藤井自動車
ブログ

日別アーカイブ: 2014年7月16日

ニノテック号

DSC_1002.jpg
DSC_1003.jpg
DSC_1004.jpg
DSC_1006.jpg

ニノテック号やっと
ルーフ外れました(^。^;)
来月末までに、完成するのかな(^。^;)
鉄板ルーフから
ドライカーボンへ変更
10キロ位のダイエットかな?

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ

プレマシー バンパー 板金塗装     豊田市   板金塗装

こんにちは  板金担当の 黒田です。

 

プレマシーのフロント バンパー修理の紹介します。

 

結構 大きなへこみですが新品が高額なため

修理で直してみようと思います。

 

 

 

バンパー、小部品を外した後

強力なドライヤーで温めて少しずつ

形を整えていきます。

 

 

思った以上に直ったのでラッキーでした。

 

写真では直ったように みえますが、キズ、へこみが

少しあるので パテで修正していきます。

 

 

 

修正後 下地処理をして

塗装をして 磨き組み付けをして完成です。

 

今回の修理も とても良い勉強になりました。

 

 

 

 

 

 藤井自動車 HPへ

 

ノアエアコン効かない

おはようございます(*´∀`*)
今日は暑くなりそうな一日ですね
水分補給しながら熱中症に気をつけて頑張っていきましょう

修理ですが
やはり最近はエアコンの修理が増えてきてますね

先日入庫した ノア
全く冷たい風が出てこないということで
まずはガスの充填量のチェックです

ゲージを繋ぎガス圧力の確認で何が故障原因か追求します
今回はコンプレッサーの圧縮能力不足によってエアコンが効かないことが判明

予算的に中古でとお願いされたんですが
このタイプのコンプレッサー非常によく壊れます

なので少し高くなりますがリビルト品での交換で作業させていただきました

コンデンサーを取り外し
レシーバー&ドライヤーも交換します

このパーツはエアコン修理時には必ず同時交換しておきたいですね
今回のフィルターの汚れ具合でサイクル内にコンプレッサーの鉄粉などが出ていないかも
しっかり確認します

この作業怠ると一年後またコンプレッサーが壊れるなどの故障につながってしまいます
今回は交換後
サイクルないの掃除で対応できました

全て組み付け後
サイクルの真空引き作業です
この作業でサイクル内部の水分除去をし
真空状態にすることにより規定量のエアコンガスの注入ができます

その後ガスを注入してゲージ圧力を確認しながら規定量のガスを入れていきます

しっかりエアコンが効くようになりました
快適な夏を過ごしていただけます
T様ありがとうございます

 

  TOTAL CAR SUPPORT

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ