こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週は順調ではなく日曜日の晩ブログです。
火曜日の塗装で久しぶりにダウンして週末まで
ず~っと強い船酔い状態で仕事をしていたら5キロ痩せました。
(45キロ(~_~;))
なので、今日は実家でゴロゴロして過ごしていたら
自分で決めた週一ブログノルマを思い出して慌ててブログ作成です(^^;)。
今回はアウディTTのドア修理を紹介します。

なかなか板金屋さん泣かせの部分です^_^;。

今回はいつもと違って新しいタイプの板金でチャレンジしてみます。
手に持っているのはスタッド溶接ではなくグルーガン?です。

これを、専用のアタッチメントを貼り付けてプーラーで引っ張り出す。
という方法です。
(これが思っていたよりも出てくるのでビックリ)

ほぼ、この作業で直ったのですが、どうしても点で引っ張る事ができないので
3回だけスタッド溶接で出しました。
(熱のひずみも出ないし裏側が焼けないのでなかなか良かったです)

板金途中で気付いた。
何か動物の顔みたい(^_^)。

の後はパテで整形して

サフェーサーを入れて板金チェック。
今回はプレスラインの場所だったのでサフェーサーは
少し大きめで作業です。

アウディ、ベンツ、BMW、いろんな車種やってます。

今回のいちばん厄介な工程に入ります。
データがなかったので完全手合わせです。
どれも似たような色に見えますが透かし(斜め45度から見る)
これを合わせるのに凄く苦労しました(;´Д`)。

これで大丈夫だろうというところまで出来たので
塗装用のマスキングをしていきます。
今回はドアミラーを外すのはやめました。
調べてみるとレンズを外して順番に上からばらしてほぼドアミラーを
バラバラ状態にしないといけなく余計なトラブルを避けるために
今回はマスキングで。アウターハンドル類は外しています。

塗装開始。
変わった色でドキドキでしたが何とか無事に塗装できました。

最後に磨き組み付けをして完成です。

これで、自分の決めたブログノルマ完成です(^_^;)。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!