こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
最近、全塗装や、ワンオフ加工作業の仕事ばかり
やっているような気がします。
楽しいような悩むことだらけのようなで少し疲れて来ましたが
納車時のオーナーのニコニコ顔が見れるとホッとします(^-^)。
(普通の板金塗装納車では味わえない感じです)
今回はS15シルビアのフロントとリアフェンダーを
叩き出しでワンオフ加工します。

何か違うと思ったらオープンカーでした。

まずはフロントフェンダーから。
元々、塗装無しのタイヤが当たらない程度板金がしてありました。
なのでボコボコです(;^_^A。
それを、あて版とハンマーで叩いて一度プレスラインを
なくします。

その後、タイヤを取り付けてタイヤとフェンダーの隙間の具合を
確認して新しいプレスラインを叩きながら作っていきます。
(今回は25ミリ幅)

叩いてプレスラインが出来たらパテで成型していきます。
この状態で一旦終了。
理由は後で。

で、次はリアフェンダー。
もうすでに叩き出しされていますが仕様変更です。
それと左右の出具合が全然違ったのでそれも直します。

フロントと同じようなラインに変更したいということで
(現時点では逆ぞりになっています(;^_^A)
パテ盛で作るのは嫌なので25ミリ幅のマスキングテープで
ラインを決めてスタッド溶接で引っ張り出していきます。

こんな感じでラインを引っ張り出してみました。
これが思っていたよりも大変で、前回作った人の逆ぞり
叩き出しの方が楽、だということがよく分かりました。

これで、フロント、リアフェンダー叩き出しから
パテ成型途中まで出来たのでオーナーさんに一度見に来てもらい
イメージ通りか確認をします。
40代の自分と20代のオーナーとのセンスが違ったら
大変なことになるので・・・(^_^;)

「理想通りです」とOKを頂いたのでどんどん作業を
進めて塗装工程に入ります。

ここまでくるとドアまで塗ったほうがマスキングも
色合わせも塗装も楽だったかも・・・
と思いました(;^_^A

では、塗装開始。
トラブルもなく順調に塗り切りました。


こんな感じで仕上がりました。
フロントフェンダー。

リアフェンダー。

最後に磨きをして完成です。
マニアックな車両が2台(^-^)。
(S15オープン& Z31左ハンドル)

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!