こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
塗装屋さん泣かせの時期がやって来ました(-_-;)
毎日、天気予報とにらめっこです。
自分は板金もやるので湿度の高い日は板金屋さん、
湿度が75%以下なら塗装屋さんとその場その場で
予定を変えて作業をしています。

今回はポルシェボクスターの修理を紹介します。
右側フロントフェンダーだけ何故かボロボロ

これを直していきます。

ポルシェのヘッドライト外すの大好きです。
この方法なんで主流にならないのかな?

クリアー剝げ修理って意外に車が汚れるので作業前に全体をマスキング。

しっかり研磨したら様子見で軽くサフェーサーを入れてみます。
今回のように塗装が弱っている部分に元気なサフェーサーを
一気に塗ると弱っている塗装がビックリしてチヂミという症状を
出す可能性があるので軽く吹いて問題が無かったので
仕上げサフェーサー入れました。

塗装ブースが空いたので中に入れてマスキングの準備。

いつもはcorobo(調色コンピューター)で色合わせをするのですが
コンピューター君メチャクチャ悩んで出た結果がドアミラー下にある
濃い黄色になってしまいました。(2回挑戦したのですがこれでした)
なので今回は完全手合わせで調色しました。
(1回目はドア下側、2回目は青丸です)

自分的に納得のいく色が出来た?のでフェンダーのみ塗装で挑戦です。

塗装は上手くいったのですが色合わせはどうかな?の状態です。
この状態で一晩乾燥させるのですがこういう日は結果が見れないので
気になって上手く寝れません(-_-;)
(塗装屋さんあるあるかな)

次の日。
マスキングを剝がします。
フェンダーとドア色具合ばっちりでした
(マスキング剝がすのドキドキでしたが(;^_^A)
今回、久しぶりに完全手合わせで調色しましたが
長年の経験、感覚って大事なんだなぁ~って思いました(^_^)

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!