おはようございます。
板金担当の黒田です。
昨日は久しぶりに胃カメラをやってきたのですが、かなり体力が奪われました(~_~;)
結果は過去に何回かやっているのですが今回は今までの中で一番健康に近い状態だといわれまして一安心しました(^.^)。
今回はマツダRX-7、 FD3Sのルーフ色剥げその他の修理を紹介します。

ルーフはこんな感じ?。写真では分かりにくいですが色抜けとクリアー剥げ。
艶も 無く塗装が死んでいます(;^ω^)。

クオーターとリアゲートもかなり色が違っているのでここもいっしよに塗装をして直すことに。

リアスポイラーを外してみたらこんなにも色が違っていました(;´・ω・)。
これが色抜けというやつです。

ペーパーがけ作業に入る前に細かい部分に研磨ミストが入らないように
板金作業用のマスキングをします。

マスキングがおわったらペーパーがけ作業。
ここで手抜きをすると後で大変なことになるので慎重に丁寧に作業をします。
しっかりペーパーがけをしたらサフェーサーを入れて
頑丈な下地処理を作ります。

サフェーサーを入れたら細部を何回もチェックします。
しっかりと乾燥させたら塗装前の下地処理をして、一度 車を綺麗に洗車して
周りの汚れ誇りを落としておきます。

洗車後は色づくり。
いつものようにこのカメラで撮影。
撮影後パソコンにつないでデータ化して調色します。


今回はちょっと苦労しましたが何とか良い感じの色が完成。
色が出来たので今度は塗装用のマスキングをしていきます。
マスキング作業は地味~に大変です。しかも今回は2回も(^-^;。

マスキングが終わったら塗装開始。
この色 なかなか色どまりが悪くかなり苦戦させられました(;^ω^)。

が、苦労した結果。
良い感じの 塗装が出来ました(^-^)。

左クオーターとリアゲートもバッチリ(^-^)。
もちろん右クオータも。

ついでにリアスポイラーもばらして塗装しました。


塗装が乾燥したら磨き組み付けをして完成です。

ルーフも艶艶、ツルツルに仕上がりました(^.^)。
納車後 お客様からお礼の連絡も直接いただきとてもうれしかったです。
ありがとうございました。また何かありましたら協力させてもらいます(^-^)。
★★★整備スタッフ募集★★★
作業内容
車検 点検 修理 板金 等の作業
経験者優遇
未経験者でもこの先自動車業界で仕事をしていきたいという意欲のある人
年齢
20歳から40歳ぐらいまで
上記以外の方でも面談にて判断
その他詳細は面接にてご説明します
簡単な説明ですが当社の整備内容は
この整備ブログにて判断していただけるかと思います
この先車の進化に伴いかなり難しい修理が増えてくると思います
車検 点検だけでなくすべての修理をやりたい
診断機等の修理を覚えていきたい
今後の整備業界を明るくしたい
いろいろありますが
そんな意欲のあるスタッフを募集します
スタッフ募集についての質問は面談にて行いますので
お問い合わせメールなどでの対応は致しません
直接お電話にてお願いします
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!