ブログ|藤井自動車

藤井自動車
ブログ

ワーゲントゥーラン タイミングチェーン交換

おはようございます

新規にて入庫ワーゲントゥーラン

異音がする

ウォーターポンプより異音
水漏れということでDラーにて診断でしたが

入庫時直ぐにエンジンよりガラガラ音が出ているのに気が付き

お客様にエンジン音うるさくないですか??と聞くと

「そうなんですよ」の回答

ウォーターポンプからも異音らしきものはしてたし水漏れもしてましたが

エンジンよりかなり異音してました

早速分解

異音の原因は

タイミングチェーンかなり伸びてガラガラ音(冷間時)出てました

初期症状の車両は

エンジン始動後少しの間エンジンよりガラガラ音

それがひどくなってくると

エンジンが暖まるまでガラガラ音

ひどいものはエンジン暖まっても音が出ていたり

これだけタイミングチェーンが伸びるとバルブタイミングがくるって

エンジン警告点灯

エンジン不調

最悪バルブがついてしまいエンジン始動不能になることもあります

チェーン交換後のチェーンテンショナの状態は明らかに違うのがわかりますね

写真見るだけではこんなもんかと思う人もいるかもですが

かなり伸びています

クランク角で25度~35度くらい伸びています

最近のエンジンは電子制御で細かく制御されているので

たかが25度~30度のずれでもエンジン警告ランプ点灯したり

エンジン不調起こしたりするものがあります

ワーゲンアウディ系のCB○系エンジン

けっこう異音がしてるものあります

最近エンジンの音が気になるような方は一度点検お勧めします

エンジンかからなくなると

シリンダーヘッド分解して

バルブ交換などしてかなり高額な修理になってしまいます

ちなみにこの修理は専用SST(バルブタイミング調整)がいるので

どこでも修理ができるわけではありませんので

修理できる工場にて点検お勧めします

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

 70カローラ オイルパン塗装 過去最高に短いブログ(;^ω^)。 豊田市 板金塗装。

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。

今週も順調に日曜日のスタートはブログからですが
今日は朝からポリヴァンスプラスチック溶接機の講習会なので
(バンパーの割れた部分を溶接して直そう。という修理方法)
しっかり勉強して技術を頂いて?こようと思います(^-^)。

今回はこのカッコイイ 70カローラのオイルパンの
塗装を紹介するのですが
板金塗装ブログ過去最高に短いブログになります。

お客さんが持ってきた加工済みのオイルパンを塗装します。

4AGのブロックを塗装したときはベンツのブラックパールで
塗装したのですが今回は普通のブラックで塗装しました(^-^)

作業も超~簡単なのでブログも超~~簡単(;^ω^)。

では、ポリヴァンスプラスチック溶接機の講習会に行ってきます。













































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

たくさんの入庫に感謝します 国産車の修理も多数行ってます

おはようございます

今月に入り 車検 車検 車検 修理 板金 などなど

ほんとにたくさんの入庫ありがとうございます

本日もいろいろ作業ありますが一台ずつしっかり整備させていただきます

当社整備ブログが

輸入車のことが多いため輸入車専門と思われてるお客様が非常に多いです

確かに新規で入庫する方は輸入車が90%を占めてますが

国産の修理も多数行ってますので是非ご依頼お待ちしています

では簡単に車検以外の整備記録の紹介

いつもお世話になってますH様

セカンドカーにてMR2購入したのでまずは車高調取り付け

お世話になってます塗料屋さんのMR2メンテナンス

MR2個人的に好きな車です!(^^)!

オーリンズショックアブソーバーオーバーホール

アッパーマウント等も交換

油温計が壊れていたので修理ついでに

サンドイッチタイプに変更

メーターの写真は撮り忘れ(T_T)

当社輸入車ばかり作業してるように思われてますが

個人的には古い国産車が好きです(笑)

何度も紹介してますが僕の愛車はこれ

かれこれ3年眠ってます

3月末までには動くようにするぞと意気込んでましたが

断念してます(T_T)

この車ももうそろそろ旧車の部類に入ってくる頃かな??

よくお客様(輸入車の修理で入庫の人)になに乗られてますか?と聞かれること

あります

ベンツやBMWを乗ってるイメージが強いみたいですが

僕自身輸入車を個人使用で所有したことはありません(笑)

乗りたいと思うときはたまにあります

所有しようと思ったことがないですね

僕自身、簡単に言うと年式の古い年相応の車が好きなんです

また

古い車の修理やご相談に来たお客様となぜか話し込む癖があります(;^_^A

そんな僕ですが興味あればぜひ修理依頼お待ちしています(笑)

ぜひそんなどうでもいい話ですみません(;^_^A

たまに書かない国産車の整備ネタですが

国産車の改造 カスタムなどもたくさん受け付けてますのでご相談ください

おしまい

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

MINIガラガラ音 ベルト プーリー交換

こんにちは、小松です

この前の土曜日久々にバイクに乗りました♪

伊勢湾岸、知多半島道路を走って美浜サーキットへ!!

友達が走っていたのでツーリングがてらギャラリーしに行ってきました

日中はとても暖かくて気持ちよかったです

ちなみに私のバイクは右の方に小さく写ってるトライアンフのスクランブラーです(笑)

 さて、今回は以前も書いたBMWのベルトやプーリー交換と同じ内容ですが
今回車がMINIなので付いている物が一緒でも
エンジンが横置きなのでそこに行き着くまでが大変でした・・・

エンジンを始動すると、ガラガラガラ~と嫌な音が、、、
タイヤ、ライナー、ヘッドライト、アッパーサポート、エンジンマウントを外し
エンジンを半おろし状態にして部品がやっと外せます

左がウォーターポンプのプーリー、右がフリクションホイールです
亀裂が酷いですね
あとベルトを換えて、組んで行き完成です
エンジン始動直後のガラガラ音がなくなりました!
それでは、また

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ベンツ バックアップバッテリー故障警告 BMW バッテリ警告 点検 修理

おはようございます

新規にて入庫

バックアップバッテリー故障警告にて入庫

この車両のバックアップバッテリーは助手席フロアカーペットめっくた奥にあります

こちらのBMW F01もバッテリ警告点灯

VARTA AGMバッテリにて交換

交換後は登録して完成

バッテリトラブルは突然やってきます

今エンジンかかるから大丈夫とかではなく

定期的な交換をお勧めします

当社バッテリ交換推奨は5年と考えております

輸入車 バッテリーの消耗により いろんな警告ランプが点灯したりするケースが

ありますので今は大丈夫ではなく新車から年数立ってるものは交換おすすめします

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

ロングライフという魔の言葉に要注意

おはようございます

題名のロングライフという魔の言葉に要注意

ですが

当社に車検 点検等で新規等で入庫する方から

よくオイルはDラーにてロングライフのオイルで交換して

まだそこまで乗ってないの大丈夫です

という言葉をよく聞きます

しかしその交換時期聞くと

1年前 15000キロ前くらいなどなど様々

ひどいものは車検の時にこうかんしました

あとは補充してますなどという言葉もあります

今回

こちらの新規にて車検の入庫いただいた1シリーズ

オイルは1年以上前に交換しました

ロングライフのオイルで交換したので大丈夫ですとのことでしたが

いろいろお話させていただいた結果オイルは交換することになりました

ロングライフのオイルということで2年間オイルを交換してない車などよく聞きます

取説など読んでいると長いもので25000キロ交換なしと明記されているものもあります

これは輸入車に限らず国産車でも15000キロ交換のサイクルが取説に明記されています

が、国産の車に乗られている方は多数の人は5000キロもしくは半年のペースで

交換されているのが現実

国産車ではたくさんあるカーショップやガソリンスタンド等で交換することができますが

輸入車になると断られるケースもあるため

Dラーもしくは修理工場での交換がメインになってきます

当社のような修理工場ならおそらく5000キロごとの交換を推奨している

ところがほとんどかとおもいますが

Dラーさんではメーカー指定の交換を推奨しているところがほとんどのため

距離が来なかったら交換しなくていい 減ったら補充で大丈夫ですといわれ

交換してくれないということもよく聞きます

ロングライフ

メーカー推奨ですので決して悪いオイルではないですが当社としては

エンジンのためにも定期的な交換をお勧めします

話もどりますが

今回入庫の車両もオイルは2年前交換したかな??というぐらい交換してない状況でした

またオイルフィルター部分からはオイル漏れ

オイルフィルター外してみたらびっくり

こんな状態になるほど劣化してました

この状態になるほどフィルターは交換してない(推定4年ほど)

オイルが劣化すると潤滑性能もなくなりろ紙タイプのフィルターはこのように

ボロボロになっていきます

これがエンジン内部に回るとつまりなどを起こしてしまう可能性も大きいですので

かなり危険です

また

ハウジング取り付け部からもオイル漏れあり

ハウジング部のシールはゴムパッキンでシールされているので

これもオイルメンテナンスが悪いと劣化でゴムが硬化して漏れを起こす原因になります

当社経験談ですが

オイルメンテナンスのいい車両はオイル漏れの傾向が少ない

メンテナンスの悪い車両は漏れ修理の頻度が高く感じます

オイルの劣化によりゴムパッキン類も劣化の進行が速くなり

オイル漏れにつながっていってるのかと思われます

これは当社の考えですので絶対とは言いませんが

ロングライフという言葉は魔の言葉です

定期的なオイルメンテナンスは必須だと思います

では3月中盤戦に突入 どんな業界も忙しい時期ですが

頑張っていきましょう

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

フィット ロッカーパネル交換。もしかして花粉症?  豊田市 板金塗装。

おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。

鉄粉やパテの粉では何ともないのにくしゃみが止まらない。
どうやら花粉症みたいです(;^ω^)。

今回はホンダ フィットのロッカーパネル交換を紹介します。

見事につぶれているのですが
ドアにはキズ一つもついていないという
奇跡のようなぶつけかた(^▽^;)。拍手~~(パチパチパチ)

まずは、今回の作業は鉄粉、細かいホコリなどが
大量に発生するので車の外装、内装も全て、覆っておきます。

ロッカーパネルは新品カット交換するのですが
そのままカットするのではなく大まかに元通りに引っ張り出して
クオーターの歪を抜いてからカット作業に入ります。


ホントに大まかです。
どうせカット交換だからやらなくてもいいんじゃない??。
でも、この作業をやるのと、やらないのでは
この後の作業に凄く差が出ます。

大体の形が出たらカット作業に入ります。
まずは新車のスポット溶接部をドリルで外していきます。

後は、自分で決めた部分でエアーソー(ノコギリ)でバッサリ。

で、来た新品部品はこんな感じ(;^ω^)。

全部交換するわけにはいかないので
ここからが後戻りが出来ない作業に入ります。
一発真剣勝負(^-^;。

同じようにカットします。
たった2ミリでもミスると大変なことになるので
かなりシビアな世界です。

カットした物をボデーに合わせてみます。
(一番緊張する場面)
今回もドンピシャで合わせることに成功(*^^)v。

ドアをつけて各部のすき間を確認します。
この作業は時間をかけてしっかりと合わせます。

高張力鋼板もばっちり出来る最新型の溶接機で
しっかりくっつけていきます。
鉄板も進化していくので、溶接機も進化ですね。
板金屋さんは特殊工具が次から次へと出てくるので
そろえるのもなかなか大変です(;^ω^)。

溶接が終わったらパテで整形していくのですが
ロッカーパネルのパテ研ぎは毎回苦労させられます。
(プレスラインの嵐・・・)

苦労してパテ成型したらサフェーサーを入れて
下地処理をし塗装ができるようにマスキングをしていきます。

色合わせ中。
この色は3コートパールなのでベースの白色、パールと
2色、色合わせをしなくてはいけません。
(3コート目はクリアーです)
色合わせが出来たら塗装開始。

塗装が乾いたらドアを取り付け、内装を組み付け
ロッカーパネルを磨いたら完成です。















































鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

フォード エクスプローラー ハブベアリング交換

こんにちは、小松です

この前の日曜日に鈴鹿サーキットに

モータースポーツファン感謝祭に行ってきました^^

トヨタとホンダが初めて共同で開催する上に

国内最大級のモータースポーツのイベントという事で

生憎の天気でしたが朝から行きました^^

 GTカーや、フォーミュラカー
ラリーカーやGPマシン等が混走して鈴鹿のホームストレートを
駆け抜けていく光景は迫力満点でした♪
走りたい欲を刺激されました(笑)
さて、今回はフォード  エクスプローラーのハブベアリング交換です

試運転してみると
「ゴォーー!!」
という音が、、、酷いやつは耳が痛くなるかと思うくらい
うるさい音が出てたりします
走っただけではどこのハブベアリングか判らないので
リフトにあげて一人がタイヤを駆動させ、一人が下で音を聞き判別します
見た目では良し悪しがわからないですが手で回すだけで充分ゴリゴリいっていました

今回は左右のハブベアリングを交換しました

車は大きいですが、ハブを裏から留めてるボルト周りに
意外とクリアランスが少なくて苦労しました(笑)
明日はオートランド作手に走りにいってきます♪
それでは、また

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

BMW E60 水漏れ ラジエータ交換など

おはようございます

新規にて車検&整備にてご来店のE60

車検整備は基本お任せということでしたので

気になる部分は一通り整備

ご依頼いただいていた水漏れ

かなり微量な漏れですが

いずれ大きな漏れになるのでしっかり点検したところ

冷間時 加圧テスト等行っても全く漏れる気配なし

温感時かなりあったまると漏れ発見

ラジエータ取り外して確認したら

赤丸部分に漏れている痕跡発見

このようなアルミラジエータ

まれに水温があったまってきたりすると

アルミの膨張によって小さな亀裂が広がり温感時に漏れてくることがあります

逆に冷間時になるケースもありますが

冷間時の漏れであれば意外に見つけるのは簡単

でも微量な温感時の漏れはなかなか簡単に見つかるケースが少ないです
(自分経験談ですので絶対ではありません)

交換後エア抜きして漏れ確認して完成

次はこのムーブエンジンよりキュルキュル? コトコト??音がするということで入庫

ベルトの磨耗で音が鳴っているように思える音ですが

この年式くらいのダイハツの車両

このエンジンマウントが原因で

キュルキュル音 コトコト音が発生しているものがよくあります

メーカー保証延長で10年は保証対応されますが

それ以降は実費になります

21年式以降の車両で似たような症状がある方は一度点検されてみては

最後に暖かくなってきたのでスタッドレスから夏タイヤに交換が増えてきます

いい筋トレになりますね(笑)

今日も一日頑張りましょう

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!

セリカ パワステオイル漏れ修理  国産修理も多数行ってます

おはようございます

あったかくなったり寒くなったりで体調崩しそうな天気ですね

雨模様の週初め 気持ち上がりませんが(;^_^A頑張っていきましょう

新規からのリピート
セリカパワステオイル漏れ修理にて入庫

パワステポンプはリビルト品にて交換

このあたりの年式の車になってくると

部品の供給が廃止される可能性が増えてくるので

パワステ高圧ホースも同時に交換(高圧ホースよく漏れます)

交換後パワステラインのエア抜きして完成

作業途中に気が付いた水漏れ

ホースが経年劣化で漏れてました

早期発見 早期修理にて安心して乗っていただけるとおもいます

N様ありがとうございます

当社輸入車専門店と勘違いされてますが

国産車も多数修理行ってます

 

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811



HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

いいねしてください!(^^)!