藤井自動車
ブログ

月別アーカイブ: 2022年12月

今年 最後のブログは AE86 オーバーフェンダー取り付け  豊田市  板金塗装

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
まさかの大晦日が土曜日だったので、ノルマ達成する為に朝一ブログです(^-^)。
これで、1年間通しての全ての土曜日ブログは制覇しました。
このブログ、車好きの人からよく「いろいろ凄いことやってますねぇ」
って言ってもらえますが、凄いことをやってる風です(;^ω^)
先週のブログでは筑波サーキットに出発~。の写真でしたが、
今週は全員無事に帰還です!(^^)!

何度見てもカッコイイ~。
今年1番テンション上がりました(^-^)


で、今回は藤井自動車のデモカー?
社長のオモチャ?
これを筑波サーキットで走らせる計画で、用意したタイヤが・・・(^_^;)
ボデーに乗っかってる(;^_^A。
これでも片側15mm位はノーマルフェンダー風に叩き出ししてあります。
(10年位前にドンガラにして1から?マイナスから?製作しました)


なので、CBYさんのオーバーフェンダー取り付けることにします。
で、まずは、どの位置でフェンダーをカットするかを決めるために
ガムテープで仮合わせ。

カットする部分をマスキングでラインを決めたら~
迷わずカット
(このノーマルフェンダーアーチは自分のコレクションにします(^^))

続いてリヤに取り掛かりますが、フロントフェンダーとは違い
アウターパネルとインナーパネルで袋状になっているので、ただカットする。
というわけにはいきません。

フロントよりだいぶ難易度が上がります。
なのでカットする予定の黄色のマスキングテープに迷いがあります(笑)(^^;)


まずはアウターのパネルをフロントフェンダーのように切り落として
ギザギザになっているのがインナーの鉄板です。
この作業が今回の山場となります。

ワイドトレッドスペーサーを入れてイメージの確認。
仮合わせにしては、まぁまぁかなって感じです。


こう言った作業は普段の板金塗装で覚えた技術の応用編ってところですかね。
(本当はこう言った作業は得意ではないです(^^;) )

溶接後は余分な部分をカットしてコーキングしたら
アンダーコートで塗装。

何故か塗装の写真がありません(^_^;)。
多分、タイムリミットが近くてパニックになっていたような気がします。
(その他のトラブル続きだったので)

完成~!(^^)!

今年最後に良い思い出が出来ました(^-^)

では、来年もよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください(^-^)。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

先週の続き MRーSとAE86 明日は86祭り  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
明日はクリスマス。今年はラッキーなことに
娘がサンタさんに頼んだプレゼントがブレない(^^;)
去年は毎日のように頼むものが変わっていたので当日までドキドキでした(;^_^A。
AE86無事に間に合いました(;^_^A

今週も通常の仕事をやりながらなので夜な夜な外でやっておりました。
(もう若くないんですけど~(^_^;))


こんな感じで切り刻んだリアクオーターも


見えない部分なので大まかですが錆びないように処理。

塗装をしたオーバーフェンダーを取り付けて一旦完了です。


では、MRーSの続きです。前回のブログでは
フロントバンパーと、ついでにヘッドライトをピカピカにしました。
が、まだ続きがありまして。

左側のクオーターとリアバンパーも同時に直すことになりました。




リアバンパーも全体的にやれています。
エンジンが後ろにあるから熱でやられたって感じです。


悪い部分だけパテをつけて修正。

では、塗装工程に入ります。
まずはマスキング。~色合わせをしたら塗装開始

フロントバンパー、右側のフロントフェンダー、
左側のクオーター、リアバンパー、その他小部品。
まぁまぁの量になりました。

塗装後、しっかり乾燥させたら組み付け磨きをして完成です。

リア回りもピカピカになったので、かなり程度の良いMRーSになったと思います。
この車もだんだん希少価値が出て来てとんでもない金額になるのかな?
そうならないでほしいです(^_^;)。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86をやりながら MRーS これ直るかな?  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週は日曜日も出勤したのでかなり長~い1週間でしたが
気分転換もしながらだったのでくたばらずに何とかいけました(^_^;)
気分転換?体力の消耗?
前後ボデー本体をぶった切ってオーバーフェンダーを取り付け。

リアはかなり大掛かりな作業となります。

では、仕事の内容に戻ります


さぁ、これ直るかな?
今までの経験で何とかなる。何とかする。的な考え方でスタート。


5分でこうなりました!(^^)!
これだと苦労しました感のブログになりませ~ん(^_^;)


と言っても完成したわけではないので車両から取り外して
本格的に修理開始。


パテで修正後、サフェーサーを入れて下地処理。

で、色合わせをしたら塗装開始。
このあたりの作業説明は、ほぼいつものブログと一緒なのでカット(^^;)。


バンパーを外したついでにヘッドライトもきれいにします。
ひたすら研磨。こういう黄色いのが出なくなるまで水研ぎしていきます。

これが、3000番のペーパーで仕上げた状態です。

そこからクリアーで仕上げをするとこうなります。

最後に組み付け磨きをして完成です。
何だかバンパーよりヘッドライトがきれいになりすぎて
そっちのほうが目立ってる・・・(^_^;)

次回は、この車両はまだ他にもいろいろ直したのでその部分を紹介します(^_^)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

全塗装 インプレッサ WRX STI  その8 ついに塗装編です

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日は12月で何かと忙しいのに、病院で検査検査でした(^_^;)
なので、明日は日曜日ですが、こっそりと仕事します(^_^)
(明日、仕事しようと思うって事は健康な証拠です(^_^))
ついに塗装編までたどり着きました。
自分で外せるところまで出来たらガラス屋さんに
フロントガラス&リアガラスを外してもらいます。


この状態まで外して塗る。
最近の全塗装はこう言ったやり方が増えてきたような気がします。
一昔前の全塗装といえば安く色替えしたい。でしたが。
(ピンクメタとかブルメタとか変わった色を手造りして塗ってました)


ほぼレストア状態(^_^)。
さて、ここまでバラバラにしたはいいけど、
どうやって塗っていこうかな?(^_^)

考えた結果
塗装工程は増えてしまいますが、仕上がり重視と言う選択をします。
塗る面積が小さいほど、ほこりやブツが少なく済むのでまずは、
ルーフからスタート。
丁度いいところにルーフモールがつくのでその部分でマスキング。


流石にルーフだけ、塗装のペースでいくと終わりが見えてこないので
トランクスポイラーと


トランクも一緒に塗りました(^_^)。




塗装、第一回戦は大成功(^_^)
これでリズムをつかんでドンドン仕上げていきます。

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW 普通の板金塗装 (^^)  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今週は長かったぁ~。
でも~、金曜日の午前中は子供の生活発表会。
(昔人間の自分は学芸会って言ってほしい)
今年も元気よく楽しそうに頑張ってくれました(^_^)。




今回直すのはこの部分。
BMWの普通の板金塗装。
ちゃちゃっと終わらせます(^^)。

簡単に終わる。
と思っていたら・・・(^_^;)
見た目は磨いたら消えるかなぁ~でしたが手で触るとなみなみでした。
まさかタワーまで出して引っ張ることになるなんて。


サイドステップを先に外すと全部の位置関係がバラバラになりそうなので
ある程度の段階まではこの状態で板金作業。

その後、取り外して本格的に修理開始。
凹んだ部分はドライヤーで温めて裏から押し出す。
これが基本作業になります。


板金後、パテで修正したらサフェーサーを入れて下地。
の後は塗装が出来るようにマスキング。の後は色合わせ。
板金塗装の仕事っていろんな工程がありそれぞれにコツがいります。

楽しい時間。
塗装開始。
と言っても毎回のことですがピリピリモードで塗っていきます。

磨き組付けをしたら完成です。
板金塗装は見た目だけで判断してはダメですね。
思ってたよりだいぶ苦労しちゃいました(^_^;)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!