには間違いないです
このBMW施工前にエアコンが効かないわけではなかったですが
施工後はこの変化により
これからは温度設定を少し高めに設定しないと
意外と寒いかもですね!(^^)!
そこはN様が実際に体感していただけるのかなと思います
今車検整備中ですしばらくお待ちを!(^^)!
 
最近、このエアコンの記事へのアクセスが非常に多いので
どんどん Snap-on PS134 PRO の施工事例更新していきます
 

エアコンシステム Snap-on PS134 PRO施工

最近 電話やメール等でお問い合わせが増えています

興味のあるかたや施工したいという方は

メールにてご連絡いただければ
金額等の詳細をご連絡させていただいてます

気になる方は

ホームページ問い合わせフォームよりお問い合わせください

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 
 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ

BMW エアロ FRP修理   豊田市   外車 板金塗装

 
こんにちは
板金担当の黒田です。
今回は BMWのFRPエアロの修理を紹介します。
直す 個所は ぐるっと一回りです(^^;。

まずは取り外して直す所、直す方法を考えます。
下面がガリガリのバリバリでした。
後は全体に色割れヒビがあります。


下面の割れた部分を削り落としてFRPを裏、表面に貼っていき
新品より 強度を出しながら形を作っていきます。

追加作業でフォグランプの取り付け位置が変なので直すことになりました。

全然 隙間がおかしいです(;´・ω・)。

とりあえずカット。

フォグランプの位置出しをしてFRPで取り付けブラケットを作り直しました。

後は表面をパテで修正していきます。


パテで修正後 サフェーサーを入れてフロントバンパー板金作業は終了です。

次はサイドステップの作業に入ります。

取り外したら削り落として損傷を確認。
かろうじて 繋がっていました。

こちらも裏、表面にFRPを貼り強度を確保。

FRPがしっかり硬化したらパテで修正。

パテ修正後、サフェーサーを入れて左右サイドステップの板金作業も終了。

後はリアアンダースポイラー。
こちらは小さな割れキズだけで簡単に直すことが出来ラッキーでした。

やっと塗装までたどり着きました。
なので色合わせをして 塗装スタートです。

ホコリも少なく良い感じで仕上がりました。

フロントバンパー組み付けする前にフォグランプの球を
LED に交換しました。

最後に磨きをして完成です。
やっぱり 割れ、傷の無い車はキリッとしていいですね(^-^)。

 
 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

★キャンペーンにて施工中★

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

 藤井自動車 HPへ