藤井自動車
ブログ

カテゴリー別アーカイブ: 全塗装 カスタム 改造 

アルファード リアバンパー修理  軽トラ車検行って来ました。 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
自分ネタです。2年に一度のイベントがやって来ました。
しかも今年3台も車検です(^_^;)。
まずは軽トラから。
休日に工場を借りて車検整備。
普段の板金塗装とは違って楽しいですね~(^_^)
2年で1000キロしか乗ってなかったです。

で、臨時休業の平日に陸運局までドライブ。
無事に一発合格でした!(^^)!。
(軽トラなのに車高短とかマフラー手作り仕様にしているのでドキドキでしたが(;^_^A)


今回はアルファードのリアバンパー修理を紹介します。
交換したいなぁ~。と言う凹み亀裂だったのですが
新品が10万近くするので修理でやることにしました。

アンダーカバーを外したら裏側に手が入ったので
バンパーは外さずに作業が出来そうです。
外さなくて出来るという事で利点が2つあります。
①このサイズのバンパーは外すと変形しやすくパテ研ぎが
困難なので出来れば外したくない。外したとしても
パテ研ぎの時は車両につけてからの作業。
②バンパーを外さないという事は脱着費がかからないのでその分安価に出来ます。

いつものようにドライヤーで温め裏から押し出す。

そして今回一番厄介なのはこの亀裂です。
それも内側から外側に膨らんでいます。
これがネックで、出来れば交換と言う話にしたかったです。


まずは膨らんだ部分をドライヤーで温めてからさっきとは逆の押込みで成型します。
その後。少し深い傷を入れて赤丸の棒を溶かし込んでいきます。
(PPバンパー専用の棒と各種材質対応の半田ごてみたいなやつで)


の後は念のためエポキシ樹脂で固めます。

最終成型はパテ。
薄く引っ張ってつけていきます。
下地が透けて見えるのが自分的には理想です。

パテ研ぎの後はサフェーサーを入れて下地処理をしてからの
塗装前のマスキング。
こういう場合、どこからどこまで塗るか。を決めて、
そこから、もしトラブルが発生したらのことを考えて最終マスキングをします。

色合わせをしたら塗装開始。
3コートパールなので慎重に。
(メタリックでも慎重に。ですがね)
予定通りの位置で無事に塗れました。


最後に磨きをしたら完成です。

次はこいつが車検だ~(;^_^A





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

コペン全塗装 その2 自分のオモチャも全塗装したいなぁ 1,2,3台 。 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
寒いですね~。
今週は豊田市も雪マークの日が何日かありましたが、
積もることなくホッとしました。
(小学生の頃はワクワクで朝が楽しみでしたが)
今回はコペン全塗装その2です(^_^)
最近は全塗装の依頼も減りましたが、何よりも受けてくれる店も減りました。
理由はいろいろありますが。
でもね、こう言う仕事がなくなったら自分的には悲しいというか
張り合いがなくなりますね(;^_^A。


まずは、ひたすらバラシ作業からです。
外しながら気になる部分にマスキングしていきます。


気になった部分だけ直す。
・・・(^_^;)。いつものことですが


結局こうなります(^_^)


リアバンパーも。
こうやって見るとフロントもリアもそっくり

そしてヘッドライトも気になりますね~。
(この画像、覚えておいたください)

研磨工程はいつもブログに乗せているので気になる方は
過去のブログを見てください。
今回は初めて使うヘッドライト専用のクリアーを使ってみます。
(いつもはボディーを塗るクリアーです)

仕上がりは?というと、
パッと見は今まで使っていたクリアーと違いが分かりませんが、
UVカットに優れている。という事で試してみました。
(どさくさに紛れて自分の軽トラもやってみました)

黄色くくすんでいたレンズが白っぽくなりました(^_^)

今回はここまで。
あったかい季節が来たら自分のオモチャも全塗装したいなぁ~(^_^)

オモチャ1号機と。


オモチャ2号機。

そして軽トラも(^_^)。

3台も全塗装できる!(^^)! ?。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

アバルト ドアミラー色剝げ 修理 あ~自分のオモチャ1号機も直したい  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
明日はラジコン定例会ですが、やっぱり雨かな~?
今回はアバルトですがこの作業、去年の4月頃、
黒田さんのタイミングで。
と、頼まれていたのですが、板金塗装作業の都合と代車の都合が合わず・・・。
今頃になってしまい(;^_^A今回は1年点検もあったので
同時進行する事になりました。
(本当に待たせすぎてごめんなさい(^_^;)。)


板金塗装の作業内容はドアミラーカバーの色剝げです。

何とかしてドアミラーカバーだけで外したい。
ドアミラー分解だと内張りなどいろいろ外さないといけなくなり
結果、時間がかかる➡工賃が上がると言う誰も得しないシステムが発生します(;^_^A。
今回は~?。
ラッキー!(^^)!外せました。
片側は壊さないように探り探りやるので時間がかかりますがコツがわかれば
反対側は早い早い(^_^)


外した後は研磨。
丸みのある形状の部分は機械研ぎNGなので完全手作業になります。
(機械の回転熱などで溶けたり丸みが削れ過ぎてカクカク表面になる可能性があるので。)


研磨後はサフェーサーを入れて下地処理。
プラスチック系のパーツは塗装屋さんの嫌うチヂミ
と言う恐ろしいトラブルが出やすいので、サフェーサーも
慎重に重ね塗りしていきます。


左側の方がメインだったのですが、右側もよく見ると、
『あ~。こっちもそのうちになるね。』状態だったので両方やることに。



色合わせをしたら塗装開始。
丸いものを塗るって意外と難しいですよ。

取り付けはめちゃくちゃ簡単。
新車ラインの組付け工程は簡単に組付けれて外れない。
これが鉄則ですからね。
(少しは外すことを考えた設計をしてもらいたいです(^_^;))

磨きもほとんどなく完成です(^_^)。

あ~(・_・;)。
自分のオモチャ1号機も綺麗に直したい(^_^;)
今までと同じサイズの新品タイヤにしてサーキット走ったら
一瞬でこうなった・・・(・_・;)


同じサイズでもタイヤメーカーで多少大きさが違うからね(;^ω^)


鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

BMW X1 ヘッドライト コーティング  予定通りラジコン行けました(^_^) 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の日曜日は今年初のラジコンサーキットで遊んできました。
相変わらずの下手くそですが壊さず終了。
(壊さずってことは少しは成長したのかな?)

朝9時でこの状態。
好きなことには暑さ寒さは関係ないですね(^_^)
(オッサンばっかりですが・・・(^_^;))

今回は定番のBMWのヘッドライト復活を紹介します。


国産車でもそうですが、外車は特に多いですね。
(外車の方が黄ばみよりクラックが多い気がします)


なんなら左右で傷み方違う車両もあります。
(過去に事故で片側だけ新品とか)


作業開始。
ヘッドライトコーティングと言えばまずは基本の取り外しから。

ヘッドライト単体にしたら、スタートは320番のペーパーから。
(酷くない場合は800番からスタートするときもあります)


600番の水研ぎこれは、
320番のWアクション機械研ぎで出来た回転傷を
横傷?横線?に変換するイメージで研磨します。

800番の水研ぎ。
(600の時より少しだけ中が見えるようになりました)

1500番の水研ぎ。
この段階で深い傷やクラックを見つけたら最初からやり直します。
今の自分の技術では消せないクラックもあります。その辺は入庫時に
このクラックは消えないかもしれません。
と先に確認は出来るだけさせていただいています。

良さそうだったので3000番の水研ぎ。

この工程を反対側もやります。
正直言って片側で飽きてしまいます(^_^;)。

透明なレンズに透明なクリアーを塗る。
なかなか難しいですよ。

今までの苦労が報われる瞬間です(^_^)
(報われない場合もあります(;^_^A。その時はやり直しです)

しっかり乾燥させたら組み付け作業に入ります。
最初の方の画像と比べてみてください。
白さが全然違います(^_^)

バンパーを取り付けるときに傷をつけてはいけないので
ヘッドライトをマスキングしてから取り付け。

完成です(^_^)

さぁ。
次のラジコン定例会のためにメンテナンスしよ(^_^)。







鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

コペン 全塗装 その1  明日はラジコン行けるかな 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
お正月感もだいぶ無くなり本格的に仕事スタートって感じの1週間でした。
(お正月ネタは使い切ってしまったので個人的車ネタがありません(;^_^A)
今回は、コペン全塗装その1です。


まずは現状把握のため、(自分が忘れないため(;^_^A)
写真撮影から。
色替えならパッと見で違いがわかるのですが
同色全塗装なので写真を撮っておき
何処をどのように直して塗ったかを分かるように記録していきます。


何とな~くですが艶が無く曇ってる感があります。


ルーフは定番の色抜け&クリアー剝げ

左側面は、まぁまぁ綺麗です。
と、言っても再塗装されてました。


色抜けのペースが違うのか?元から色が違うのか?
(トランクとバンパー)

右側面も、まぁまぁ綺麗に見えますが板金作業がありそうです。
こっちも再塗装されてました。
(左右側面、塗ってありましたが丁寧な仕事だと思います。)

ついでにヘッドライトもやりましょう。

よし。
一通りの写真は撮っておいたのでまずは基本のバラシ作業から(^_^)。

今回はここまで。
さぁ、明日はラジコン定例会。
行けるかなぁ~(^_^;)





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

AE86 BMW フロントバンパー修理  おまけのモンキー 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
仕事始めの朝、板金塗装側のシャッターを開けると
AE86が2台。良い眺めからのスタートになりました(^_^)
今年も個人的趣味の仕事が来ると嬉しいなぁ~って思っています。


今年もいっぱいBMW来るかなぁ~?
きっと来るよね~(^_^)。
今回は去年の最後の作業となったBMWの
フロントバンパー修理を紹介します。

変わった凹みがあったので、お決まりの取り外して更に細かいパーツも分解


で、強力ドライヤーで変形部分を修正。
その後、細かい傷などをパテをつけて直していくのですが。


ん。
いつもと何か違う。
BMWエンブレムとナンバーがついたまま。
何ででしょう???。


エンブレムは以前、直した板金屋さんが
パネルボンドみたいので貼り付けていて?どうにも取れませんでした。
そしてナンバープレート。
盗難防止のボルトになっていて、これまたどうにも取れませんでした。
これは、取れてしまったら意味がないですからね(;^_^A

ショック(・_・;)。
珍しく塗装直後の写真を撮り忘れました

後は元通りに組みつけて磨きをしたら完成です。

こいつも何とかしなくては(;^_^A。
バイクには興味がないのに、そうだモンキー買ってみよう。
から始まり1つ部品変えたら次から次へと買ってしまい
(1つの部品代が安いので)今やこんな状態に(^_^;)。
困った病気です(^_^)。






鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

明けましておめでとうございます。 大掃除や初詣。   豊田市  板金塗装

明けましておめでとうございます。
板金塗装担当の黒田です。
今年も順調に土曜日の夕方ブログです。
まだ仕事始めでは無いのですが今年も土曜日の夕方ブログを
続けようと思いまして。
まずは年末の作業から。
娘も一緒に手伝ってくれました(^_^)

こっちもひさしぶりに洗車&軽い磨き。
この車にチェンジしたいのですが家庭の事情で・・・(^_^;)
売ってしまおうか悩んでます

洗車の後は親のお墓参り。
娘は自分の行くところはどこでもついていきたいみたいで。
(車屋さん、サーキット、バイク屋さん、ラジコン)

年明け最初の遠出。
毎年恒例の富士山本宮浅間大社に初詣。


景色も雰囲気も良いところなので10年位初詣はここです。


初詣の後は旧車の集まりで有名な?ドライブインもちや。
で餅を食べに。今年は雪、少な目でしたがず~と綺麗に見れて
良いスタートです!(^^)!



正月はどこもお店が休みなので、子供の宿題を見ながら自分の宿題を。


こいつも今年1回くらいはサーキット走らせてやりたいなぁ~(^_^)



と、こんな感じで今年も個人的車ネタが出来るように、
ゆる~く楽しんでいこうと思います(^_^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

S2000 クオーターパネル板金 今年はラジコンに助けられました(^-^)  豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週は順調に土曜日の夕方ブログです。
今年もいろいろありましたが1年間この仕事を続けることが出来ました。
お客さんには感謝感謝です。
『ブログの黒田さんですよね』って本当にたくさんの方に声を掛けて頂きました。
先週はインフルエンザで苦しみブログも適当でした(;^_^A
(ブログを投稿したのかも記憶が???でした)
今年最後のブログはS2000です。


あらら~。
クオーターは巻き込んでいるしテールランプは
埋もれてます(・_・;)。
これは作業前からはまる予感しかありません。



バンパーの位置が正しいとすると・・・。
相当クオーター巻き込んでいるという事になります



まずはテールランプとバンパー取り外し、
あからさまにつぶれていた部分を取り敢えず引き出してみます。


結構ぐちゃぐちゃ?というか、
既に板金をされている跡がありました。
この部分の板金はリスクが大きいので前回の板金屋さんはつぶれたまま
クオーターだけパテ盛りで直した感じです。


ある程度、横引が出来たらバンパーを取り付けて出ずらを確認。


経験と勘で横引きした割には結構ドンピシャ。
なので次はテールランプがつくように縦引き。

何回かテールランプを合わせていい感じのすきまになったので
サフェーサーを入れる前にとても重要な作業に。

これが一番難しいドキドキする作業です。
パッと見はきれいにテールランプがついていても雨が降ったら
トランク内がびちゃびちゃ。ってことになったら大変なので
こんな感じで5分位攻撃します。

水漏れテストにも合格したのでサフェーサーを入れて下地処理。

色合わせをしたら~塗装開始って思ったら
ここでも落とし穴(・_・;)。
この色キャンディー風イエローでした。

バンパーは割れたままでOKという事だったので
ある程度位置を合わせて取り付けて

完成となります。

そして、今年一番、遊んだ、精神的に助けられたラジコン。
業者さん&同業者さん達とラジコンサーキットでいっぱい笑い遊びました。



そして雨の日も屋根のある場所でラジコン談義(^-^)


意味不明なパーツが出て来ていろいろセッティングしてもらいました。

年明け早々にラジコンサーキットに集合~って
ラインがきたので行けるように準備だけはしておこう(^_^)。

今年もいろいろお世話になりました。
来年もこんな自分ですがよろしくお願いします。
では、よいお年を~(^_^)

鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

インフルエンザになってしまいました(・_・;)

こんばんは。
板金塗装担当の黒田です
先週は酷い1週間になってしまいました。
(今回は作業内容もしゃしんもありません。)
娘が日曜日に調子が悪くなり病院に連れて行ったら一発反応でインフルでした。
なので気を付けていたのですが火曜日あたりから38度の熱が出てしまい水、木、金
は39度あたりをうろうろ。しっかり自分もインフルエンザにかかりました。
まぁ体調も落ち着いてきたので明日から頑張りますが、
どうも体がしっくりしません(;^_^A
















鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!

シエンタ あれこれ直します 過去車クラウンにJZA80にスープラを移植? 豊田市  板金塗装

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
またもや自分ネタが無い(;^ω^)。という事で
過去に乗っていた車両&これから作りたい車両を紹介します。
まずは過去に乗っていた一番のお気に入りの車。
何が気に入っていたかというと~。
エアロもついていないクラウンですが、
JZA80スープラのエンジン&ミッション(6MT)&ブレーキが移植されています。
(もちろんフル公認車)

そしてこれから作りたい車。
GX71クレスタ前期型。
5年前に買っておいたのですが・・(・_・;)
この車に乗る日が来るのだろうか(;^ω^)
(買った時よりこの車の価値が3倍くらいになってるみたい)

今回の板金塗装ブログはシエンタ。
相談&予算で、あれこれ直すことに。を紹介します。


1か所目。
右フロントフェンダーの下。
乗り上げて変形しています。


2か所目
左フェンダー。
普通の凹み



3か所目
左側ロッカーパネル。
今回の依頼のメイン箇所です。
これはちょっと大変そうです。

まずは簡単そうな右のフェンダーから。
予算を抑えるために塗装無しで終われるようにチャレンジです。
ボディーに傷がつかないように特殊工具を叩いて直していきます。
(本当は道具がかわいそうなので叩きたくはないのですが。)


次は左フェンダー。
この道具で叩きだしていきます。


もうちょいでパテなしで行けそうでしたが塗膜分の段差が消えなかったので
薄っすらパテで修正。
この後、塗膜の段差の理由がわかることに・・・(・_・;)。

そして一番厄介な部分にとりかかります。

とても固い部分なので、このやり方で出てくるかなぁ~って思いながら
引っ張り出してみると~。

やっぱりねぇ~(・_・;)
ボディーが出てくる前に車がずれてくる(^_^;)。
なので、車をフレーム修正機を利用して固定し再チャレンジ。

この部分は、ここまで酷いとカット交換になりますが予算の都合と
ちょっとパテ盛りしますよって事を了承を得ているので出来るだけ
引っ張り出してからパテで修正。

苦労した後はサフェーサーを入れて下地処理。
右側のフェンダーは無塗装で行けました(^_^)。

さぁ色合わせをしよ~・・・(・_・;)
この色、キャンディー風塗装。
これは、ピンクメタリックを塗ってから赤色のクリアーを塗り重ねてこの赤を出す。
なかなかたちの悪い色でした。
なので左フェンダーを板金していた時に気になった塗装の段差は
これが原因という事が判明しました(^_^;)。

スライドドアの下の部分が気になってしまったので
ほぼサービス作業で直すことに。

ドキドキの塗装開始。
この色は赤クリアーの塗る回数、距離、速さで全く違う色になってしまうので、
色合わせをしている時に塗った当て板を何度も並べて
確認しながら塗り重ねていきました。

ドキドキのマスキングはがしからの確認。
まぁまぁの仕上がりだったので一安心。

ロッカーパネルのほうも良い感じで直りました(^-^)

オーナさんも喜んでくれたので今回の作業も無事に完了~です。





鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!