こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
先週のブログで、まさかの通勤車が2台とも壊れる・・・(^_^;)。
をチョットだけ紹介して、休みに直そうかなぁ~って書きましたが。
やっぱり直さないとダメでなので1台ずつ直します。

まずは、やっぱりエアコンが無いと乗れないのでエステートからスタート。
最初は外で、ちゃちぁ~っと交換する予定でしたが上から下から
いろいろ取り外して最終的にはスタビライザーまで外したりで予定より
大事になってきたので途中から工場のリフトで作業。
(最初からこうするべきでした(^_^;))

よ~く確認してから車両に取り付けました。
(新品ではなくリビルト品なので)

取り付けた後はエアコンガスを規定量チャージして
緊張のエンジンスタート。
結果は~。
冷え過ぎ~!(^^)!

そしてもう1台。
オーバーヒートした軽トラ。
サーモスタットとラジエーターキャップ交換。
たぶんラジエーターキャップかなぁ~って感じです。
念の為、ウオーターポンプからの漏れなどが無いか確認して
ずいぶん前に買ってあったタイミングベルト交換。
自分の車ってなかなかやる気にならないのですがこのチャンスを逃すと
やらない気がするので車遊びだと思って楽しみました(^^;)

やっと本題のフィアットのブログに入ります(^_^;)

直すのはリアゲートスポイラー。
何故かここだけボロボロ

大人しくひたすら研磨。
結局、素地まで落としました。
(これが一番トラブルが出にくい状態なので結果オーライってことで)

サフェーサーを入れて下地処理
塗装はげって結構手間がかかるんですよ(^_^)

そして、サフェーサーを研磨したら
今度は塗装用のマスキングに貼り直し。

色合わせをしたら塗装開始。

軽く磨きをしたら完成です。

で、確かリアゲートスポイラー修理、盆休み前に頼まれた気がして・・・(^_^;)
随分と待ってもらってしまったのでサービスでヘッドライトを
簡易的ですが磨いておきました。

写真でこれだけわかるので実際はもっと違いが分かります(^-^)
(簡易的な磨きなので3ヶ月くらいで戻ってしまうかも?)

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!