こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週の休日に娘と実家から5分で行けるラジコンサーキットに行ってみました。
このサーキット自分が小学生の時に遊んでいた場所なので
かれこれ40年近くあることになります。
で、娘の反応は~???
ラジコンほしい~~~。でした(^_^)
なので、そのままラジコン買いに行きました(^_^)
(部屋で遊べるレベルのものですが)

今回はアルトワークスのドア交換&クオーターパネル板金を紹介します。

今回は交換の方が安く直せそうなので取り換えです。

こう言った場合は、まず自分が板金で直したら大体いくらで直るか算出してみます。
その後に新品部品&中古の値段を調べます。
それでお客さんにとってどれが良いかを決め、
今回は迷わず新品交換という流れになりました。
(中古のドアはガラスなど全てついてくるので逆に高い場合があります)

新品ドア。
一番安いアルトバンもアルトワークスもドア一緒(^_^;)

ドアを仮組みするとクオーターパネルの損傷状態がしっかりわかります。
下のほうの隙間、指が楽々入りました(;^_^A

クオーターパネルの凹み
(一番硬くてやりづらい部分)

人力だけでは出し切れそうにないのでタワーを立てて
引っ張り出していきます。

やっぱり硬くて苦戦しましたがパテ少なめで修正出来ました。
万が一、同じ場所をぶつけてもパテ盛り修理ではないので直せます。

パテで修正後、ドアを外してサフェーサーを入れて下地処理。
ドアを開けた中までしっかりへこんでいたのでまぁまぁ大変でした(^^;)

続いて塗装工程に入ります。
まずはマスキング。
フロントドアには傷ヘコミみは無いのですが
色が3コートパールだったのでボカシ塗装をします。

ドアは裏表あるので専用の台に固定セットします

色合わせをしたら塗装開始。
3コートパールなのでなるべく
同じ距離、スピード、角度、圧力に気を付けて塗ります。



組付け作業開始。
ん~~。この状態だと営業車のアルトバンにしか見えない(・_・;)

アルトワークスにする儀式をします。
(一番苦手な作業です)

ドキドキです。
(塗装よりも緊張します。)

無事にアルトワークスの完成です。

一番安いグレードのアルト買って車高短にしてステッカー
貼ったら、そこそこカッコイイ車作れるかも(^_^)
やってみようかな(;^_^A
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!