藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2018年9月

BMW M6 カーボンルーフ カーボンリアスポイラー クリアー塗装  豊田市 板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
今日は来なくてもいい台風が来る?
なので、昨日は仕事終わりに台風対策をしてから帰宅しました。

今回はBMW M6の修理を紹介します。
直す個所は定番のリアスポイラーのクリアー剥げ

と、カーボンルーフの飛び石、数か所。
(結構、深くえぐれています)

ついでにフロントガラスモールも交換します。
この部分は本職のガラス屋さんにお願いしました。

ルーフの飛び石修理に入ります。
いつもなら、研磨後にパテを入れてサフェーサーで飛び石傷を直すのですが
今回はカーボン柄を残さないといけないのでパテもサフェーサーも使えません(-_-;)。
なので㊙加工で挑戦(^-^)。

リアスポイラーはクリアー剥げなのでいつものように
ひたすらペーパーがけ。


10%、80%、100%と塗り方を3回に分けて
クリアー仕上げをしていきます。

今回はルーフの位置が低かったので脚立ではなくタイヤで代用。
登り降りが少なくて、ずいぶん楽でした(;^ω^)。

リアスポイラーも同じように3回に分けて仕上げていきます。

飛び石の場所も全くわからなくなりカーボン柄もしっかり出ているので
今回の直し方は成功と言うことで、また1つ勉強になりました(*^^)v。
リアスポイラーを貼り付けて磨きをしたら完成です。
入庫時はルーフとスポイラーの質感が全然違ったのですが下地処理を
しっかりやったので、違和感のない仕上がりになりました。
今日は台風が来る?から早めの行動、早めの帰宅で過ごそうと思います。

























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 320 車検整備 オイル漏れ修理など

おはようございます

Y様BMW320車検にて入庫

整備内容としては

しっかり整備してほしいということなので

ブレーキメンテナンス一式(低ダストタイプのブレーキに交換)

プラグ O2センサー等消耗品の交換行い

またオイル漏れは前回エンジン上部のオイル漏れを修理行い

オイルパンの漏れはようすみていただいていた案件を確認すると

オイル漏れしてましたので修理しました

BMWのオイルパンからのオイル漏れ非常に多いです

オイルパンガスケット センサーガスケット交換して終了

車検整備後はサービスリセット

簡易コンピューターもしっかり行います

最終確認後の今後の予防整備など含めて納車させていただきます

当社に車検や修理を依頼されてくるお客様のほとんどが

しっかりメンテナンスしていただきたいという方が非常に多いです

安心して乗っていただくために予防整備も含めお話させていただきますが

やはりすべての予防整備を含めて行うと費用もそこそこ掛かってくることになります

その際は予算との打ち合わせを行いながら進めさせていただくこともあります

いろんな形で対応させていただきますので

遠慮なくご相談ください

Y様2年安心して乗っていただけると思います

ありがとうございました

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ダイハツ ムーブ 事故 見た目よりひどかった(;´・ω・)  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
3連休で何をしてよいのか???なので
いつものように日曜日のスタートはブログから。
今回はムーブの事故修理を紹介します。

入庫時はこんな感じでヘッドライト、バンパーなど、飛んでいった?
ついていない状態でした(;´・ω・)。

損傷状態を確認するためにある程度、外してみます。

いろいろ外していくと、あまり見たことない光景が・・・
クロスメンバーがオイルエレメント直撃(;・∀・)
早めに気づいてよかったです。
と、言うことは意外にに酷い?
なので、フレーム修正機にセットして縦、横、順番に引き出していきます。
今回は修正機の固定はフロントのみでやってみました。

引っ張り出してある程度、寸法が出たら切り外します。
切り外すと言っても純正のつなぎ目で外すので見た目は全くわかりません。
外した後は新品コアサポートを仮溶接止めをして全体を組みつけて確認をします。

合わせ、溶接が終わったら塗装工程に入ります。
まずはボンネット裏面を仕上げます。

新車と同じように内板色のグレー色を塗ってからボデー色の黒色を
グラデーション塗装をします。以外に表面より技術がいります(;^ω^)。

その他の細かい部品も一緒にグラデーション、ぼかし塗装。裏面が終わったら表面塗装。
黒色なので塗装肌に気をつけて神経を使いながら&楽しみながら塗装。
塗装が終わったら組み付け作業に入ります。
フェンダーなどを取り付ける前にロアアーム、ナックルなどを
先に交換しておきます。

足回りの交換が終わったら。ラジエーター、コンデンサ、フェンダー
その他いろいろ外した部品を組み付けていきます。

全て組み付けが出来たらスナップオンでエアコンガス注入

エアコン効きすぎで窓ガラスが曇ってしまいました(^▽^;)。
最後に磨き最終確認をして完成です。


























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW F31 車検整備 ナビ更新 F11リヤパッド交換(電子パーキング付き)診断機必須

おはようございます

 新規にて入庫
BMW F31車検整備 ナビ更新等

N様新規にてご依頼ありがとうございます。
予防整備含めしっかりやってほしいとのことで


ATオイル交換

診断機にて確認すると
バッテリーの状態よくなさそう


交換履歴もありません

VARTA AGMバッテリー交換
交換後は登録必須です

エアーエレメントかなり汚れてました
その他各部点検整備して車検整備はおしまい
ナビ更新もやってほしいとのことで

2018年版に更新しました
N様今後ともよろしくお願いします
 
次の車両は業者様より依頼
F11リヤブレーキパッド交換(電子パーキング付き)

 

電子パーキング付き車両は
リヤブレーキキャリパーにこのようなアクチュエーターがついている場合は
診断機にてブレーキパッド交換モードに移行してからでないとパッド交換できません

この作業は純正機よりAUTEL マキシスのほうが簡単なので
マキシスにて解除します

交換作業行うと
フォルトを入力されてしまうので
きっちり消去して
なおかつパッド交換した際は サービスリセットもやって終了になります
たかがブレーキパッド交換するだけでも
診断機は必須になります
輸入車だけでなく
最近では国産車でもこのような車両が増えてきてます
車両が進化すると同時に このような診断機もそろえないといけないので
いろいろ大変です
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E91 エアコン修理

おはようございます

 新規 エアコン効かないということで入庫のBMW E91

当社に入庫前に購入した車屋さんで何度かみていただいたみたいですが
エアコンガス補充だけで
基本的な点検はしてないような感じ
ガス補充した後はよく効いていたそうですが
1ヶ月ほどで効かなくなるらしい
原因はガス漏れしてるような感じです
まずはシステム点検


ガス圧力 診断機にてコンプレッサーの出力など点検実施
ガス量は明らかに少ないのはわかりましたが
目視でできるような漏れは確認できないので

ガス漏れ蛍光剤を注入して乗ってもらうことに
この蛍光剤は微量の漏れでもガス漏れが確認できます
漏れている個所にブラックライトを当てると蛍光剤が反応します
一旦返却した車を
数日後再点検した結果

ビンゴです
写真部分は
エアコンのドレーン(水抜き穴)です
室内ユニットのガス漏れで
ドレーンしてきた水に交じりこの部分に蛍光剤が付着していることが確認できました
 
前回簡易点検した際は外部の漏れを確認しましたが
まったく漏れている場所は見つからず
そうなると室内に関しては分解したりしないと全く確認が行えません
のでこのような蛍光剤などで反応出るか確認します
今回はピンポイントにここだけの漏れがわかりましたので
早速分解していきます

室内ユニットの脱着は車内をここまで分解しないと取り出すことはできません

摘出したユニットを分解して
室内ユニット(エバポレーター)確認すると

漏れ発見です

エバポレーター エキスパンションバルブ レシーバー ドライヤー交換して
真空引き等行いガス充てんして完成です
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 335 社外品 フロントバンパースポイラー直るかな? 豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
最近、雨が降ったり止んだりで塗装のタイミングが難しくて大変です(;^ω^)。
今回はBMWのフロントスポイラーの修理を紹介します。

外す前から分かっていたのですがやっぱり
真っ2つ(;^ω^)

早速、作業開始。
この特殊工具でクネクネした金具を溶かしこんで2つをくっけていきます。
の、予定でしたが・・・
さすがにここまでの損傷だと強度不足でNGでした(~_~;)。

なので、次の固定方法を考えなくてはいけなくなりました。
次に考えたのは昔からの定番方法?。
細い針金で割れ目を繋ぎ、更に補強で裏側に鉄板を入れてビス固定。

一度バンパーに取り付けてみて強度に問題なさそうだったのですが
更に強度を出すために2液型のエポキシパテで裏表を処理します。

その後、いつものようにパテで成型していきます。

ついでに細かい傷、飛び石なども直したのでほぼ全面サフェーサー。

今回の色合わせは苦戦しそうです。
12種類の色を混ぜて作らないといけません。
今回はさらに2色追加で調合したので14種類使いました(;^ω^)。

色合わせが出来たら、このあて版に試し塗りをして色の具合を確認します。
色合わせも苦労しましたが色止まりも悪く大変な色でした。
(これで、5回塗ってます(^_^;))

曲面が多くて塗装しずらかったですけど今回も無事に成功(*^^)v。

取り付ける前に細かいところを先に磨いてバンパー本体も汚れを落として
組み付けたら完成です。





























鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ワーゲンポロエンジン不調 復習がてら勉強です

おはようございます

ワーゲンポロエンジン不調にて入庫

長年の経験から

原因はイグニッションコイルの不良と何となくわかってましたが

最近はいろんな道具があり点検する方法がたくさんあります

まずは診断機にて確認

シリンダー2番のミスファイヤー入力されてます

エンジンの症状からまず80%

イグニッションコイルの不良と断定してます

イグニッションコイルの不良で間違いないと思ってましたが

今回は新人スタッフ研修もかねていろいろ点検の仕方を復習します

このような症状

昔ではいろんなテスターや高度診断機がなかったときは

アナログ的な作業にて診断してきました

イグニッションコイルを他のシリンダーとの入れ替えテスト

症状入れ替わればほぼイグニッションコイル確定です

症状変わらなければ

スパークプラグの不良

インジェクターの作動不良

エンジン内部の故障等いろんな原因も考え得られます

その様な点検を踏まえ80%の自信を100%に確信にして交換作業行います

今回は初心に帰ってオシロスコープでも点検です

これは正常なIGコイルの波形

これは教科書などにでてくる波形です

教科書通りの波形はなかなか測定することはできません

不良のイグニッションコイルの波形ですが

明らかに電圧の立上りがありません

今回の車両

イグニッションコイル スパークプラグ全数交換させていただきエンジン不調も改善しました

故障原因追及は人それぞれいろんな診断方法があるかと思います

経験だけでわかる案件 そうでなく迷宮入する案検討いろんな故障原因があります

最近の車両は昔と違いアナログ的な修理では難しい車両が増えてきました

いろんな道具を使いながら診断しないと誤診になりかねません

ほんと日々勉強が必要だなと感じます

明日 明後日(祝日)は連休になります

よろしくお願いします

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ダイハツ タント ターボ音大きい よくある事例?

おはようございます

お世話になってますT様
ダイハツ タント ターボの音が大きいと入庫

試運転してみるとターボが掛かり始めると

シュー―――――っと音が大きい

また若干遅くも感じました

簡易的な点検してみても全く原因わからず

その様な事例をいろいろ調べるが全くない

いつもお世話になってるダイハツDラーに聞いてみると

おそらくインマニの裏のホースがダメかもという情報入手

おそらくこの事例はダイハツではよくある症状な感じです

知ってる方もいるかもですが情報配信します

エンジンルーム上からのぞきそのホースが見えるかというと全く見えません

赤丸部分の裏側にそのホースはあります

エンジン下側から

オルタネーター外した状態で赤丸の部分のホースが今回の原因のホース

ブローバイのホースになります

ですがこのホースの行き先は見えません

手探り状態でホースを外します

原因のホースです

ホースが避けています

相手側はインマニのスロットルボディの後ろあたりに接続されており

これが避けたことにより過給圧力が抜けて

シュー―――っと大きな音がしてました

交換するにすべて手探りの為少々苦労しましたが

交換後は音もなくなり

また過給圧がしっかりかかることによって

加速もよくなりました

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

開業18年目に突入 今後ともよろしくお願いいたします

おはようございます

今月で開業18年目に突入しました

20代半ばの若造の時に開業して今年でもう43歳になります

旧工場で11年 ここ新工場で6年 計17年の月日ですが

ほんとたくさんのお客様に支えられここまでやってこれたと

感じてます

特にこの新工場に来てからは

たくさんの新規のお客様やリピーター、既存のお客様のメンテナンスで

ほんと毎日忙しくさせていただいております

多い月では10~20ほどの新規の入庫

問い合わせ等は多いと20件以上もあることも多々あります

またかなり遠方からのお客さまもたくさん来店いただいてます

そんなたくさんのお客様のご期待に添えるよう

日々勉強 日々進歩を忘れずに頑張っていきますので

今後ともよろしくお願いします

では整備ブログです

当社ブログ輸入車の整備ブログが多いので

輸入車専門店ですかと聞かれることがよくありますが

専門店ではありません

国産から輸入車車なら何でも整備を行ってます

大きなトラック等はやってません(;^_^A

S様車検にて入庫のミゼットⅡです

ミゼットはそんなたくさん整備してきたわけではないですが

僕の感想として

しっかりメンテナンスしてある車両はほとんどないように感じる車両の1台です

なぜそう思うかというと

整備性の悪さからメンテナンスしてないのかなと思われます

ということでお客さんにもその旨を事前に知らせしっかり

メンテナンスさせていただきました

油脂類はもちろんですが

ベルト プラグ エアクリーナー等交換

一番この車両でメンテナンスしていない部分は

冷却水(LLC)です

写真撮り忘れましたが

ラジエータの中は錆だらけです

交換 エア抜き作業がちょっとめんどくさいせいなのか

僕の見てきた中のミゼットはすべて冷却水は交換されてないものばかりです

写真ないので説明しにくいですが

尋常じゃないほどサビ水でした

一度サビてしまうともとの状態にするのはほぼ不可能

ですがそれ以上悪化させないためにしっかりメンテします

サビ水がきれいになるまで

何度も水道ホースで水を循環してきれいになるまで洗浄

その後冷却水を注入してエア抜きして完成です

文章ではかんたんですが

たかが冷却水交換に2時間ほどかけて作業してます

劣化してるウォーターホースやラジエーター加圧キャップ等も交換

燃料フィルターも交換

色々と作業しましたが以外に写真はありません(T_T)

当社での車検メンテナンスは

その場しのぎのメンテナンスではなく

2年間安心しての乗っていただけることをモットーに整備させていただいてます

最近安売り車検などがほんと目につきます

ひどいものはタイヤも外さない何もしないで車検やりました

なんてとこもあるそうです

当社では新車から初めての走行距離少ない車両でも

やることはしっかりメンテナンスさせていただいてます

ぜひ車検のご依頼は藤井自動車にお任せください

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 740 エアコン修理  ガス漏れ コンプレッサーNG 配管洗浄

おはようございます

業者様からのご依頼

BMW 740 エアコン修理

業者様でエアコン効かないということでいろいろ見てたらしいですが

エアコンが効かない症状が出たりでなかったりといった

よくわからない症状だそうです

Dラーでも診断したそうでコンプレッサーの不調やらいろいろで

とんでもない修理費がかかると

見積もりがでたということでわが社に入庫しました

ですがこの車両コンプレッサーは中古で交換済みらしい

ということで

当社で入庫したからといっても

まずは初期診断から進めていきます

エアコン効かないというだけでも

コンピューター診断は必須になります

昔と違いアナログ的な診断は今の車には通用しません

故障入力履歴を確認するとコンプレッサーが怪しくも思える内容

Dラーさんと同じ見解になるが すでにコンプレッサーは業者様で交換図済み

次はマニフォールドゲージ接続してガス圧点検

明らかにおかしいです

この車両入庫時はかなりエアコンは効いてました(Dラーでエアコンガス補充してる)

のでエアコンガスに関してはシッカリ充てんされてるだろうと簡易診断してました

バタバタしてたので入庫してからすぐに作業はできなくて入庫後1種間ほどしてから

色々診断開始した結果

上記のガス圧力 ガスが少ない=漏れてます

漏れはコンデンサーより漏れてました

コンデンサーからの漏れは車両についている状態では確認できませんでしたが

ガス検知器に反応したので

外してみたらかなり漏れてました

また分解時に

エアコンのOリングの状態がかなり劣化しているため
(Oリングを指でつまんだだけでぼろっと折れてしまうほどです)

業者様に確認したら

漏れ止め材を入れているということでした

漏れ止め材は僕の見解としてはっきり言いますと一時的な漏れを止めるだけのもの

完全な修理にはまったくなってないと思ってます

この写真のOリングのように

漏れ止め材を入れることによってOリングが劣化してるものもちょくちょくあります

なので僕は漏れ止め材は基本すすめないです

車両配管内に残った漏れ止め材などは

スナップオンPS134にて配管フラッシング洗浄します

配管洗浄 コンデンサーを交換して

ガス充てんして完成かと思いきや

1時間ほどエアコン作動させてたらエアコンが突然効かなくなった

再診断の結果

交換したコンプレッサーが不良でした(;^_^A

再度コンプレッサーを交換して

たくさんの試運転 作動点検行い 問題なさそうなので納車させていただきました

今回のケースはいろんなことをやったうえで当社に入庫したせいもあり

色々遠回りした感もありますが

結果的にはガス漏れ起こしていたことにより

コンプレッサーが潤滑不良起こして

コンプレッサーもダメになった可能性が大きいですね

エアコンガスは1年もしくわ2年に1回は点検お勧めします

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!