こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の日曜日は娘の七五三詣りに松平東照宮に行って来ました。
2週間前の写真撮影に続き今回の着物も自分で選び髪型まで
店員さんに指定していました(^_^)
子供の成長は早いですね~。
そして自分の老化も早いですね~(;^ω^)
今回はベンツS500を紹介します。
エアサスの難点。突然壊れる。
出先で壊れると大変な目にあいます(・_・;)。

今回のはエアサス壊れただけなのにフェンダーまで・・・(・_・;)

左側も車高短。
という事は(・_・;)

こんな風にめくれていました(・_・;)
こうなる原因としてはハンドルを切ってしまうとタイヤが
フェンダーのミミに引っかかってめくれてしまいます。

で、作業を始めていくのですがアルミフェンダー・・・。
今回はこのハンマー&当版で直してみます。
(アルミ製パーツの板金はドキドキです)

まずは右側から。
このアルミは叩きやすいか?叩きにくいか?
様子をうかがいながら慎重に作業を進めます。

外車のアルミフェンダーは厚みがあるので比較的に楽なのかなぁって
思いますがチョット油断すると、とどめを刺すことになるので
慎重に慎重に慎重にって感じでやってます(^_^;)。

後はいつも通りにパテで修正。
と言っても鉄板とは違いアルミはパテの密着がすごく悪いので
秘密の処理をしてからパテ付けをします(^_^)

で、サフェーサーを入れて下地処理。

左側も同じ様に作業をします(^_^)
当版&ハンマーで成型。

右側よりは被害が少なく

こんな感じで出来ました。

後は塗装が出来るようにマスキングをして~。


色合わせをしたら塗装開始。
この辺の作業説明はいつものブログと同じ様になっちゃうので
省略します。


最後に磨きをしたら完成です。


あっ。
エアサスは板金作業の前に直しています(^_^)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!