こんにちは。
板金塗装担当の黒田です。
今週は順調じゃない土曜日の夕方ブログです?
ブログが1週飛びました記録更新ならず。
理由は・・・。
盆休み初日、いつものようにブログを投稿して
(原因不明の体調不良だからのんびり休みます的な内容の)
10分後?に救急車で病院に運ばれました(;^_^A
(初救急車。なのに自分は覚えていません(;^_^A)
盆休み中入院していたのでパソコンが無く
記録ストップしてしまいました(-_-;)。
いろいろ検査をしてもらいましたが特に大きな異常なし。
3食昼寝付き点滴つけ放題の病院でしっかり休ませていただきました(;^ω^)。
(ネタ作りも大変です)
今回は86のクオーター交換板金編です。

ドアとクオーターがボコボコ(;^_^A

保険屋さんにドア&クオーター交換のOKを頂いたので
まずは内装、外装の取り外し作業から。


の後はカットする前にある程度粗出しをします。
カット交換だからやらなくていいじゃん。
と思われますがクオーターを止めているインナーパネル
を経験と勘で出します。先にカットしてしまうと
新品パネルが全く合わないので必ずやります。
(最終的には新品を合わせて微調整します。)

新車時のスポット溶接をドリルで削っていくと
こんな感じで外れます。

新品パネルはこんな感じで来ました。

今回はこんな感じでカット。

今回はここまで。
まだ、何とな~く調子悪いので大人しく寝ます(^_^;)