あけましておめでとうございます。
板金塗装担当の黒田です。
仕事始めは明日からなのですが体慣らし?
仕事モードに切り替えるために、まずはブログから(^-^)。
年末(30日)には丸1日かかって餅つきをして
元旦にはディズニーシーに子供と初めての2泊3日の旅行に行って来ました。
子供は、ず~っとテンション高く喜んでくれたので
とても良いお正月になりました(^-^)。
(自分は子供が迷子にならないように追いかけまわっていたので
ヘトヘトでしたが(^_^;))

車で行ったのですが、どうしてもこれに乗せてやりたくて、
2日間で6週回って来ました(^-^;。
![81598192_994848550891149_6913168725302575104_n[1]](https://www.g-fujii.com/60027663/wp-content/uploads/2020/01/81598192_994848550891149_6913168725302575104_n1.jpg)
3日目は富士山本宮浅間大社に初詣。
富士山も綺麗に観れてとても良いスタートです。
![82153140_994848987557772_5913771685684707328_n[1]](https://www.g-fujii.com/60027663/wp-content/uploads/2020/01/82153140_994848987557772_5913771685684707328_n1.jpg)
では、仕事?趣味?編です。
会社の積車にエアロを取り付けるのですが、
届いたのはこんな感じで久しぶりに大笑いしました。
車種不明の10トン車用でした(・_・;)
(もちろん、反対側もこんな感じです)

悩んでいてもしょうがないので、
取りあえず切り刻んでみました(^-^;。

何とな~くのイメージを作りたいのでステーで仮固定。

仮固定でイメージが出来たら裏表FRPを貼って成型をしていきます。

FRPで成型後は今度はパテで最終微調整。

サフェーサーを入れたらこんな感じ。
かっこよくなりそうな予感(^_^)。

続いてサイドパネルの加工。
これも大体の幅を測って雰囲気で頼んだ部品なので
当然のこと普通には取り付け出来ないので
雰囲気でカットしていきます。



FRP製のサイドパネルもフロントスポイラーに合うようにカット。


大まかにこんな感じで取り付けれるように加工しました。
(取り付け方法にかなり苦戦しましたが)

後は楽しい塗装工程。
ついでにフロントグリルもメッキ部分と塗装で塗り分けしました。

取り付けたらこんな感じで仕上がりました。
![79369528_975274809515190_3356917885611016192_n[1]](https://www.g-fujii.com/60027663/wp-content/uploads/2020/01/79369528_975274809515190_3356917885611016192_n1.jpg)
キャビンが綺麗になったら荷台の錆が気になってしまい
暇を見つけて塗装しました。

1人でやるとかなり重労働でしたが自己満足の世界に入り頑張りました。
(塗装後は荷台なのに靴を脱いで歩きました(;^ω^))

荷台の細かい部品もすべてはずして錆を落としてから塗装しました。
バラしてみると意外に部品点数が多い事にビックリ。
これで前から後ろまでピカピカの積車になりました

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!