藤井自動車
ブログ

カテゴリー別アーカイブ: エアコン施工事例 施工説明 修理関係

BMW F11 ブロアモーター異音する

おはようございます

当社休みまであと二日

休み前の駆け込み需要でたくさんお電話いただきましたが

即日の対応ができかねる案件が多数でしたので

休み明けの入庫予定にて予定させていただいたもの数件

土地柄お盆休みになると人の気配がなくなる豊田市

会社にいてもほぼ地元のお客さんは来ることないですが

最近は遠方からの問い合わせからの入庫が多いため

長期連休中でもお問い合わせいただきます

休み中の急なトラブル 事故などでお困りの際は

電話はつながりますので遠慮なくお問い合わせください

では整備ブログです

いつもお世話になっておりますT様 遠方よりありがとうございます

BMW F11 ブロアモーター異音がするということで入庫

エアコンのブロア 弱風 中風では音が出ないですが

強風にすると ゴォーーーって異音がなります

お客様ネットにていろいろ調べて

ブロアモーター交換する覚悟でご来店

当社もブロアモーター交換になるかと思ってましたが

一度何が原因で音が出ているのか確認させていただいた上で

交換させてほしいとお預かり

早速ブロアモーター部分解

外気導入口のフィルターがはがれて

ブロアモータに枯れ葉などが混入

これが原因でブロアーモーターを強風にすると異音が発生していた

分解清掃して組みなおしたら異音はなくなりました

新品の外気導入部のカバー交換して完成

ブロアモーターの故障かと思いこんでましたので

予算的にもかなり安く済みよかったです

おしまい

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

エアコンガス入れすぎでエアコン効かない (資料引用)

おはようございます

整備ブログ連投です
雨続きなので今年はまだエアコンの問い合わせが多くないです
夏本番迎える前にエアコンの点検お勧めします
下記写真のアウディですが
施行写真の方はありませんが
エアコンが突然効かなくなったということで入庫

写真がこれしかないため
文章にて説明しますが
わかりにくかったらすみません
お客様ご来店時はエアコンは効いてない状態での入庫
エンジン切って何分か立ち話し
その後エアコンを再度内容確認で作動させ確認すると
エアコン効いている
5分ほど症状確認で作動させていたらまた効かなくなるといった変な症状
エアコンサイクルの圧力点検
まずは参考までにエアコンガス圧力の確認方法
エンジン回転数は1500~2000回転をキープ
内気循環
ブロアー最大風量
温度設定は最大クール
で点検するのがエアコンサイクル圧力の点検方法です
以下写真引用ですが
気温30度前後であれば
134aのガス圧力は下記に示すものが正常になってきます


 
下記写真引用ですが
非常にわかりやすい写真でしたので掲載します(自分の知識の復習(笑))
正常な圧力 異常圧力から故障原因の特定をしていきます


 

 
ガス圧力にていろんな症状 原因などがわかります
今回の車両は

冷媒過多 コンデンサー冷却不足

の症状になってました
この症状でまず確認することは
電動ファンの作動点検です
コンデンサーはエアコンガスを冷やすためのラジエーターみたいな役割を
している部品
そのコンデンサーを冷やしているのが電動ファンです
僕の知識の中ではエアコン作動すると同時に
どんな車両でも電動ファンが回り(強弱に関しては個体差 制御に伴い変わる車両有)
コンデンサーを冷やす作動が開始します
 
今回のアウディエアコン作動させてすぐ電動ファンが回りだし
しっかりと機能をはたしていましたが
それでもガス圧力は異常なまま
そうなるとエアコンガス過多ということになるが
もしやと思いお客様に確認してみた
 
僕  最近エアコンのメンテナンスとかで
   ガソリンスタンドで何かやったりしませんでしたか???
客  いつもスタンドに任せっきりで・・・・・・?
   でもなんかやったかな???
僕  年に1台か2台くらいスタンドでエアコン点検してエアコンがあまり効かない
   なんてことで点検すると ガスの入れすぎってことがあるんですよ
客  そうなんだ・・・・・・・・・?
といったような会話の中で
このお客さん素晴らしいことにガソリンスタンドでやった明細書をすべて持っていました
1か月ほど前(まだ暑くなる前に)エアコンのなんちゃらをやったという明細を発見
 

ビンゴですね!(^^)!

 
おそらくそこでエアコンのガス入れすぎてますね
ということで
他の作業もあったのでお預かりさせていただき作業開始
作業はスナップオンエアコンシステムにてガス量の確認
 
写真がないので証拠もありませんが(笑)
現車590グラム規定量のガス量ですが
100グラム多く入ってました
たかが100グラムと思う方もいるかもしれませんが
エアコンガス多いのは少ないより非常に危険です
最近の車両は
エアコンコンピューターでガスの圧力検知しており
異常圧力を検知するとエアコンシステムを強制停止させるように
なっているため問題ありませんが
昔のマニュアルエアコンなどは
その様な機能がないため最悪エアコンの配管部にあるメルトボルトが
破裂してエアコンガスが飛散するような構造になってました
 
今回の車両は再度スナップオンPS134にて再充填行ったら
エアコンも正常に治りました
 
毎年この時期におもいますが
エアコンの故障は最近はDラーさんも自社では修理していないことがほとんど
エアコンに関してはすべて外注なんてDラーもあるくらいです
今回みたいなケースでスタンドでこの時期エアコンの無料キャンペーンで点検します
エアコンガス補充します
なんてところよくありますが
僕の認識ではすべてのスタンドではないかとおもいますが
エアコンのことを理解せずにただガス入れてるだけというとこが多く感じる
ガス入れても効かない場合は
わかりません ガスは入ってるんですけどね??
わからないのでDラーや修理工場もっていってください
という回答で終わる話がよくあります
結論から言うと
エアコンって単純に効きが悪くなってきたからガス補充すればいいじゃダメなんです
しっかり規定量を確認して
規定量注入されたうえでエアコンのサイクル圧力を確認して点検することが
エアコンの原因追及になります
よってエアコンの修理は
修理知識経験のある修理工場又はデンソーサービス店で修理依頼することをお勧めします
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ワーゲン トゥーランエアコン効かない スナップオンエアコンシステム施工

おはようございます

雨降ったりやんだり 気温上がったり下がったりで

中途半端な天気で若干体調がすぐれません

梅雨明けしたら猛暑になるのでしょうか??

新規にて入庫

ワーゲントゥーランエアコンが全く効かない


エアコンスイッチ入れるが全く冷たい風が出てこない

エアコンコンプレッサーの不良と疑いながら

スナップオンエアコンシステムにて

サイクル点検 ガス量の点検行った結果

エアコンガスが全く入ってないことが判明

3か月ほど前にDラーさんでエンジンおろしていろいろ作業してもらったみたいですが

エアコンガスの入れ忘れ????

と思いましたが

そんなことはおそらくないだろうと各部点検

プレッシャースイッチより駄々もれでした

こんだけ漏れていたらおそらくDラーさんで作業後1か月

ほどでガスは抜けていたかとおもいます

修理後再度ガス漏れサイクル圧力チェックして問題なさそうなので納車

S様BMW130エアコンシステム施工

 規定充てん量 590グラムに対して
305グラムの注入量
285グラムの不足でした
ここまで減っていたらかなり体感できるぐらい涼しくなるとおもいます
 
今から夏本番です
かなりたくさんのスナップオンエアコンシステム施工の問い合わせいただいてます
エアコンの定期点検ぐらいのつもりで一度施工してみてください
8割の確率で不足しており施工後に体感していただいてる車両がほとんどです
エアコンガスが少ない状態で使用し続けると
最悪エアコンコンプレッサーの焼き付きを起し
高額な修理代になる場合もあります
スナップオンエアコンシステム施工は当社にご依頼お待ちしていますm(__)m

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 740 エンジン不調 高圧ポンプ交換 エアコン効かない修理 修理には診断機必須です

おはようございます

今週は少しだけ整備ブログ書く意欲があるのか

連日投稿です!(^^)!

新規にて御来店のBMW740

こちらのお客さんもネットで当社のことを見つけて

直してくれるだろうということでご来店

症状としては

エンジンのかかり悪い

始動後エンジンの振動が大きい

警告ランプがたくさん点灯

加速しない

などなどいろんな症状が出ている

ちなみにこのお客様

車関係の仕事をしているため

ある程度のことは車について把握しています

今回の症状から高圧インジェクターの故障ではないかとおもいます

という感じでご依頼

確かにこの手のエンジン高圧インジェクターのトラブル多いです

しかしインジェクター1本5万ほど

予防整備含めて全数交換となると1台分で部品だけで30万超えです

早速入庫したらAUTELマキシス診断機にてチェック

かなりたくさんの故障コード出力してました

AUTELマキシスでは簡易診断しかできませんので

このあとBMW診断機 ISTAにて再診断(写真なし)

実測値 故障データーの確認等々行い原因を絞っていきます

原因が高圧ポンプ系統に絞られてきたので

高圧ポンプシステムの概要もチェックします

あまり事例のない故障に関しては

その部分のシステム 概要は勉強のため必ず確認して

故障原因が自信もってこれだと思えるようにいろいろ調べてから交換に至ります

よくお問い合わせで

診断機で診断したらすぐにどこが壊れてるかわかりますよね

症状が一緒だから

同じ部品が壊れてると思うんだけどいくらかかります??

なんて言われる方がたまにいます

確かに症状的に全く同じものが故障しているケースもよくあります

ですが今回の症状のようなケースは

似たような症状だからこの部品変えとけって

診断せずに交換すると大はまりするパターンになります

業者様から依頼来る際は

大体目星付きそうな部品を交換して治らないから見てほしいなんてこともよくあります

部品変えても治らない

でもその費用はお客様持ち

実際は関係ない部品の故障で修理代もそこまでかからなかったなんて車もたまにあります

さすがにそれではお客様の負担が大きすぎる

そのため当社では原因追及にはかなりの時間を要して診断する車もたくさんあります

ですが

当社でもいろいろ診断してみて

故障原因がこれだという自信がなく部品交換することも確かにあります

でもそこに行きつくまではかなりの時間をかけ上記資料 整備所などを

何時間もかけ読んだり

ネットサーフィンして同じ事例はないかなど探したりして原因を特定していきます

最悪交換してダメだった場合は自腹切る覚悟で交換に至るものもあります
(今までに1回だけ自腹で部品交換しました(笑)それも10万ほどの部品)

故障原因は車それぞれ

当社も経験や勘 また初の事例等はとことん追求してから作業行ってます

今の車は診断機なくては修理できないくらい車が進化しています

すみません ずいぶんと話しそれましたが

今回の車両も症状がおかしかったのでいろいろテストした結果

原因はこれ

燃料高圧ポンプの故障ですが

この写真見てわかる方はこんなもん折れちゃうの??って感じです

僕も外してみてびっくりです

左新品部品です

交換にはインテークマニホールド外したりしないといけないので意外にめんどくさいです

低圧側の燃料センサーも対策品に変更されているそうなので同時に交換させていただきました

交換後はすべての警告ランプ消灯してエンジンも調子よくなりました

エンジン関係の修理が終わったら

エアコンも聞かないので修理しといてほしいと追加依頼

原因はエアコンコンデンサーからのガス漏れ

F系の5シリーズ 7シリーズはよくコンデンサーからガス漏れしてるものが多いです

ガス補充して1か月ほどでエアコンの効きが悪くなったなど感じる方は

一度点検してもらった方がいいですね

ですが外部から目視でガス漏れはわかりません

ガス漏れ検知器など完備されている修理工場などで点検受けてください

おしまい

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

スナップオンエアコンシステム施工 エアコンの定期点検お勧めします

おはようございます

暑かったり 涼しくなったりで体調崩しそうな天気ですね

暑くなりエアコンを使う機会が増えてきたので

エアコンの問い合わせが非常に多くなってきました

あまり聞かないですがエアコンの定期点検お勧めします

たくさんのご依頼いただいてます

エアコンが効かない

冷えがわるい

いろんな症状あるかとおもいます

エアコンも2年に一度定期点検ぐらいで点検してください

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

エアコンガスはグラム管理が必須です スナップオンエアコンシステム施工 ご依頼お待ちしています

おはようございます

業者様よりヘルプ

エアコンが助手席は冷たい風が出るけど

運転席はぬるい風しか出てこない

コンプレッサーは動いてる

診断機で見ても何も故障がない

室内のエアミックスサーボ系統の故障なのかな??

などと電話でご相談受けました

いろいろ確認事項を聞いてみると

まずはエアコンのガスが規定量注入されているかをみるのが第一条件だね

ということでご来店

昔の車は、サイトグラスというエアコンガス点検口からガスの流量確認して

ガス量の確認を行えましたが

最近の車はそのサイトグラスはありません

よってエアコンのガスがどれだけ注入されているのか確認するのは目視では不可能です

エアコンが効かない=ガス補充

ガス補充すればいいというGS Dラーさんが非常に多いです
ガス補充でエアコンが効くようになるということは
ガスが少ないということが非常に多いですが
基本的なエアコンが効かないという診断には至ってません
当社ではエアコンが効かないという症状はいろんな症状で入庫します
コンプレッサーの機能不良
電気的な故障
などなどいろんな症状がありますが
まずその診断するにはエアコンのガス圧力の確認が必須です

このガス圧力
今回の車両の正常時のガス圧力になります

外気温度24度ほどで

高圧側1.4 低圧側0.24

といった数値になり正常です
この圧力は外気温 車室内温度などにより多少の変動はありますが
大きな変化はほとんどありません(車両個体差はもちろんあります)
 
話もどりますが今回の車両は
結果的にエアコンガス不足によって
助手席は冷えるが 運転席側はぬるい風になるという症状になってました
入庫時のガス圧力、写真撮り忘れましたが

高圧0.7 低圧0.1程度 といった状態


今回の車両のガス内容量各委任したところ
750グラム規定量に対し 100グラムほどしか注入されてませんでした(写真なし)
自分自身がまだ未熟な頃
この圧力見てエアコンは正常でしょ??
って思っていた時代があります
今では自信持って何かがおかしいといえる圧力です
この圧力でコンプレッサーの機能は正常に動いているだろうと推測できる方は
まあまあエアコンのことをよくわかっている整備士なのかとおもいます
このガス圧力で50%コンプレッサーは正常
残りの50%は エアコンサイクル内に規定量のガス量が充てんされている状態で
上記写真のガス圧力になればコンプレッサーは正常といえます(例外有)
これ以上を細かく説明するとなるとかなりの長文になりそうなので
やめておきますが
エアコンのガス量は車両に決められたガスの規定量があります
エアコンが効かない=ガス補充
ではなく
規定量での注入が必須です
規定量注入されたうえでエアコンシステムの確認を行うことをお勧めします
スナップオンエアコンシステム施工
この時期からかなりお問い合わせいただきます
エアコンも定期メンテナンスの必要な時代です
ご予約 ご依頼お待ちしています
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

Snap-on PS134 PRO施工 エアコンのメンテナンスも定期的に

おはようございます

 だんだん暑くなってきてエアコンの問い合わせが増えてきました
今回の車両 Dラーさんで点検したところエアコンコンプレッサーの圧力が
低いのでコンプレッサー等交換必要といわれたらしく
当社にてコンプレッサー等交換してほししとご相談いただきました
電話で症状確認していると
どうもコンプレッサーがあやしいという症状ではない
お客さんはコンプレッサー交換の金額はいくらになります
ぐらいの勢いで当社にご依頼されましたが
一度車診断したうえで交換するかしないかを判断させてほしいということで
点検させていただきました
 


今回の車両のエアコン作動時のガス圧力です
最近 当社近辺のDラーさんではエアコン修理は
すべて外注作業というとこもかなりあります
エアコン修理=整備士の仕事ではなく
電装サービスの修理という傾向になってきているDラーが多く感じる
全てのDラーの整備士というわけではないとは思うけど
エアコンのシステム ガス圧 回路が理解できてない整備士がいるように感じる
今回の車両もエアコンガス圧をしっかり読み取り診断できれば
コンプレッサー交換という結論にはならないと思う
今回の車両は結論エアコンガスが少ないということでエアコンの効きが
悪くなってました
エアコンガスが少ない=ガス漏れ
してる可能性もありますが
今回の車両は一度もエアコンのメンテナンスを行ってない模様
お客様にも説明して
今回は一旦ガスを規定量充てんして
様子見ていただくということに

750グラム規定量に対し
150グラムしか充てんされてませんでした
これではエアコンの効きもよくないです
規定量充てんしてガス圧チェック

この日の気温が19度 肌寒い気温でしたので
エアコンガス圧力はこんなもんが正常です
エアコン修理も整備士の立派な仕事だとおもいます

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E91 エアコン修理

おはようございます

 新規 エアコン効かないということで入庫のBMW E91

当社に入庫前に購入した車屋さんで何度かみていただいたみたいですが
エアコンガス補充だけで
基本的な点検はしてないような感じ
ガス補充した後はよく効いていたそうですが
1ヶ月ほどで効かなくなるらしい
原因はガス漏れしてるような感じです
まずはシステム点検


ガス圧力 診断機にてコンプレッサーの出力など点検実施
ガス量は明らかに少ないのはわかりましたが
目視でできるような漏れは確認できないので

ガス漏れ蛍光剤を注入して乗ってもらうことに
この蛍光剤は微量の漏れでもガス漏れが確認できます
漏れている個所にブラックライトを当てると蛍光剤が反応します
一旦返却した車を
数日後再点検した結果

ビンゴです
写真部分は
エアコンのドレーン(水抜き穴)です
室内ユニットのガス漏れで
ドレーンしてきた水に交じりこの部分に蛍光剤が付着していることが確認できました
 
前回簡易点検した際は外部の漏れを確認しましたが
まったく漏れている場所は見つからず
そうなると室内に関しては分解したりしないと全く確認が行えません
のでこのような蛍光剤などで反応出るか確認します
今回はピンポイントにここだけの漏れがわかりましたので
早速分解していきます

室内ユニットの脱着は車内をここまで分解しないと取り出すことはできません

摘出したユニットを分解して
室内ユニット(エバポレーター)確認すると

漏れ発見です

エバポレーター エキスパンションバルブ レシーバー ドライヤー交換して
真空引き等行いガス充てんして完成です
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 740 エアコン修理  ガス漏れ コンプレッサーNG 配管洗浄

おはようございます

業者様からのご依頼

BMW 740 エアコン修理

業者様でエアコン効かないということでいろいろ見てたらしいですが

エアコンが効かない症状が出たりでなかったりといった

よくわからない症状だそうです

Dラーでも診断したそうでコンプレッサーの不調やらいろいろで

とんでもない修理費がかかると

見積もりがでたということでわが社に入庫しました

ですがこの車両コンプレッサーは中古で交換済みらしい

ということで

当社で入庫したからといっても

まずは初期診断から進めていきます

エアコン効かないというだけでも

コンピューター診断は必須になります

昔と違いアナログ的な診断は今の車には通用しません

故障入力履歴を確認するとコンプレッサーが怪しくも思える内容

Dラーさんと同じ見解になるが すでにコンプレッサーは業者様で交換図済み

次はマニフォールドゲージ接続してガス圧点検

明らかにおかしいです

この車両入庫時はかなりエアコンは効いてました(Dラーでエアコンガス補充してる)

のでエアコンガスに関してはシッカリ充てんされてるだろうと簡易診断してました

バタバタしてたので入庫してからすぐに作業はできなくて入庫後1種間ほどしてから

色々診断開始した結果

上記のガス圧力 ガスが少ない=漏れてます

漏れはコンデンサーより漏れてました

コンデンサーからの漏れは車両についている状態では確認できませんでしたが

ガス検知器に反応したので

外してみたらかなり漏れてました

また分解時に

エアコンのOリングの状態がかなり劣化しているため
(Oリングを指でつまんだだけでぼろっと折れてしまうほどです)

業者様に確認したら

漏れ止め材を入れているということでした

漏れ止め材は僕の見解としてはっきり言いますと一時的な漏れを止めるだけのもの

完全な修理にはまったくなってないと思ってます

この写真のOリングのように

漏れ止め材を入れることによってOリングが劣化してるものもちょくちょくあります

なので僕は漏れ止め材は基本すすめないです

車両配管内に残った漏れ止め材などは

スナップオンPS134にて配管フラッシング洗浄します

配管洗浄 コンデンサーを交換して

ガス充てんして完成かと思いきや

1時間ほどエアコン作動させてたらエアコンが突然効かなくなった

再診断の結果

交換したコンプレッサーが不良でした(;^_^A

再度コンプレッサーを交換して

たくさんの試運転 作動点検行い 問題なさそうなので納車させていただきました

今回のケースはいろんなことをやったうえで当社に入庫したせいもあり

色々遠回りした感もありますが

結果的にはガス漏れ起こしていたことにより

コンプレッサーが潤滑不良起こして

コンプレッサーもダメになった可能性が大きいですね

エアコンガスは1年もしくわ2年に1回は点検お勧めします

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

コロナ エアコン復活の巻

おはようございます

盆休みまであと数日ですが何かとバタバタしてます

お世話になってますT様コロナ エアコン復活のため1年越しの修理

レストア等で車が復活して、次はエアコンも復活させたいとご依頼

ご依頼されてから1年ほどお待ちいただきましたが作業させていただきました

T様長らくお待たせしてすみませんでした

なぜ1年越しかというと

このコロナ何年か前にエアコンをすべて取っ払ってしまって

車両には何も残ってません(室内ユニットは残ってます)

エアコンコンプレッサー

コンデンサー

レシーバー

配管類一式

すべて車両には残ってない状態でエアコン復活してほしいとご依頼

またエンジンは4AGに乗せ換えしているため

色々と問題があり 1個づつ解決しながら復活させました

エアコンコンプレッサー

AE86の物をリビルトして取り付け

ブラケット類もお客様が用意してくれたので問題なく取り付け完了

エアコンコンデンサ

純正品は廃版で入手困難ですが

コンデンサーはデンソー製のため デンソーにて半年待ちで作成してくれるとのことで

新品を作っていただきました

室内ユニットもデンソーから供給あったので注文

室内分解してくみかえ

ここまでは意外にすんなりさぎょうできます

エアコン配管をすべて捨ててしまっているので困ったもんです

エアコン配管関係は新品供給はもちろんなし

デンソーからも供給なしです

どこからも供給ないので自作します(エアコン作ってくれくれる業者に依頼)

取り回し 寸法等入念に打ち合わせして作成したホースを組付け

配管概要はこんな感じにしていきます

写真じゃ非常にわかりにくいですが

すべて組み付け完了したら

真空引きしてエアコンガスチャージして完成です

エアコンガスはR12を使用してます

おそらく10年以上はエアコンない状態で乗ってたかと思います

最近の暑さは異常な暑さです

これで快適な夏を越せそうです!(^^)!

文章では簡単に見えますが

ここまで古い車ともなると

いろんなトラブルがあるため

作業にもほんと気を使いながらの作業になり大変でした

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!