こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
毎日、週間天気予報とにらめっこをしています。
雨が降る前の日は塗装OK。
雨が降っている時は湿度と相談。
(雨の降り始めは埃が少ないので逆に塗りやすいです)
雨上がりの日は塗装NG
(塗装ブースを回すと外の湿気が一気に入り込んでくるため)
毎年恒例の事ですがストレスたまります(-_-;)
今回はテンションをあげてくれるJZA80スープラの続きです(^_^)。

やることいっぱい(^_^)

前回はプチレストア的な作業を紹介しました。

本当はサフェーサーを入れる前に仮合わせをしたかったのですが
塗装ブースの都合上でリアスポイラーは後回しに。
ラッキーな事にボディー側は加工無しでいけました。
羽根を交換するのは3回目?4回目?
その時代にあった物に仕様変更しています(^_^)。

の後は左右の羽の足の修正。
塗料屋さんと酷いクオリティーだねぇってある意味笑えます(;^_^A
だいぶ手直しをしてまぁまぁの所まで形になりました。

前回のブログでも書いた、ボンネットだけ修正をしよう。
今回は良さそうです(^_^)

車を一旦外に出して天日干し
(サフェーサーをしっかり乾燥させるため)
その間に細かいパーツを塗ります。

サイドのガラスのパネル

トランクスポイラー

ルーフスポイラー

全部ピアノブラックで仕上げていきます。

が、サイドガラスのパネルだけは艶消しにします。
(今はピカピカですが特殊なクリアーを塗ってあります。)

2時間後。
この様に艶消しになります。
不思議です。

トランクスポイラー艶有り。

元々はカーボンだった、ひびひびのルーフスポイラー

今回はここまで。

あ~早くラジコンやりたいなぁ~(^_^)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!