こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
もうすぐクリスマス?
娘は最近言うことを良く聞いてくれます。
何でって聞いてみると『ブラックサンタが来ちゃうから』だそうです。
(ブラックサンタはプレゼントを持って行っちゃうそうです)
昔はブラックサンタなんていなかったような気がしますが(^_^;)。}
ナイスアイディアだと思いました(^-^)。
今回はLEXUS ISFのちょこっとオーバーフェンダー
製作の板金編を紹介します。
ちょこっと。というのがポイントです。



ついでにやってもらおかな?。
という事でトランクの線傷も直します。

今回のポイントは、いかに純正っぽく太いタイヤを入れるか。です。
なので、叩き出しをする前に、ここの純正ラインは崩すなよ。的な意味合いで
マスキングテープで分かるようにしておきます。

全体を均等に叩きだして?と言うよりも今回の場合は、
じわりじわり叩き押し出すっていうイメージで出していきました。

続いてリア。

塗装の肌は結構きれいだったのに何か叩きにくいなぁ~って思っていたら
パテ盛りでした。以前、これを直した板金塗装屋さんは
板金屋さんは△、塗装屋さんは◎のお店だったのかな?
(結構盛り盛りでした(^_^;))

以前のへこみをやり直してからリアもちょこっとオーバーフェンダー。

そしてパテを薄くつけて修正

表面のパテを乾かしている間に裏側の処理をしていきます。
見えない部分って自己満足の世界かも知れませんが結構大事だと思っています。

パテで修正した後はサフェーサーを入れて下地処理

フロントフェンダー
ちょっと丸目のライン。

リアの方がラインがシャープ
(新車時からでフロントフェンダーは丸みのあるラインで
リアはピシッとしたライン。何でだろう?)

忘れかけていたトランクも。
トランクを直しているときに気づいたクオーターパネルの歪。
この段階で見つけれたのはラッキーでした。

トランク&クオーターパネルの歪修正が出来たら
塗装が出来るようにマスキング。


今回はここまで。
次回は塗装編です(^_^)
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!