おはようございます。
板金塗装担当の黒田です。
今週も日曜日のスタートはブログから。
今回はハリアーのドア交換作業を文章、短めの
写真、多めで紹介します(^▽^;)。
(手抜きブログだと思はないでください(;^ω^))

入庫時はこんな感じでフロントタイヤはパンク、
フロントドアは前から後ろまでへこみ。
リアドアはリアクオーターに食い込んで開きません(;´・ω・)。
と、いった感じです。

ドアはフロント、リアとも交換なので取り外してしまいます。
何となくばらす前からわかっていたのですが、
やっぱりセンターピラーも入っていました。
しかも、ドアを取り付けるヒンジの部分。

ドアをつける前に、取りあえず勘と経験である程度引っ張り出してみます。

ある程度引っ張り出したらリアドアをつけて微調整。
肝心な取り付け部分が出来たら後はへこみを板金、板金。
板金作業後、サフェーサーを入れて、ピラー部分だけを
先に塗装してしまいます。


次は、フロントドア、リアドアの下地処理。
裏表ペーパーをかけてからシーラーでコーキング。

こちらも裏側と表面一部を先に塗装をしておきます。
裏側をしっかり乾燥させたら車体に組みつけます。
組み付け後は塗装ができるようにマスキング。
この色は3コートパールなので色合わせも塗装も神経を使います。

色合わせが出来たら塗装開始。
単品で塗装をすると色のばらつきが出る可能性があるのですが
組みつけた状態で塗装をしているので問題なく塗装完了。

塗装をしっかり乾燥させたら組み付け、磨き作業に入ります。
へこんだドアから取り外して全て移植します。
高級車になると、隠れた場所に色々なセンサーや配線があるので
間違えないように慎重に組みつけていきます。

タイヤ、ホイールも新品に交換。
組み付けが出来たら再度、各部の確認をして完成です。

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!