藤井自動車
ブログ

カテゴリー別アーカイブ: BMW修理

BMW E61キーレスが効かない トランクオープナーでリヤガラスあかない

おはようございます

今週は非常に暖かいので仕事がはかどってます!(^^)!

BMW E61 キーレスが効かないということで入庫

簡単に説明していきますが

原因追及 修理完了までに約2日を費やした仕事です

診断機でかなり細かく点検するが

はっきりした原因は診断機ではわからず

配線図などをみながらいろいろ確認

キーレスが効かない原因は

キー本体の故障 もしくは受信部の故障がほとんど

今回の車はスペアキー自体は新品を作成したがNG

そうなると受信部を疑いたいがその受信部がどこにあるのかが全く分からず

部品イラストやDラーなどに確認するが明確な回答がない

さんざん探した結果この車両

キーレスの受信部はトランクのスポイラーを外した下に鎮座しておりました

これの故障なのかと疑いましたが

配線等いろいろ点検した結果

この部分を確認するにも

ガラスがスイッチにて開かないため

トランク周りをかなり分解して無理くりガラスをあけるのに数時間

その後配線を修理できるように天井のパネルを分解

素子て配線引き出し確認すると

何とも無残な状態

何本かわ断線 何10本は切れる寸前の状態

結果配線はすべて修理することに

めちゃくちゃめんどくさい部分で配線が切れているため

30本ほどの配線を修理するのに約5時間(T_T)

修理完成後はキーレス トランクオープナー共に復活しましたが

なれない体制で作業したのでめっちゃ疲れました

おしまい

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMWオイル漏れ修理        BMW修理 豊田市

おはようございます、小松です

今朝の通勤中に綺麗にヒール&トゥが決まって嬉しいです(笑)

24日は美浜サーキットで走行会なのでタイム縮められるように頑張ります(^^)

さて、今回はBMWのタペットカバーからのオイル漏れ修理です

エキマニ等にオイルがベッタリかかっています

タペットカバーを剥がした写真↓

これがタペットカバーのパッキンです

バキバキと折れてしまう程ではありませんが、硬化していました

タペットカバーや、シリンダーヘッド側を掃除して

埃などを噛み込んでまた漏れてしまわないよう注意しながら組み付けます

 あとは漏れたオイルが付着した所を洗い流して
漏れがないか確認して完了です!!
それでは、また(^^)

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E60 AT警告点灯 エマージェンシモードになり変速しない

おはようございます

お久しぶりです(;^_^A

僕の整備ブログはめっちゃご無沙汰しております

なるべく時間見つけて書こうと思うときはたくさんありましたが

スタッフ2人が定期的に更新してくれてる安堵から(笑)

サボっていたのが現状です

これからなるべく更新頻度を上げていこうかと思います

相変わらずたくさんの新規の問い合わせ 入庫いただきありがとうございます

当社の新規にて入庫される車は市内 県内問わず遠方からも入庫いただきますが

その様な車両の大半が近所の整備工場で見てもらったがわからない

いろいろ交換したが治らないから見てほしいという問い合わせをいただき入庫します

当社も初めての事例等はかなり念入りに点検を行たうえで交換等行ってるため

かなりお時間いただくケースもございますので

もしご依頼際はご理解の上ご依頼のほう御願いします

BMW E60 AT警告点灯 エマージェンシモードになり変速しない

ということで遠方より入庫いただきました

昨年末ぎりぎりに修理が完成し納車させていただいた車両です

この車両地元の車屋さんでいろいろ見ていただいたみたいですがNG

その後オートマチックオーバーホールする業者にもっていったが

AT本体には異常なし???

電気系統(ATコンピューター)に問題ありとのこと

でも電気系統(ATコンピューター)の交換になるとその業者ではいろいろ不具合が??

出るからできないということでNG

そんなこんなで当社に相談 ご依頼いただき入庫いただきました

内容としては

警告ランプ点灯するとき しない時あるそうです

点灯時は以下の警告灯

トランスミッション異常の警告点灯

この警告ランプが点灯するとミッションは変速しなくなり

最低限車を動かすことができるだけの制御を行います
(車両によってさまざまな制御になります)

当社入庫後初期診断結果はAT本体の内部故障はなさそうな感じ

また入庫時は症状が出ていなかったため2.3日様子見ながら試運転繰り返しました

その結果上記警告ランプの点灯

テスターにて診断

まずはAUTELにて簡易診断

このような故障コードが出た場合は

純正機にて再度細かく診断して原因の可能性を高めていき

最終決断で部品交換に至ります

この診断時間は最低2時間ほどいろいろ点検します

その結果

 バルブトロニック(バルブボディ)の交換をしましたが

この部品非常に高価な部品です

またコンピューター内部の故障ははっきり言って

目で見える部分ではないので経験と勘をもとに故障の断定をして交換に至りますが

はっきり言って交換してプログラミング作業等完成して試運転するまでは

ドキドキしているのが本音です(笑)

今回はAUTELマキシスにて

プログラミング コーディングをして完成です

遠方からのご依頼ありがとうございました

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 1シリーズ 車検

こんにちは、小松です

今日は整備士の講習で小牧に来ています

昨日は日中暖かかったですが、今日は天気が悪くて寒いですね、、、

講習は室内なので暖房効いた部屋で快適なんですが(笑)

さて今回は車検で入庫したBMW1シリーズです

ベルト、テンショナーの点検

このタイプのベルトやプーリーよくあるのですが

矢印の部分に亀裂が入っています

ウォーターポンププーリーも

亀裂が酷いですね

ベルト、プーリーと一緒にこのテンショナーのような形のフリクションホイールも交換します

ベルトやテンショナー、プーリーが劣化して走行中に切れたり飛んでいったりして

走行不能になってしまった車両を見たことがあるので

そうなってしまわないよう、点検や予防整備は大切ですね!

この1シリーズは他にもATのオイルパン&ATF交換もしました

オイルパン剥がして

添加剤入れて

テスターをつないで油温をチェックしながらATFを入れます

オイルを汲み、適正油温に達したら完了です


こんな感じで車検整備、メンテナンス終了です(^^)

             ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMWミニ&320 オイル漏れ修理 冬になるとオイル漏れ修理が非常に増えてきます

おはようございます

昨日までの暖かさから一変 今日から寒くなるそうです

急な気温変動に体調崩しそうです

インフルはやってきてるみたいですので皆さん気を付けてください

では整備ブログです

BMWミニ R56 オイル漏れ修理

上記部分のガスケット交換するためだけに

かなり分解しないと交換できない

R56ミニのこの部分のオイル漏れ非常に多いです

バルブカバーからもオイル滲みあったので同時に修理しました

組み付け完了後 冷却水エア抜き エアコンガス などなど充てんし

診断機で分解したさいにひっろてしまう故障コードもしっかり消去して

最終チェックして納車になります

このBMWも車検整備と同時にオイル漏れ修理

オイルエレメントボディパッキンからのオイル漏れ

ここも非常によく漏れますね車検点検時では要チェック項目です

寒くなってると非常にオイル漏れ修理が増えてきます

駐車している場所に何か漏れているのがわかるほどの車両は

ひどいオイル漏れをしているものが非常に多いです

一度駐車してる場所確認して

違和感ある方は早めの点検お勧めします

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ベンツ VIANO バッテリ警告点灯 BMW X6 エアサス故障など

おはようございます

あっという間に11月末

今年もあと1か月ほどで終わります

なかなかばたばたしておりブログを書こうと思うけどなかなかやる気が起きず

気が付けは前回から2週間以上も経過していた

相変わらず新規の入庫問い合わせが多数

最近は業者さんからも問い合わせ 入庫も増えてきている

そんな1台

ベンツVIANO W639 バッテリ警告点灯にて入庫

 
業者様にてバッテリー オルタネーター交換したけど警告ランプが消えない
バッテリーが上がってしまうといった症状にて入庫
新品交換したものを疑うわけではないですが
最近は社外品という名の粗悪品が非常に多く出回っているため
新品も正常なものなのかわからないケースがまれにある
当社経験談ですが
お客様持ち込みの電装部品を取り付け後症状改善せず
いろいろ調べた結果
持ち込み部品が悪かったケースもあれば
エアコンのコンプレッサーなどは取付穴が微妙にずれていて
取り付けもできないものなどもありました
純正OEM品 OEM品 社外新品などといろんな明記でネットで部品が
販売されていますが社外新品という名の粗悪品も出回ってるので要注意
話それましたが
今回の症状
部品を交換したが警告ランプが消えないということで


何か充電系統がおかしい??
新品オルタネーター単体点検するが問題なさそうだったので
色々点検した結果


フロントSAM異常発見
フロントSAMを中古にて交換して完成
 
 
こちらも遠方より新規にて入庫のX6 エアサス修理です
 

入庫時の写真ありませんが
右リヤの車高が異常なほどに下がっており走行できない状態にて入庫しました
診断機にてエアサスポンプの点検行い以上ないので
エアバック本体の故障確定
エアサスは片側ダメになると必ずもう片側もダメになる可能性大です
少々金額はりますが両方同時の交換おすすめします


 
こちらも新規の入庫 ゴルフ6 タイミングチェーン伸びたことにより
バルブ破損の車両エンジン修理中
 


 
大なり小なり非常にたくさんの入庫いただいております
日常業務の車検 点検等も同時に行っているため
重傷車両は修理にお時間いただくのでご理解下さい
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW523d F10 アクティブステアリング異常 ALユニット(中古)交換 

おはようございます

最近は近隣、遠方関係なく問い合わせからの入庫もたくさんいただいております

難題修理 他で見てもらったがわからないなどなど

色々問い合わせいただき入庫するケースが増えてきてます

当社でも初の故障事例などいろいろありますが

しっかり診断させていただき修理させていただいてますが

簡単に治るもの そうでないものといろんなケースがあります

そのため非常にお時間いただくこともあります

当社も初めての故障事例等は勉強もかねていろんな診断 点検を行ってますので

直ぐ見てほしい すぐ直してほしいというご要望にお応えできないことも

在りますのでご了承願います

今回の車両も遠方からの新規入庫になります

BMW F10 アクティブステアリング警告点灯 修理(車両写真撮り忘れ)

Dラーさんでも一度見てもらったそうですが

今回の故障は高額修理になるのでそのまま乗ってる方もいらっしゃいますよ

なんて回答だったそうです

お客様も警告ランプ点灯したまま乗っていましたがやはり不安ということで

当社にメールにてお問い合わせいただきその後何度かメールや電話にて連絡取り合った後

入庫することになりました

近隣であればいいですが遠方となると何度も足を運んでいただく費用が無駄になるので

遠方の方はなるべく最小限の来店でできるように段取りさせていただくため

代車等の段取りで入庫にお時間いただくこともあります

今回のお客様も少しお待ちいただき入庫することになりました

警告ランプは点灯しますが走行できるかできないかといえば

走行は問題なく可能です

この写真は修理途中の写真ですのでそこまで警告灯はついてないですが

入庫時はたくさんの警告ランプが点灯してにぎやかな状態でした(T_T)

さすがにその状態で乗っているのは不安になってしまうほどでした

診断機にて初期診断した結果は

故障メモリー126個入力(;^_^A

AL(アクティブステアリング)ユニット通信していない状況でした

結果的にはALユニットの故障なんですが

一個のコンピューターが壊れると

他のコントロールユニットとの関連性もありいろんな故障を入力したりします

今回の車両も警告ランプ点灯したまま走行したことによりたくさんの故障コードが入力

こんな故障コードがA4びっしり4枚に入力されてました

すべての故障コード異常ではなく今回はALユニットが故障したことによる

たくさんの故障コードの入力だろうと判断したので

点検のためにいったん消去

消去後は以下のステアリング関係の故障コードだけ残りました

詳細点検を行っていきます

トラブルシュート 配線図等確認して原因は

ALユニットの故障とほぼ断定

で、ALユニット本体の確認へ

ALユニットは助手席カーペットの下にあります

カーペットめくってびっくり( ゚Д゚)

写真ではそんなにわかりません

バケツ1/3ほどの水が溜まってました

以前にもE60系でこのような感じで何度かALユニットの交換を行ったことがありますが

水の混入原因が明確になったものもありますが

今回の車両はいろいろ確認しましたが原因特定できず

可能性として考えられるので

大雨の日に車の乗りおりで室内が濡れた

ドアのウエザーストリップの密着不良によって水が混入など考えられますが

お客様にいろいろ聞いたところ雨の日は基本あまり乗らない

車は屋根なしの保管などなどですが

今回この症状になったのが

先月??先々月の台風のあとです

豪雨によりドアウェザで処理できないほどの雨水が混入したのか??

原因ははっきりしてませんのでこの件は様子見ていただくことに

ALユニット脱着 点検

ALユニット本体にて再度電源系統の点検

 IGON電源のコネクターが腐食してましたね
故障が発生して1か月半ほど乗っていたため腐食したのかと思います
タイミングがいい入庫というのもおかしいですが
修理せずに乗っていたりすると
ここが原因で電源系統のショートなどなるとほかのコンピューターにダメージを
与える可能性があるので そうなるまえでよかったと思いたいです
ALユニットは新品で約18万するため今回は中古部品がたまたま見つかったので
中古ユニットにて交換させていただきました
たまに業者様などから中古は使えるの
安く済むなら中古で交換してといわれたりしますが
すべてのコントロールユニットが中古が使えるわけではありません
BMWはコントロールユニット内に
VINナンバーなどの登録が行われているものもあり
他の車両に使えないようになってるユニットもたくさんあります
今回の車両もVINナンバーが登録されているユニットになりますが
書き換えして使用することが可能なユニットでしたので
中古にて交換させていただきました
交換時にコーディング プログラミング作業を行いますが
今回の車両新車時から全てのコントロールユニットが
1度もアップデートが行われてなかったので

アップデート作業も同時に行わせていただきました
コーディング プログラミング後は初期設定等を行い完成です

補 足

このアップデートとは簡単に言えば
携帯電話やPCなどのアップデートみたいなもの
いろんなバグの修正や変更点などのプログラム変更になります
プログラムアップデートしないとおかしくなるのかといわれると
そういうわけでもありません
なにも問題なく乗っている車両もたくさんありますが
問題はあっても気にしなくて乗ってる車両も現実にあります
アップデートするとなんか車の調子が変わったなーなんてこともよくあります
基本不具合なければアップデートの作業はしませんが
今回のようにコントロールユニット交換時などは
交換したコントロールユニットだけ交換プログラミングすると
そこだけ最新のプログラムになります
よって関連性のあるコントロールユニットも同じようにアップデートすることが必須
だと当社は思ってますので 同時にアップデートすることにしてます
Dラーさんなどで定期メンテナンス行ってる車両などは
まれにアップデートされているものもあるので
その作業をしなくてもいいものもあります
(Dラーさんで定期点検してるから必ずアップデートされているわけではありません)
こればかりは車両に診断機を接続してみないとわかりません
当社経験値ですがよくいわからない故障コード入力して不調になっている車両を
原因不明の為アップデートした後に再診断してみると
故障コードが変わり原因が明確になるケースもありました
ただアップデートするだけでも警告ランプが消えて問題解決するものもあります
アップデートの必要性は非常に高いと思います
 
 
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E90 ナンバー灯 点灯しない FRMユニット交換 AUTELマキシシスにてコーディング

おはようございます

新規にて入庫のE90ナンバー灯が点灯しないとのこと

おそらく原因は社外LEDナンバー灯が原因ではないかと思われる

このLEDが内部ショートしたことにより

以下の故障コードを出力したかと思います


FRMショート??

FRMというのはコンピューターのことです

↑FRMユニット 上は新品、下が故障品
FRMユニットはライト関係のやドアロック ミラーの制御等いろいろ行ってます
ブレーキランプ ナンバー灯などを点灯させるだけでも
このFRMユニットを介して信号を出力して点灯などさせています
 
今回の車両は推測ですが社外ナンバー灯が故障したことにより
ショートしてしまい FRMユニットに大きなダメージを与えたと思います
FRMユニット新品にて交換後は取り付けただけでは正常に作動しません

ポンつけした状態のメーターはこのように点灯します
新品取り付け後は車と同期させるコーディング作業が必須になります
コーディングを行った後 初期設定を行い完成です
今回のコーディング作業はAUTELマキシシスでも可能です


ナンバー灯も純正に交換して点灯確認して完成です
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E90 ステアリングロック警告 エンジン始動できない

おはようございます

最近非常に問い合わせや入庫のご連絡いただきます

既存のお客様 リピートしていただくお客様

また新規の入庫もたくさんいただき感謝しています

そんな中既存のお客様から クレーム??ではないですが

最近ブログ更新ないけどどうしたの??

楽しみにしてるからさー

なんていうお話をいただくことがよくあります

また業者さまからもブログ参考にさせてもらってますなどという電話での

修理依頼等も増えてきてます

当社のこの修理ブログは当社の記録でもあり

皆さんにわかりやすく見てもらえることを考え更新しています

まだまだ未熟な部分も多々ありますがブログに関する

ご質問は遠慮なくお問い合わせいただければと思います

ですが、同じ症状だけどいくらで治るの?何が壊れてるの??

警告ランプついたから何がダメなの??などのご質問には

はっきり言って何もお答えできません

まったく同じ症状でもいろんな故障原因が考えられます

実際に一例ですが他工場で点火系統の故障で色々修理したけど治らず

当社にて再診断すると全く別の場所の故障だったなどといった事例も多々あります

そんなことも在るのでまずはDラーさんまたは信頼ある修理工場にご相談ください

修理依頼できる工場がなければ当社にご連絡いただければ

ご相談 修理のほうをやらせていただきます

また修理工場のかたからもちょくちょくご相談受けますが

ご連絡する際に症状 診断内容 作業内容等はっきりしてれば先にお伝えいただければ

何かのアドバイスができることもあるケースもございますので

ご遠慮なくお問い合わせくだい

前置き長くなりましたが整備ブログです

こちらも新規の飛び込み入庫

BMW E90 ステアリングロック警告 エンジン始動できない

突然上記の警告ランプ点灯してエンジンがかからなくなったということで

当社に連絡 レッカーにて入庫しました

この警告ランプ、ステアリングロックの警告等です

簡単に説明すると

キーを認識するとステアリングロックを解除してエンジン始動する前の

セキュリティ解除みたいなものです(細かく説明すると複雑なので割愛します)

この車両この警告ランプが点灯してロックが解除せず

エンジンをかけることができなくなり入庫しました

この症状になるとIGONにならないないためBMW専用診断機では診断できません

BMWステアリングロック故障で検索すると

まあまあ故障事例が出てきます

その修理はステアリングシャフトASSYの交換と記されたものが非常に多いです

ですがシャフトASSYで治るケースもありますがそうでないケースも多々あります

BMW専用診断機では診断できませんが

AUTEL マキシスではなぜか診断ができます(非常に素晴らしい診断機です)

当社の診断結果はステアリングロックの故障ではなく

CASユニットという部品の故障と診断しました

まれにステアリングシャフトとCASユニット両方が壊れてる事例もあるみたいですが

今回の車両はまずは8割CASユニットの故障のほうだと思ってましたが

そのネット情報をお客さまも見ておりお客様が

ステアリングロックだと思うのでそっちを交換してほしいとご依頼

事情を説明しましたがお客様のご意向なので交換します

これがステアリングシャフトASSY かなり高額です(T_T)

真ん中の黒い部分がステアリングのロックを行っている部品になりますが

この部分だけの部品供給はこの車両ではありません
(違う車種ではこの部分だけ出るものもあります)

交換後症状改善せず

CASユニットの交換になります

CASユニット交換するだけでは作動はしません

BMW専用診断機にてコーティング作業行わないとエンジンはかかりません

ちなみにこの車両他のコントロールユニットのプログラムもかなり古いものでしたので

同時にアップデートします

プログラムコーディング後 各種設定等行い

最終診断して完成になります

最近ではネット情報が先行してここが悪いと思うけどなんて

思い込みで修理依頼される方もいますがいろんな故障事例あるので注意が必要です

確かに当社でもネット情報はかなり調べたりしてます

その調べた情報があってるかあってないかを診断したうえで

部品交換に至ります

このようなユニット関係の故障に関してはなかなか故障診断は大変です

当社でもあまり見たことないような事例の修理は

勉強もかねてかなり調べてから修理おこないますが まれに的を外すことも在ります

その際は勉強と思い自腹になるときもあります(T_T)

こういう経験が次の修理につながると思ってますので

今後も日々勉強で頑張っていきます

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW 1シリーズ エンジン不調 オイル漏れ 消耗品は定期的に交換を 

おはようございます

 新規にて入庫 
BMW 1シリーズ エンジン不調

飛び込み新規に入庫しました車両ですが
エンジン不調の原因はあるある点火系統の不調です
イグニッションコイル交換(写真なし)
スパークプラグの交換
下記写真スパークプラグですがかなり消耗してるのがわかりますか?

最近思うこと
車検取得したばかりなのにエンジンが不調になったなどで入庫する車両があります
車検は当社でやってない車両ですが 車検時にもちろん点検してるだろうと
思われるスパークプラグですが
エンジン不調の原因を診断してみるとスパークプラグの消耗によるものも多々あります
そんな車両は車検後というのに消耗品の点検がまったくしてないのではと思う
車両がたくさんあるように感じます
 
最近の車のスパークプラグは白金プラグというものが主流で装着されている
基本的に白金プラグはメーカー指定 10万キロ交換を推奨していますが
その10万キロ超えているような車両でも交換されていない車もよくあります
 
そのスパークプラグ交換するのも非常にめんどくさい車両がたくさんあり
そのせいか 全くプラグを点検されてないと思える状況の車両が非常に多いです
スパークプラグは燃焼室内にはいった混合気に点火し爆発させる重要な
部品になります
そのプラグが消耗することによりエンジン不調 燃費不良などなど
いろんな故障や警告ランプ点灯などする車両が多いですので
定期的な点検交換をお勧めします
 
話それましたがこの車両
当初はエンジン不調で入庫しましたが
初見でオイル漏れのある車両だなと感じてました
エンジン不調修理後 エンジン始動してみると

すごい勢いでオイル漏れしてます
原因は

オイルフィルターのパッキンが 役目を全く果たしていない

オイルフィルターは何年交換してないのかと思えるほどボロボロ
お客さんに確認するが車購入してから2年交換履歴なしですが
それ以上交換してないと思います

フィルターボディのパッキンも

硬化していたので交換

フィルター交換
パッキンは赤丸の部分見ればわかると思いますが
交換前のパッキンとは違うのがよくわかると思います
オイルフィルターも消耗品です
当社ではオイル交換2回に1回は交換を進めています
 
車をトラブルなく長く乗っていくためには
定期的な点検 消耗品の交換は必須です
 
 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!