おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
今年も仕事をするのは後20日程。
去年はこの忙しい時期に突然の体調不良で入院(~_~;)
今年はそうならないように気をつけて頑張っていこうと思います(;^ω^)。
今回はジョンクーパーワークスの事故修理を紹介します。

入庫時はこんな感じで自走不可でレッカーで運ばれてきました
これではハンドルも切れないし前後にも動きません(-_-;)。
オーバーフェンダーとサイドステップを外したら少し動かせたので
工場の中に移動して板金作業開始。

まずは、足回りの原因を調べてみます。
覗いただけで原因発見。
ロアアームが2ヵ所も曲がっています。

あれだけ曲がっていると普通にネジを外して交換とはいきません。
かなり苦労して外しました。
結局、3ヵ所曲がっていました
気づいて良かった。
危険な部分を発見?。

キャリパーの裏側のブレーキ配管がつぶれていました(;・∀・)
それと、フロントバンパーは無傷なのにすぐ裏側についている
サブラジエーターがグニャグニャに曲がっていました(;・∀・)。
交換後はホイルベースを左右測定して良さそうだったので
板金作業はここで一旦終了して塗装工程に入ります。

新品のフェンダーなのですが下地がよくなかったのでサフェーサーを
入れて下地から作り直しました(外車の新品パーツではよくあることですが・・・)


下地処理が終わったら、色合わせをしていきます。
色合わせが出来たら塗装スタートなのですが、赤色系の色は
色付きがすごく悪いので、まずはこのようにピンク色にしてから赤色を塗っていきます。

結局フェンダー1枚塗るために、白色(サフェーサー)➡ピンク色➡赤色と
3色も塗ることになりました(;^ω^)。

塗装乾燥後は組み付け磨きをしアライメント調整をして
テスト走行をしたら完成です。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!