藤井自動車
ブログ

日別アーカイブ: 2015年10月30日

ベンツ W203ヘッドライト点灯しない修理 W221車検などなど             ベンツ修理 豊田市 藤井自動車

こんばんは
久しぶりの夜投稿です
10月は暇なのかなーーといったスタートでしたが
やはり月末バタバタしました
そして10月も明日で終わりですねー
さて整備の方ですが
まずはネットからのご新規様 M様ノベンツ W203
左ヘッドライトが点灯しないということで入庫
カーショップにてバルブ点検してもらい
バルブには異常がないということで一度専門的な車屋さんに診てもらったらということで
ネットにて我が社を見つけてくださったようです<(_ _)>
バルブに異常がないということなので
早速点検しましたが
ベンツのよくあるコントロールユニットの故障だろうと勝手に推測してましたが
診断機にてアクティブテスト
(故意的に信号を送ってやりヘッドライトなどを点灯させたりすることができることです)
やりましたが 信号はしっかり送られている模様
さらに見てみると

あーでもないこーでもないと点検すること1時間
結局ヘッドライトのコネクターの接触不良により
電気がうまく流れず点灯していないのが原因でした
コントロールユニットの故障だと勝手に決め付けていましたが
しっかり点検したことによりお客様の負担も減って一安心です
思いこみ作業がほんと命取り(誤診)になるとこでした(^_^;)
ついでにブレーキ回りのメンテナンス オイル交換も御依頼されました

前 後ろともにブレーキローター パッドの交換
エンジンオイルの交換も
そしてあまり費用がかかるなら見なくてもいいですよと言われていた
エンジン警告ランプ点灯ですが(写真なし)
診断機にて点検した結果(これも写真なし(^_^;))
吸入空気系統のセンサー異常とでてましたが
おそらくここを直せばよっぽどいいだろうと思い(長年の経験ですが)

 
清掃して 初期化して 完了
かなりのエンジン不調も絶好調になりました
最後にメンテナンスのリセットがされてないようでしたので
こちらは勝手にサービスでリセットしておきました(*^_^*)
W203これにて終了
 
そしてW221 車検にて入庫です
こちらの車も
ブレーキのメンテナンス
エアクリーナーの交換 かなり汚れてますねーーー
ATオイルの交換&フィルターも
交換前のフィルター
交換後(新品のフィルター)
その後テスターにて温度確認しながらオイル量調整


まだまだ規定温度に達してません(せっかちなのですぐ写真に保存したくなりまして(^_^;)
規定温度になってからオイル量確認して完成
 
国産車ではなかなかATオイルを交換するという習慣がないですが
輸入車 特に ベンツ BMW アメ車などは
もしAT本体が壊れると○十万円 もしくは百万コースの
修理になるといわれてます
ATオイルの交換もそこまで安いものとは言いませんが
壊れたときの負担を考えたら大したことない金額かと思います
ぜひ皆さん定期的な交換をお勧めします
最後に輸入車のよくあるある
タイヤの取り付け面がさびさび
これが原因でタイヤを外したりするのが非常に大変な時があります
(整備士なら うんうんとわかってくれるはず(笑))
次回タイヤはずす人のために(自分かもしれませんが)
さらっときれいに仕上げておきました
ちょっとしたことですがこうしたことがお客様に伝わればいいなーなんて思っております(笑)
S様車検の御依頼ありがとうございました
 
では、10月最後の明日も頑張ります
 
 
 

TOTAL CAR SUPPORT

  

471-0815   愛知県豊田市大見町1丁目88番地1

藤 井 自 動 車

TEL 0565-58-5811

E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP  https://www.g-fujii.jp

                藤井自動車 HPへ