藤井自動車
ブログ

ミライース バックドア交換 ゴールデンウイーク終わり(-_-;) ちょっとだけ AA63  モンキー

こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
ゴールデンウイーク終わってしまいました(^^;)
非常~に、やばいです(・_・;)。
板金塗装車両あふれてしまいました(^^;)
なので今日は自主的に臨時出勤しました。
で、ゴールデンウイーク後半戦はというと
ほぼ娘に拉致されてました(ありがたいことです)
が、どうしても我慢できずコッソリ抜け出して
少しだけ車&モンキーで遊びました(^_^)
AA63カリーナは一発始動でご機嫌でしたがモンキーは・・・(^_^;)

なのにこいつは年に一度一日しか使わないのに一発始動。
毎年恒例のゴールデンウイークに田植え。
今年も無事に植え終わりました(^_^)。
いつもと変わらない平和なゴールデンウイークでした(^_^)。

今回はミライースのバックドア交換を紹介します。
これも、普段なら板金修理を紹介します。ってなりそうですが
このリアゲート、プラスチックで出来ています(-_-;)
おまけにギューッと当たったのかプラスチックが延びて触るとベコベコします。


なので交換になりました。
で、新品はこんな感じで鉄板製のリアゲートと同じ様に
プライマー処理状態で来ます。


問題なのは裏側です。
裏側は内装色で仕上がって来るので・・・。

こう言った、とても面倒な・・・。


作業が襲ってきます(-_-;)。

この面に塗料が着くと取れません。
鉄板ならシンナーで拭き取れますがプラスチックはシンナーNG。
どこの塗装屋さんもブツブツ独り言言いながらやっていると思います。

面倒な作業から脱出したら塗装台に固定して


色合わせをしたら塗装開始。
これはソリッドの白なので色合わせは比較的に簡単です。
でも今時のソリッドは、だいたいがクリアー仕上げ仕様になっています。

板金塗装の部屋が1つしかないので車を入れ替えて外で組み付け作業に。

ドキドキのマスキングはがし。
今回も大成功でした(^_^)。

ドアを付け替え磨きをしたらガラス屋さんに電話。

直ぐに来てくれました。
いつも丁寧な仕事ありがとうございます。
ガラスの接着剤が硬化したら完成です(^_^)。






鈑金事例はコチラ

  ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

Snap-on PS134 PRO施工

Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>

今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが

かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A

施工金額の説明させていただきます

施工金額の説明はコチラ

エアコンが効かない 効きが悪い???

スナップオン エアコンサービスステーション

PS134 PRO

施工説明はコチラ

施工事例はコチラ 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811


E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp 

 

 藤井自動車 HPへ

藤井自動車の工場日記

個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)! 

FB-f-Logo__blue_29のコピーフェイスブック

              Twitter

いいねしてください!(^^)!