こんにちは?こんばんは?。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の晩?ブログです。
(いつもよりだいぶ早い時間ですが)
40代から50代の車好きなら、おー懐かしい。
サーキットでよく見た。って感じだと思いますが
2台とも未だに現役です!(^^)!。
(カリーナは自分のおもちゃ。ナンバー無し)

板金塗装屋さんあるある。
アルファードが3台たまりました。
デカい(^_^;)。

今回、直す部分はクオーターのへこみです。

最近の鉄板はとても板金しにくくて(材質の関係で)
このサイズのへこみでもそこそこ慎重に作業をしないと
泣くことになります(^_^;)。

板金作業開始。
あまり溶接で熱を加えたくないので吸盤を貼り付けて
プレスラインの部分は溶接でと工夫をしながら少しずつ
引き出していきます。

引っ張り出した後はパテで整形していきます。
パテ研ぎをして鉄板が透けて見える。
これが理想&目標です。

パテで成型後、サフェーサーを入れて板金作業の
出来具合を確認します。
(特に黒色は何度も確認します。)

しっかりと確認をしたら色合わせをして
塗装開始。

最後に磨き組み付けをして完成です。
黒系の車は磨き後2日くらい後にもう一度、
確認のための磨きをしてから納車をしています。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!