こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週も順調に土曜日の夕方ブログです。
今日は臨時出勤でした。
3月は何かと忙しい時期なので休んで後で慌てるよりは
出れる日にやる。スタイルです。
なので遊びネタはありません。
たまにはボルボも入庫します。
と言っても今回は車検のついでにバンパーを直そうという流れに。
車検や修理のついでに傷凹みの板金塗装もOKですので
車検が近い方、傷を探しておいてください(^^;)。

大した事なさそうに見えて意外に直しにくい凹み方をしています(;^_^A。
ボコっていう凹みよりグニュって言う凹みのほうが難しいです
(表現がアホっぽくてすいません(^^;))

直す面積こっちの方が大きいのに上の画像よりも直しやすいです。

どっちにしても凹みを直すのに外さないと出来ないのでばらします。
思っていたよりも簡単に外れた(^_^)。

バンパー外したら更にばらす。
これはどの車種でもやるようにしています。
(予算の都合とか構造上外せないって場合は別ですが。)

外した後はバンパー修理と言ったらコレ。
強力ドライヤー(ドラえもん風に読んでください(^_^))

ある程度までこのように押したり、押したり、押したりして直します。

の後はパテで修正。
バンパーにパテをつけるのは結構難しいですよ。
(平らな面がなくプレスラインや逆アールとかあるので)

パテ処理の後は、サフェーサーを入れて下地処理。

さぁ~。
塗装しよ~。
ん???。
何か凹んでる?
というよりは折れている??

見つけてしまったので直します。
と言うよりもこの段階で見つかって良かった(;^_^A

気を取り直して塗装の準備。
と、色合わせ。

最初の予定はバンパー半分で終わらせるつもりでしたが
後で見つけた凹みのせいで?1本塗ることに。
でも、半分塗るよりも1本塗るほうが楽なんです。
(塗装技術面で)

こんな感じで一晩自然乾燥

後は傷をつけないようにバラバラになった部品を組付けていきます。

最後に磨きをしたら完成です。

今月はラジコン無理っぽいな(;^_^A
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
Snap-on PS134 PRO施工
Snap-on PS134 PRO施工に非常に興味いただきありがとうございます<(_ _)>
今までは気になるかたにメールやお電話にて金額の説明させていただいてましたが
かなりの問い合わせがあるのと 毎度同じ説明するのも大変ですので(;^_^A
施工金額の説明させていただきます
施工金額の説明はコチラ
エアコンが効かない 効きが悪い???
スナップオン エアコンサービスステーション
PS134 PRO
TOTAL CAR SUPPORT

471-0815 愛知県豊田市大見町1丁目88番地1
藤 井 自 動 車
TEL 0565-58-5811
E-mail fujiisp@aroma.ocn.ne.jp
HP https://www.g-fujii.jp
個人的な趣味のことも掲載してます!(^^)!
いいねしてください!(^^)!