おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に日曜日のスタートはブログから。
FT86板金編、塗装編と忘れた頃に投稿していたのですが
今回は組み付け、細かい加工、改造をしてやっと完成編です。

塗装されたパーツ。
バラバラになった車体。
こんな感じの雰囲気がとても好きです。

ですが、いつまでも見ているわけにはいかないのでフェンダー、
ボンネットと順番に組み付けていきます。

塗装編でボンネットの紹介するのを忘れてました(;^ω^)
そのままつけて終わりでは、寂しいので少しだけカスタム。
少しだけなのに作業は大変(;´Д`)。

きれいにライン出しをしたらマスキング。
ほぼ全面です(;・∀・)。
ダクトの折り返しの部分だけ塗装をしました。
ボンネットを見るだけでも速そうな感じを出せました。
クリアーは全面、塗っています。

続いては加工作業です。
フロントフェンダーにエア抜きダクトがあるのでタイヤハウス内の
空気が抜けるようにライナーに穴を開け、泥や小石がフェンダー内に入らないように
ネットを貼ります。


次の加工はリアタワーバーの取り付け。
AE86感覚で取り付け出来ると思っていたら大きな間違いでした(・_・;)。
オーナーさんの希望により純正フロアボードをつけておきたい、と言うことなので
キッチリ位置だしをしてからカット。

もちろん、フロアボードの下の見えない部分もしっかりと位置だしをしてカット。

ボンネットも加工。
これだと雨が降ったら全部ここに流れて来るので何とかしなくては・・・。
休日に何かないかとホームセンターをウロウロしていたら、
オレンジ色のプラ板発見。
これはいけるかも。
完璧ではないですが雨対策完成。
自分のセンスでやってしまったので脚下になる可能性大ですが
自分の中では良いアイデアかと(^_^;)。
これで、やっと完成です

リアからの眺めも良い感じ(^-^)。
次のカスタム&改造、お待ちしています(^-^)。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!