こんにちは。
板金塗装担当の黒田です
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
7月1日は71の日。
という事でオモチャ2号機のGX71(^_^)
(先週のブログのAA63がオモチャ1号機)

先週のブログはGRプリウス。
今回は普通のプリウス?の修理を紹介します。
直すのはフロントドア
(頑張ってキズ消し磨きをしたら消えたので、これはサービス?)
リアドア。
クオーターです。

一番ひどいのはクオーター。
ググっと押し込んだような凹み。

後は直しにくい角の部分。
ドアを開けると中までつぶれてました(-_-;)。

まずはクオーターの大きな凹みから。
いつものようにスタッド溶接で引っ張り出していきます。

次にドアを板金。
ドアは軽傷だったのでスタッド溶接でチョン、チョンと
引っ張り出して軽くパテで修正。
で、直しにくいクオーターの角の板金に取り掛かります。

プレスラインは、まずコンパスで線を引きマスキングテープで
これ以上は削るなよ。的な目印です(^_^)

パテで修正後、サフェーサーを入れて下地処理。
もちろんドアを開けた中も直しました。

という事で先に内塗をします。
内塗と言っても外装と同じ色なのでまぁまぁ大変(^^;)
(3コートパール)

クオーターの内塗が終わったら外装の塗装に入るのですが、
このバンパーとクオーターの色の違い・・・(・_・;)
どうやって色合わせしよう???(^_^;)
ソナーはボディーと色が合ってますね。

考えた結果、どうやっても色が合う訳ない。
悩む時間がもったいないので、一緒に塗っちゃお~作戦(^_^)

お金の問題も有りますがプライドも大事。
フロントドアがキズ消しで直ったので、その分を
リアバンパーに回しました。
塗って正解だと思います。

最後に組み付け磨きをしたら完成です。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!