こんばんは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩ブログです。
最近、全塗装やエアロ加工取り付け、ワンオフ物が
続いてましたが普通の?板金塗装もちゃんとやっています(;^_^A
それでは、BMW320dの普通の板金塗装を紹介します。

ドアとクオーターを直します。
それなりに、えぐれています。

今回もこの道具でチャレンジです。
簡単に説明すると、超~強力なグルーガンです。
ホームセンターで買ってきたものと比べて見たけど
恐ろしいほどの差が出ました。
(金額も恐ろしいほど差がありますが)

こんな感じで引っ付けた後は専用プーラーで引き出します。
これだけしっかりひっいてるなら、これどうやって取るの??。
ですが、パーツクリーナーを吹きかけてクニクニするとポロっと取れます
(表現がへたくそで、ごめんなさい。)

ある程度までは出せたのですが、どうしても鋭くV形に凹んだ部分だけ
上手く出せなかったのでいつもの様にスタッド溶接で出し直しをしました。

ドアはこんな感じで板金は終了。

何故だかクオーターの板金作業写真が1枚もない(・_・;)
なのでいきなりパテがついた状態です。

パテ成型後はサフェーサーを入れて下地処理をしたら
塗装が出来るようにマスキング。

作業の途中で追加依頼。
右側のサイドステップの傷も。ということになりました。
このほうが通常の単品修理より少し安く直せます。
(色合わせが1回で済むので)

色合わせをしたら塗装開始。

塗装乾燥後は組み付けスタート。
まずは追加依頼の右側サイドステップから。
外のほうが明るいのでここで作業。

ドアの小部品も組み付けて磨きをしたら完成です。

仕事終わりからの~。趣味の時間?サービスの時間?
ホイールがブレーキダストですごいことに(・_・;)。

ひたすら洗う✖4本。
仕事中にやると結構時間使っちゃうから終わってからやる。
(自己満足の世界(^_^))

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!